引用元:映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』2023年秋公開決定 「悪魔くん」も2023年Netflixで配信
1: muffin ★ 2022/03/06(日) 23:15:07.08 ID:CAP_USER9.net
https://natalie.mu/comic/news/468355
映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の公開時期が2023年秋に決定。併せて第3弾ビジュアルが公開された。
水木しげるの生誕100周年を記念したプロジェクトの一環として制作される「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」。第3弾ビジュアルには座敷牢の中で煙草を吸う鬼太郎の父と、そのうしろで言葉を交わしているかのように一緒に煙草を吸う謎の男が描かれ、「幽霊族の男、ここに…」というコピーが記されている。
さらに同じく水木の生誕100周年プロジェクトの一環であるアニメ「悪魔くん」が、Netflixシリーズとして2023年に配信されることも決まった。キャスト情報も発表され、主人公・二代目悪魔くん/埋れ木一郎役を梶裕貴が演じる。そして「悪魔くん」の新ビジュアルが公開に。二代目悪魔くん/埋れ木一郎とメフィスト3世が、ダークな雰囲気の中、魔法陣の上に佇む姿が描かれている。
■映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
キャスト
鬼太郎:沢城みゆき
鬼太郎の父:野沢雅子
ほか
■アニメ「悪魔くん」
キャスト
二代目悪魔くん/埋れ木一郎:梶裕貴
メフィスト2世・メフィスト3世:古川登志夫
初代悪魔くん/埋れ木真吾:三田ゆう子 ほか
1001: ジョン・ドゥ@シネマ速報 2016/04/01(金) 10:00:00.00 ID:cinesoku.net
29: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:39:19.38 ID:8CNZ91k90.net
>>1
この鬼太郎何頭身だよww
この鬼太郎何頭身だよww
42: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:47:29.26 ID:anp7k6nM0.net
>>29
これ鬼太郎じゃなくて親父じゃね?
これ鬼太郎じゃなくて親父じゃね?
92: 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 07:03:34.73 ID:gZBisrVN0.net
>>29
親父だ、鬼太郎じゃない
親父だ、鬼太郎じゃない
2: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:16:01.73 ID:ywh/6y1o0.net
墓場鬼太郎で十分だよ
3: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:16:25.24 ID:1u1bxX7n0.net
エロイムエッサイム
4: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:17:06.00 ID:yCj+AS2K0.net
ネトフリかあ…
ものがモノだけにスタッフも頑張ってくれるだろうし、たぶん大丈夫だと思うけど…
ものがモノだけにスタッフも頑張ってくれるだろうし、たぶん大丈夫だと思うけど…
7: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:21:23.99 ID:lGINdB4n0.net
アニメの鬼太郎の声は4期が一番いいよな
俺自身は第3期の世代なんだけど
俺自身は第3期の世代なんだけど
59: 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 00:38:20.61 ID:/dggdHBM0.net
>>7
4期世代だけど3期再放送も1996年頃やってたから馴染みあるわ
それ以外見たことないから分からんけど、この二つのシリーズはやっぱりすごく好き
親は1期?見てたらしい
4期世代だけど3期再放送も1996年頃やってたから馴染みあるわ
それ以外見たことないから分からんけど、この二つのシリーズはやっぱりすごく好き
親は1期?見てたらしい
8: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:21:27.66 ID:d4nZuT3D0.net
墓場鬼太郎はフジテレビ版を越えられないでしょ
10: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:22:42.97 ID:FcYyq+6w0.net
主題歌は吉幾三じゃないと
12: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:23:27.81 ID:eXqVmknf0.net
鬼太郎の弁当のネズミの死体を猫娘が横取りするシーン見たい
18: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:30:53.14 ID:i9dR8dSE0.net
鬼太郎の親父また顔が違う…
19: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:31:19.00 ID:S1zH7Aq40.net
悪魔なのにもう3世なのかよ?メフィスト?
22: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:36:23.03 ID:d0y9j0QX0.net
埋れ木真吾は二代目悪魔くんじゃないの?
初代はメフィスト1世を使役してたほうで
初代はメフィスト1世を使役してたほうで
23: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:36:45.10 ID:yCj+AS2K0.net
悪魔くんはもういっそMXで良かったのに…
25: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:37:24.47 ID:8CNZ91k90.net
エロエロエッサイム♪ エロエロエッサイム♪
26: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:37:44.16 ID:kt+sC2Rg0.net
ネトフリのチョイスってよく分からないね
27: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:38:29.43 ID:EgLOaHLc0.net
ピクシー幽子はキャワイー♪
最近メルカリでDVDBOX買ったけど
リメイクは多分幽子の顔が美少女になってるんだろうな
あの顔が良いのに…
最近メルカリでDVDBOX買ったけど
リメイクは多分幽子の顔が美少女になってるんだろうな
あの顔が良いのに…
95: 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 07:42:16.58 ID:exaW2XOF0.net
>>27
悪魔くんのヨナルデパズトーリって夜の神テスカトリポカの化身なんだよな
civ5でモンテスマのジャガー戦士に序盤苦しめられて調べてみたら意外な名前を見つけて関連性を知ったわ
悪魔くんのヨナルデパズトーリって夜の神テスカトリポカの化身なんだよな
civ5でモンテスマのジャガー戦士に序盤苦しめられて調べてみたら意外な名前を見つけて関連性を知ったわ
28: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:38:47.96 ID:gtxlPkBw0.net
さあバランガバランガ呪文を唱えよう
30: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:39:28.02 ID:ZQFBTuPB0.net
三田ゆう子は ネコ娘もやってた
31: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:39:40.97 ID:e6J9hDlj0.net
昔の鬼太郎はフィルムの粗さもあってか凄く怖い
昔と言っても3期だけど
昔と言っても3期だけど
33: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:40:07.79 ID:tvKSRzfg0.net
ねこ姉さんが出るなら観に行く
出ないなら観に行かない
出ないなら観に行かない
34: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:40:36.58 ID:ejnYCmg70.net
43: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:48:56.20 ID:rva0dieX0.net
>>34
個人的には3番までだな
個人的には3番までだな
66: 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 00:53:47.87 ID:3ClZkWb40.net
>>34
夢子ちゃんがヒロインのシリーズは
4番?3番?
夢子ちゃんがヒロインのシリーズは
4番?3番?
67: 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 00:54:29.84 ID:WA39ezca0.net
>>66
3期
3期
35: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:40:46.77 ID:lo3/Td8t0.net
エロイムエッサイム
36: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:42:17.19 ID:0aaDSl9H0.net
鬼太郎、まじすげえな
38: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:45:08.58 ID:3wSS2GPT0.net
ギギギの謎
39: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:45:10.37 ID:0aaDSl9H0.net
ご家族によると、鬼太郎はとにかく水木家にめっちゃ金持ってきてくれて、○期のときはうち本当に経済的にやばかったのに…とか言ってたの思い出すんだよねw
ファンは鬼太郎面白いからそらそうよとしか言いようがないよ
58: 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 00:36:32.59 ID:EHE1tENh0.net
>>39
3期でヒットって感じかな
子供受けしやすいデザインだったし
3期でヒットって感じかな
子供受けしやすいデザインだったし
45: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:51:04.87 ID:bjX8bDGQ0.net
妖怪の攻撃が全く効かない
ヒ一族との戦いが好きなのにあまりアニメ化されない
ヒ一族との戦いが好きなのにあまりアニメ化されない
46: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:53:14.07 ID:EgLOaHLc0.net
鬼太郎について語る場面で「普通は年をとれば金の入りが少なくなるのに年をとっても金をより儲けさせてくれる」って言い放つ水木先生大好き
50: 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 00:00:21.41 ID:oAqyFwME0.net
>>46
経済効果的には手塚治虫より巨匠かもしれん
経済効果的には手塚治虫より巨匠かもしれん
74: 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 01:02:34.39 ID:QHPnJ77C0.net
>>50
確かにそうかもね
手塚作品はそりゃ名作だらけで年を重ねていけば理解が深まるんだが今の子供には響かんのよね
妖怪=おばけは絵本も多数あるし取っ掛かりになりやすい
最近では妖怪ウォッチは上手くやってたんだが方向性を誤ったね
確かにそうかもね
手塚作品はそりゃ名作だらけで年を重ねていけば理解が深まるんだが今の子供には響かんのよね
妖怪=おばけは絵本も多数あるし取っ掛かりになりやすい
最近では妖怪ウォッチは上手くやってたんだが方向性を誤ったね
47: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:53:38.10 ID:sEdvmsj40.net
実写じゃなくアニメか
それなら期待しよ
それなら期待しよ
48: 名無しさん@恐縮です 2022/03/06(日) 23:53:43.45 ID:vpW8Bxi20.net
初代が最高に決まってんだろうが
51: 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 00:09:57.30 ID:fQRawizu0.net
悪魔くんはバランガバランガのOPが良すぎる
52: 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 00:10:15.98 ID:jten52Jz0.net
第2期の鬼太郎は妖怪たちに哀愁があった
平和に暮らしていた妖怪たちが人間たちの開発によって住処を追われ
自分たちの生活の場を守るためにやむにやまれず人間たちに対抗する
というパターンが多かった
平和に暮らしていた妖怪たちが人間たちの開発によって住処を追われ
自分たちの生活の場を守るためにやむにやまれず人間たちに対抗する
というパターンが多かった
53: 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 00:11:26.26 ID:g0n6nF5b0.net
鬼太郎誕生の話は墓場鬼太郎でやったろ
原作はもちろんいい出来だが、アニメも悪くなかった
どう改変するつもりなのか知らないが、あれを超えるのは無理じゃなかろうか
原作はもちろんいい出来だが、アニメも悪くなかった
どう改変するつもりなのか知らないが、あれを超えるのは無理じゃなかろうか
54: 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 00:13:48.13 ID:WA39ezca0.net
>>53
6期版の鬼太郎の誕生話って事かと
6期版の鬼太郎の誕生話って事かと
64: 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 00:48:01.82 ID:KR4hrVg60.net
悪魔くんて、えんどコイチになかったっけ?
と思ったら死神くんだった
と思ったら死神くんだった
68: 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 00:56:13.75 ID:iBF7m0Bg0.net
CSで白黒の悪魔くん見たがメフィスト役のお爺さん良い感じだった
79: 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 01:16:16.87 ID:qvgGM6wl0.net
>>68
初代の吉田義夫氏かな。
途中交代した弟メフィストは地獄大使の潮健児氏だった。
初代の吉田義夫氏かな。
途中交代した弟メフィストは地獄大使の潮健児氏だった。
70: 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 00:58:00.24 ID:LOOfKFzQ0.net
ゲゲゲの女房でいいでしょ
鬼太郎誕生秘話
鬼太郎誕生秘話
80: 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 01:22:03.30 ID:UUYBRx850.net
墓場鬼太郎のアニメはエンディングの中川翔子の歌が上手かったな
寝子の声優もやってたけど切なかった
82: 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 01:29:42.32 ID:QHPnJ77C0.net
>>80
ネットでの悪評もあり中川翔子にあまり良いイメージは無かったが墓場の歌・声優は良かったな
ネットでの悪評もあり中川翔子にあまり良いイメージは無かったが墓場の歌・声優は良かったな
85: 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 04:13:36.69 ID:3GnhlUA00.net
墓場奇太郎を初アニメ化すればいいのに
鬼太郎の主題歌は熊倉一雄に決まってんだろ はっ倒すぞ