in

完全新作『劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!』10・8公開 キービジュアル&本予告映像が解禁

引用元:完全新作『劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!』10・8公開 キービジュアル&本予告映像が解禁 特番の配信も決定

1: muffin ★ 2021/09/18(土) 22:17:09.94 ID:CAP_USER9.net
https://www.oricon.co.jp/news/2207428/full/

完全新作『劇場版マクロスΔ(デルタ) 絶対LIVE!!!!!!』(同時上映『劇場短編マクロスF〜時の迷宮〜』)の公開日が10月8日に決定した。これに伴い、両タイトルの本予告映像や、入場者特典の詳細などが公開された。

『劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!』は新たな「銀河争奪歌合戦」というキャッチコピー通り、新登場する新音楽ユニット「Yami_Q_ray(ヤミキューレ)」と「ワルキューレ」とが対峙する映画キービジュアルと、シリーズ屈指の天才パイロット・マックスが登場する本予告が解禁。同時上映の『劇場短編マクロスF 〜時の迷宮〜』も主題歌「時の迷宮」を使用した本予告が解禁された。

また、「映画前売券付きブロマイド」も第3弾として新規追加絵柄12種(シークレット2種含む)の販売も本日より開始され、さらに解禁された第1週目の劇場入場者特典「原画アートカード」とともに、映画の公開が待ちきれない情報がまさに“ゼントラ盛り”。

さらに、10月7日午後10時からは『劇場版マクロスΔ(デルタ) 絶対LIVE!!!!!!』の冒頭5分29秒を公開する特番「マクロスが絶対とまらない」のYouTube配信も実施。東山奈央(『マクロスΔ』レイナ・プラウラー役)、KENN(『マクロスΔ』ボーグ・コンファールト役)、鈴木みのり(『マクロスΔ』フレイア・ヴィオン役)、西田望見(『マクロスΔ』マキナ・中島役)らが出演する。

no title
no title
no title
https://natalie.mu/eiga/news/445830

『劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!』 本予告

『劇場短編マクロスF 〜時の迷宮〜』本予告

[content_block id=18954]

10: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 22:25:27.04 ID:43gpjSwW0.net
>>1
デルタよりフロンティア前面に出した方が人入るのでは?

137: 名無しさん@恐縮です 2021/09/19(日) 03:55:30.92 ID:3Jzam+7K0.net
>>1
デルタって映画何本もやるほど売れてたのか

140: 名無しさん@恐縮です 2021/09/19(日) 04:22:29.99 ID:oaf5Zzd20.net
>>1
盛大にコケた作品まだ引っ張るのか
寿命30歳とかもそれいるか?って感じだった

42: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 22:48:02.58 ID:gl2BHjp10.net
>>1
Δ要らん
Fだけ要る

2: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 22:18:48.18 ID:eK/nS0KO0.net
マックスか
もう爺ちゃんだろ

45: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 22:50:36.05 ID:mFGTUum40.net
>>2
夫婦揃ってマクロス作品群の軸になっているね。輝たちが戻ってくる作品を最後に取って置こうとするからガンダムに負けるのだと思うけれど。出し惜しみせずに次の作品をドンドン出すポテンシャルがないのが痛い。プラモの差が大きい。

3: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 22:18:52.33 ID:5ydSP0c+0.net
デルタよりフロンティアの短編の方が気になる

7: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 22:21:00.92 ID:JSYvJUQB0.net
最近のマクロスはどういう層がファンなのかよくわからない

13: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 22:28:00.69 ID:s5hymg3X0.net
逆だろ。フロンティアのほうを本編にせぇ。

20: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 22:31:08.97 ID:US07B7zU0.net
>>13
これ

21: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 22:31:21.49 ID:UVNd3HSI0.net
一作目で二十歳だった視聴者は還暦なのか…

36: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 22:42:04.04 ID:e8ZAZqsE0.net
>>21
俺だ。河森監督もそのくらいの歳だな

26: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 22:37:35.82 ID:uqlsgQa90.net
ナンダカンダ、菅野よう子おらんと厳しい

28: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 22:38:38.22 ID:mR668P6L0.net
ヒロインの種族の寿命が30歳のシリーズだっけ
そんな短命で文明を発展させられるとは思えんが

101: 名無しさん@恐縮です 2021/09/19(日) 00:20:21.09 ID:U5wtJmOX0.net
>>28
寿命が30年の種族って設定がいまいち生かされてないね
30年の設定はむしろ長すぎたと思う
20年にした方が悲壮感出た

32: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 22:41:44.40 ID:CZcBucxV0.net
ミンメイに勝てるんかよ

37: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 22:44:36.65 ID:CsKvL8mF0.net
話は続いてるの?

46: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 22:50:37.27 ID:xusfLPen0.net
美樹本晴彦じゃないのかよ

50: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 22:57:11.04 ID:c3bwIcda0.net
あのΔをまだ擦るのかw
下手に音楽ユニット作っちゃうと色々あんのかね

53: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 22:59:50.57 ID:MrYgsvN50.net
Fと抱き合わせにしないと観てもらえないやつか
そのせいで引っ張り出されるF

119: 名無しさん@恐縮です 2021/09/19(日) 01:42:24.66 ID:c6t3AGWRO.net
>>53
じゃあ作らない方が良かった?
そうでないならむしろΔに感謝しな

55: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 23:03:32.09 ID:Mn8EoX/l0.net
Fでいいじゃん

56: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 23:06:03.10 ID:ltsC0Hh/0.net
超オタ向けやん

57: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 23:06:10.66 ID:qBQqqEr30.net
ロボット要素いらんやろこれ
もう生身で宇宙飛んで歌で変な生物とかと和解してろや

60: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 23:09:57.49 ID:7T1E9qGa0.net
第一話の時点で作画がヤバかった稀有な作品

61: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 23:09:59.75 ID:OSrOqTnI0.net
ランカだけ見たい

62: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 23:10:18.22 ID:mR668P6L0.net
JUNNAってドスの効いた歌声で当時18歳とかで驚いた
上手いけどアニソン向きじゃないかも

65: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 23:14:42.34 ID:IsdvfUMt0.net
結局フレイヤの声の子ってフレイヤだけだったな

70: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 23:35:05.69 ID:21iLzyz00.net
ミレーヌの姪っ子は出るの?
画像ではそれっぽいの見つけられなかった

71: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 23:35:11.09 .net
Fのおまけ映画?

72: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 23:35:57.48 ID:eHBmn3pd0.net
フロンティアだけ見たい

73: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 23:38:25.10 ID:7eEt6pPe0.net
7は大好きだったけどFはなんであんな人気なのか全く理解出来ない
主人公とヒロイン二人に全く感情移入出来なかった
まだΔの主人公たちの方が爽やかで良かったわ

120: 名無しさん@恐縮です 2021/09/19(日) 01:44:11.61 ID:c6t3AGWRO.net
>>73
Δは最初は確かに物足りない感じがあったが慣れてしまうとむしろFの方がキツくて見返せない

165: 名無しさん@恐縮です 2021/09/19(日) 11:15:24.86 ID:VbGIgrK60.net
>>73
Fこそ、王道だろ
(´・ω・`)

93: 名無しさん@恐縮です 2021/09/19(日) 00:01:29.39 ID:e33yw7EW0.net
>>73
Fは収まりが良かったと思うけどね。
ファーストマクロスも当初はあのような終わり方を予定してたんじゃないかな。
パイロットと歌姫が結ばれて、女士官はそこには絡まず軍人として成長していくって感じでね。

106: 名無しさん@恐縮です 2021/09/19(日) 00:40:14.79 ID:c6t3AGWRO.net
>>93
初代は最初から未沙がヒロインの予定でミンメイは後からの追加
Δは初代で皆が最初に予想した展開をそのままやったという感じか

まさに「帰りましょうあの頃に」って

75: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 23:43:58.62 ID:JKJP2JRY0.net
マックス出るなら見なきゃな…
なんか唐突だけど笑

113: 名無しさん@恐縮です 2021/09/19(日) 01:10:49.06 ID:c6t3AGWRO.net
>>75
あるいはエリシオンの新艦長か

89: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 23:58:38.99 ID:kJdMCY6E0.net
歌の力で敵を弱らせるのがリン・ミンメイ
歌の力で戦いを応援するのがシェリル・ノームとランカ・リー
歌の力で戦いを煽るのがシャロン・アップルとサラ・ノーム

戦争なんて下らないのが熱気バサラ

171: 名無しさん@恐縮です 2021/09/19(日) 12:56:32.67 ID:J3pbzFZP0.net
>>89
バサラは「俺の歌を聞け〜」じゃない?

91: 名無しさん@恐縮です 2021/09/19(日) 00:00:10.37 ID:TFBi2tJt0.net
>>89
なんで歌ってるのかわからないのがワルキューレ

100: 名無しさん@恐縮です 2021/09/19(日) 00:18:00.08 ID:x9iH+mJm0.net
>>91
わかってないだけじゃねえか

90: 名無しさん@恐縮です 2021/09/18(土) 23:58:41.18 ID:iYJ+J17k0.net
前回の映画は上手くまとまって良かったな

92: 名無しさん@恐縮です 2021/09/19(日) 00:01:00.61 ID:bQ/QMZCS0.net
Δは俺の歌を聴け!だっけ

112: 名無しさん@恐縮です 2021/09/19(日) 01:08:08.09 ID:c6t3AGWRO.net
>>92
聞かせてあげる
女神の歌を!

94: 名無しさん@恐縮です 2021/09/19(日) 00:03:16.68 ID:RDVudibQ0.net
クソアニメなのにワルキューレは良いから作らないといけないって感じ?

98: 名無しさん@恐縮です 2021/09/19(日) 00:16:52.31 ID:rA7ErObv0.net
そんなにワルキューレ売りたいのか

132: 名無しさん@恐縮です 2021/09/19(日) 03:42:47.12 ID:S9KYPnGP0.net
>>98
もう売れてるからこの映画作ったんだよ

128: 名無しさん@恐縮です 2021/09/19(日) 02:49:12.18 ID:1ncLh7Zp0.net
完全にFで釣りに来てやがる汚ねぇ

One Comment

Leave a Reply
  1. безопасно,
    Современное оборудование и материалы, для вашего уверенного улыбки,
    Современные методы стоматологии, для вашей улыбки,
    Индивидуальный подход к каждому пациенту, для вашей радости и улыбки,
    Эффективное лечение зубов и десен, для вашего долгосрочного удовлетворения,
    Профессиональная гигиена полости рта, для вашего здоровья и уверенности в себе,
    Индивидуальный план лечения для каждого пациента, для вашей уверенной улыбки
    лікування зубів https://stomatologichnaklinikafghy.ivano-frankivsk.ua/ .

calibrating a car へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

エミー賞 Netflix「ザ・クラウン」が作品賞など11冠、「クイーンズ・ギャンビット」と並び最多

山岸凉子作品、ついに電子書籍解禁 伝説的傑作『日出処の天子』など10月4日から 山岸凉子氏「今、電子化しなくてどうする」