ネタ元:【映画】『ミクロの決死圏』リメイク版、主演はウィル・スミスか
1 破産王φ ★ [] 2011/08/20(土) 13:22:34.96 ID:???0 Be:
ウィル・スミスが、1966年公開の映画『ミクロの決死圏』のリメイクに
主演するかもしれないとハリウッド・リポーターが報じている。
また、ジェームズ・キャメロンがプロデュースすると見込まれている同作は、
映画『ナイト ミュージアム』シリーズのショーン・レヴィが監督すると
みられていたものの、ここに来て、降板のうわさが出てきている。
映画『ミクロの決死圏』は、ミクロの大きさになった科学者が人間の
体内に入り込んで治療を行うさまを描いたSFアドベンチャー。
宇宙や海底といった外にある未知の領域ではなく人間の体内を舞台に
するという逆転の発想もさることながら、手に汗握るストーリー
展開や第39回アカデミー賞を受賞した視覚効果は観るものを引き込むはず。
リメイク版は、2009年ごろからキャメロンが3D映画として
製作することになると報じられていた。
オリジナルのスティーヴン・ボイドなどにあたるメインキャスト陣は
明らかになっていなかったものの、ウィル・スミスが主演を
務める可能性が浮上。ほかはまだキャスティングの段階だというが、
ハリウッドのドル箱俳優であるウィルが参加するということに
なれば、作品の規模が当初予定されていたよりも大きくなることは間違いなさそうだ。
だが一方で、監督を務めるとされていたショーン・レヴィが降板することになったと
ハリウッド・リポーターは報じており、これが事実ならば、
撮影開始が先にずれこむことになる可能性もある。
ウィル・スミス
http://www.cinematoday.jp/page/N0034745
[content_block id=18954]
2 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/20(土) 13:23:26.09 ID:5t+REACb0 Be:
>>1
ハリウッドってホントにネタ切れ状態なんだなw
6 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/20(土) 13:26:12.56 ID:Ap2IliV5P Be:
ウィルスミスて始まる前から終わってるがな
旧作のファンが不憫
7 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/20(土) 13:27:05.75 ID:jx5oumrB0 Be:
手塚治虫関係者には原作料とか入るの?
10 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/20(土) 13:28:00.90 ID:Bgbh/qwc0 Be:
絶対頭よく見えないのに、科学者だの弁護士だのやりたがるなぁ・・・
自分のことデンゼル・ワシントンみたいに見えてるんだろうか。
11 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/20(土) 13:28:03.22 ID:TlS71ofT0 Be:
アメリカの香取慎吾か。
12 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/20(土) 13:29:18.39 ID:n9FDn1q9O Be:
最新のVFXで映像化すれば、そりゃ凄いだろうが、
オリジナル版の手作り感ある映像はあれはあれで良かった。
14 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/20(土) 13:31:43.53 ID:869bik3GO Be:
懐かしい、今なら凄いのできるだろうな、人間の体の中なんて、まさしく大冒険だよ。
16 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/20(土) 13:34:13.71 ID:yHfdw7ho0 Be:
ウィル・スミスって
どの映画に出てもウィル・スミス
17 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/20(土) 13:34:35.80 ID:HHtzKbn0O Be:
黒澤に不快感を与えた伝説の映画か
18 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/20(土) 13:35:57.92 ID:WN2Vz0XI0 Be:
ミクロの決死圏のリメイク作るつもりが
完成したら何故かインナースペースのリメイクになっていそう
19 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/20(土) 13:36:18.94 ID:1VLS9hLA0 Be:
オリジナル主演はラクウェル・ウェルチだろ
20 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/20(土) 13:36:41.78 ID:9ks7ur1k0 Be:
ケビンベーコンでやってよ
21 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/20(土) 13:36:43.29 ID:Zhh9vzCt0 Be:
今、あの単純なストーリーで作ったら駄作になる。
40年以上前だから成立した映画。
22 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/20(土) 13:39:15.90 ID:1K8zU38K0 Be:
80年代に一回、リメイクしたよね。
スピルバーグが絡んで。
当時地方の映画館で観てて、
上映中に映写機をトラブル起こして途中が飛んじゃって、
田舎は嫌いだと心底思った記憶がある。
26 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/20(土) 13:41:12.63 ID:0PrM9AkC0 Be:
3Dって事は、赤血球とかが飛び出してくるのか
27 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/20(土) 13:41:43.26 ID:4iZiiRjGO Be:
いいかげん、アジモフをコケにするのは止めてくれないか?
28 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/20(土) 13:41:46.84 ID:LXvWiBqx0 Be:
今から見れば、古き良き上物B級映画やな。
アシモフが原作かと思ってたが、小説より映画の方が
先に製作されてたんだよな。
29 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/20(土) 13:42:00.72 ID:QknTQVrTP Be:
インナースペースを更にコメディにするのかもな。
31 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/20(土) 13:44:15.07 ID:mP0ZVexZ0 Be:
オリンパス協賛しないかなあ。気合い入ったのができそう
35 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/20(土) 13:45:21.08 ID:Pxx9y6eT0 Be:
またリメイクかw
しかもウィルスミスw
38 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/20(土) 13:59:35.93 ID:9JZ37g+u0 Be:
当時、あの映画が話題になった理由は、
1)最新鋭医療機械の実物を使った。(そのレンタルや膨大)
2)ウエットスーツなど、衣装や小道具、大道具に至るまで、懲りまくり。
ウエットは、俳優から実際に全身の型どりで作られている。
3)プロメテウス号は、実際に潜行可能な潜水艇の実物
4)原作だけでなく、画像表現に対して、体内を生物学的や免疫学的に整合を取っている。
これらの造形には、顕微鏡写真が利用された。
とにかく金とリアリティにかけて右に出るものがない映画だったことは確か。
それをCGとかSFXで簡単お手軽にやられたら、そっちの方が安っぽい
40 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/20(土) 14:05:51.84 ID:kt1cgBII0 Be:
物凄く懐かしい映画のリメイクか
ハリウッドってネタ切れハンパ無いな。
主演には問題あるけど、映像的には期待出来るかな。
43 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/20(土) 14:09:17.38 ID:QExxUm3r0 Be:
人間が小さくなるってのはもう飽きたな
46 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/20(土) 14:14:33.15 ID:9JZ37g+u0 Be:
なんとなくだけど、ミクロの決死圏って、
アシモフが、続編書いてたと思うんだよね。
最初のは映画のノベライゼーションだけど、続編はオリジナル。
その時に、脚本の話があったと記憶してる。
なんだっけか?
54 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/20(土) 14:22:01.25 ID:rJDbCwt60 Be:
そういえばインナースペースって続編ができそうな終わり方だったけどできてないね。
57 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/20(土) 14:29:31.30 ID:5UUyXgHIO Be:
ハリウッドもネタ切れが激しいな。
60 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/20(土) 14:35:31.38 ID:qgLsMvJi0 Be:
インナースペースはメグ・ライアンが脱いでれば名作だったのになあ
あれ以降劣化の一途をたどっちまったし
61 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/20(土) 14:37:16.72 ID:VqJq0NU60 Be:
ええええ???
汚すな名作を
ヘタにCG使ってやると味が出ないでしょ
62 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/20(土) 14:39:09.43 ID:zdu0rXjs0 Be:
基本的に人が小さくなってそのまま活動できるって段階で
すべてが嘘くさいんだよな
70 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/20(土) 15:24:32.18 ID:GErtMD+R0 Be:
途中で飽きるよなこの映画
71 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/20(土) 15:25:07.32 ID:kW+g96VB0 Be:
ミクロの決死圏は60年代独特の特撮だから面白いのにな
76 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/20(土) 16:11:12.69 ID:fORfkKGy0 Be:
ウィルスミスはウルトラマン好きだったりで好印象だったけど
息子がクソガキすぎてなんだかなあって感じ
83 π [] 2011/08/20(土) 17:08:56.66 ID:+UgqgJCQ0 Be:
何故ゲーム版がないのか不思議?
体内の悪性ウィルスを退治して健康を保つっていうRPGも
ありだと思うけど。
90 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/20(土) 17:57:34.28 ID:iFEtUNFiO Be:
体内のデザインはダリが担当したってデマはどうして流れたんだろ?
流れでウルトラセブンの怪獣の名前がダリーになってたけどw
あの映画史に残る稀代の変態プレイ「白血球レ○プ」をちゃんとやってくれれば文句はない!
アメリカでも放映してたアトムの中の1話が元になってるんだよな。
体を小さくして体内の悪い菌をやっつけるみたいな内容。
手塚治虫のところに案を使わせてもらえないかという電話があって許可出したと手塚自身が本で書いている。
ただ手塚治虫には一切金は入っておらずクレジットもない。
連絡がないと思っていたら映画化されてたんだそうだ。
しかし手塚自身ディズニーなどに影響を受けているから良しとしたらしい。
手塚はバンビとかがあるからなあ。