引用元:【陸上自衛隊】「富士総合火力演習」が大人気!閲覧申し込み約15万通、倍率29倍…映画館でのライブビューもチケット完売
1: れいおφ ★ 2015/08/21(金) 16:29:51.09 ID:???*.net
陸上自衛隊が毎年一般公開している最大の演習「富士総合火力演習」の閲覧チケットがプレミアム化している。
2015年8月23日に行われる今年はチケット申し込みが約15万通あり、倍率が29倍になったことが分かった。
倍率が急に高騰したのは13年から。
これまでは抽選に漏れた人たちは動画配信サイト「USTREAM」で生中継を見るしかなかったが、
今年から全国約20の映画館でライブビューも行われる。
2013年から急増、人気アニメとの関係は?
「富士総合火力演習」は、静岡県御殿場市にある東富士演習場で行われる陸上自衛隊最大の演習で、
1961年から実施され66年から一般公開されている。
これには自衛隊員約2300人が参加し、戦車や装甲車、火砲、航空機などを実際の戦闘を想定し稼働させる。
「ミリオタ」と呼ばれる軍事マニアにとっては垂涎の的だ。
チケットは無料でインターネットや往復はがきを使って応募し抽選でもらえるが、これがプラチナチケットになっているのだ。
2013年は20倍、14年は24倍、そして15年の今年は約15万件の応募があり29倍という数字になった。
実は、応募件数が急激に増えたのは13年からで、10年、11年、12年は応募数が5万5000件ほどだった。
なぜこんなに人気になったのか、陸上自衛隊の広報に話を聞くと、
「11年の東日本大震災を境に自衛隊に対する理解と親しみが急速に高まったことが理由ではないでしょうか。
また、SNSを使っての情報発信が認知度を高めたと思います」と説明した。
この「富士総合火力演習」の人気だが、実はネットで囁かれているのはアニメの影響だ。
それは「ガールズ&パンツァー」というアニメで、女子高生が「戦車道」呼ばれる大和撫子の嗜みを極めようと
戦車に乗って対戦する内容になっていて、これが記録的なヒットとなった。
テレビ放送は12年10月から翌年13年3月までで、ちょうど抽選の倍率が急騰した年に重なっている。
「新宿バルト9」はチケットがソールドアウト
「ガルパン」の舞台は茨城県東茨城郡大洗町。大洗には「聖地巡礼」をするファンが殺到しただけでなく、
茨城空港は自衛隊百里基地との共用空港のため以前からミリオタに人気で相乗効果が生まれた。
自衛隊は大洗で行われる「ガルパン」のイベントに協力してきた。
また15年7月からは、陸上自衛隊がドラゴンやニンフなどが住んでいる異世界に行き、敵と戦う「GATE」というアニメの放送も始まった。
原作者は元自衛官の柳内たくみさんで、このアニメの制作にも自衛隊が協力をしている。
こうしたことがファンを確実に増やしているのは間違いなさそうだ。
そして今回から初めて、「富士総合火力演習」のライブビューが全国の約20の映画館で行われる。
企画・上映するのはシネコン運営会社のティ・ジョイ。都内の「新宿バルト9」では既にチケットがソールドアウトしている。
「現場に行けなかった方々のために、場所を提供するというのが私たちの仕事の一つでもあります。
ぜひ大スクリーンで体験して頂きたいと思います」とティ・ジョイの担当者は話している。
好評であれば来年以降もライブビューを続けていくという。
http://www.j-cast.com/2015/08/20243163.html?p=all
富士総合火力演習
http://www.mod.go.jp/gsdf/event/fire_power/images/index_ph007.jpg
[content_block id=18954]
3: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 16:31:14.04 ID:aBSwWZ0o0.net
金とれよ
6: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 16:32:33.27 ID:b1s78Q5f0.net
10式まじですげーからな
7: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 16:32:43.64 ID:hBKs0N5e0.net
5年連続ではずれた
8: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 16:32:56.97 ID:bl/E+sy40.net
自衛隊を見学させるなんてもってのほかとかいって中学校に苦情来てるとかいう話はどうなったんだろう。
9: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 16:33:11.29 ID:aRgMtVwq0.net
最近のテレビは爆発やらんからな。
15: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 16:35:45.82 ID:C3N5c9AT0.net
サヨクですけど毎年応募してます。
ビデオとは迫力が違います
初見の方は腹に響く音に現代兵器の破壊力を思い知るでしょう。
一度は生で見るべきものです。
81: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 17:37:34.34 ID:YZ9xuzHB0.net
>>15
自分も9条教徒だけど、艦これとかWOTとか大好きだわwww
大砲をぶっ放すゲームの「どーん」というのが、
いいストレス解消になるのかもしれんww
16: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 16:36:41.75 ID:S12eBc7P0.net
アニメの音響効果と違って実際の戦車砲の発射音はショボいんだろ
それでもアニオタは見に行くの?
20: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 16:37:51.61 ID:aRgMtVwq0.net
>>16
一回見に行っただけだが、音圧すごいぞ。
あれはナマで見ないと分からん。
21: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 16:39:17.14 ID:/07RxPvQ0.net
>>16
何言ってんだw(^o^)
「今から90式が砲撃します大きな音がしますのでご注意ください」とアナウンスされるけど
音どころか一番遠い上段でも、衝撃波がズシッとくるぞwww
77: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 17:25:04.61 ID:staRHVey0.net
>>21
耳をふさげって言われるんだけどカメラ構えてるから無理なんだよな
25: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 16:42:40.93 ID:BWuz/4NY0.net
>>16
発射音や射撃音というけど、
実物は音というより、空気の振動
戦車や榴弾砲の発車音の衝撃は、ビンタを食らったような痛みさえおぼえる
30: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 16:46:49.06 ID:Wxq+pqpg0.net
>>16
戦車の音なんて音響で再現出来んよ
74式しか聞いた事ないけど一発目は準備してても驚いた
衝撃波も凄いの来るから
73: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 17:14:32.04 ID:Q0KmJzRp0.net
>>16 音じゃないよ
暖かい空気の振動
あの迫力は総火演以外で経験した事ないな
近いのは米軍の航空ショーかな
自分が行った時はお腹が痛くなって仮設トイレでしゃがんでいたら
戦車が大砲を撃ち始めた
出たものも引っ込む勢いだったよ
83: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 17:41:35.50 ID:/txWcza10.net
>>16
ドカーンって長く尾を引くんじゃなくて瞬間的に身体が叩かれる感じ
再現するなら大出力のウーハーが必要だろうな
17: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 16:36:49.78 ID:BWuz/4NY0.net
銃弾や砲弾の賞味期限が切れそうな弾薬の在庫処理です
24: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 16:41:58.58 ID:dHS/Ridd0.net
暑いし、うるさいしマニア以外言うほど楽しくないぞ
偵察バイク部隊がかわいいくらい
26: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 16:44:13.64 ID:4aqbxhtk0.net
戦車の主砲の衝撃波で体が勝手に後ろに持っていかれる
あれは体感しないと絶対にわからない
御殿場の駅にいても地響きが凄いんだよ
御殿場にいる叔父と叔母には感謝してる、毎年寄らせてもらってる
82: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 17:38:43.66 ID:PKR2CocR0.net
>>26
マジかよ。
富士山や箱根火山を刺激しないのかな?
地中までは伝わらないか。
31: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 16:48:07.27 ID:IvEm6e6+0.net
映画やアニメのCGが実物でもそうなんだってのを知ることができる。
33: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 16:49:23.36 ID:Cpac3kNE0.net
まあ一度生で体感してみたいのはわかる
42: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 16:54:48.22 ID:/07RxPvQ0.net
また久しぶりに行きたいな~(^o^)
申し込んでないからもう行けないけどwww
何しろ券が当たったらすぐに宿を取らないと宿がなくなるw
それとタクシーだ!朝の5時に予約を入れないと絶対乗れないwww
俺は毎年それで行ってたよ、、、
そうしないと青席上段には座れない
タクシーで行ってると、対戦車ロケットみたいなレンズを持ったあんちゃん達が黙々と
続々と演習地に向かって徒歩で坂道を上ってるw
そしてシート席の一番最前列でレンズを構えてるんだよね、、、
あいつらマニアは本当にすごいね
51: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 16:58:49.21 ID:KnFpbkHA0.net
北海道富良野の自衛隊のイベントなら動く戦車に実際に乗せてもらえるよ
これホント
68: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 17:12:59.43 ID:H+4iiWkV0.net
>>51
潜水艦に乗りてえなwwwwwwwwwww
急浮上とかやってくれるんだろwwwwwwwwwwwwwwwww
111: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 18:36:55.24 ID:1t3YysxH0.net
>>51
戦車堪能したいなら道北配備の駐屯地祭になるわなー
総火演はぶっちゃけ火力を楽しむイベントであって、だから
54: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 17:02:22.43 ID:gH7duiss0.net
すっかり忘れてたがやっぱり外れたか
来年からは合否の結果がわかる往復はがきにしようかなぁ
57: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 17:03:11.81 ID:jVIY7mAE0.net
今、こんなに人気なのかよ。
昔も何倍だった気はするが。
58: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 17:04:58.81 ID:nCpDHMad0.net
>>57
重複応募時が25倍くらい
ここ数年は重複応募禁止になってる
69: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 17:13:01.60 ID:ZEvDizlM0.net
6年くらい前に見に行った
戦車か大砲かどっちか忘れたけど、着弾の煙で富士山作ってたのは良かった
74: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 17:18:18.13 ID:2aOcazhw0.net
あんまりおもしろくないよ。
ひとまる式が動いてるのは見たいけどw
78: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 17:26:19.07 ID:xJsKIWT10.net
今更騒ぐまでもなく、昔からプラチナチケットだろ
79: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 17:29:06.72 ID:wcWxhECT0.net
3回見に行ったけど
最後の煙幕で爆風がバフッ!と来てすごかった。
80: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 17:29:20.10 ID:yIcwykjE0.net
昔はよく父親が貰ってきたので行ったな
親族チケット?らしくすぐ近くの駐車場に止められた
96: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 17:56:26.40 ID:G5ouQpP60.net
トンネル工事の発破もなかなかだったが
戦車砲の衝撃波くらってみてえ
98: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 17:57:27.52 ID:09MliaEf0.net
ガルパン最終話直後に戦車見たくて
練馬駐屯地の周年記念行事を見に行ったけど
総火演は当たらないので、今年応募するのも忘れていた
101: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 18:00:23.58 ID:FmJbg5gA0.net
海自も空自もただ編隊組んで動くより実弾バリバリ撃つような派手な展示をすればいいのに
106: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 18:08:03.37 ID:YDIqcD8h0.net
>>101
陸自は撃ってなんぼ、空自は飛んでなんぼ、海自は乗ってなんぼw
104: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 18:05:48.73 ID:gfHAZF4P0.net
戦車の射撃音ってドーンとかバーンって感じで低い物かと思ってたから
初めて聞いた時こんなにかん高い音なんだって思った。パーンって感じで。
あまりの音量で思わず腰が浮いてしまった。爆発音って言うより破裂音に近いかな
戦車の中の人って防音凄いんだろうな。あと発射しても反動でふらつかないのも
凄いと思った。
107: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 18:21:35.49 ID:EngL0U1B0.net
明日行くんだけど、持っていくべきものって何かある?
108: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 18:24:05.57 ID:Q8LJ8ca9O.net
>>107
鍔の広い帽子とタオル。それと水。
109: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 18:27:37.84 ID:1t3YysxH0.net
>>107
天候次第だが日照りなら塩分・雨天なら防水具もいるぞ
115: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 19:24:38.23 ID:8rmsO0PwO.net
御殿場に親戚知人がいる人は勝ち組
116: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 19:28:57.52 ID:Nf93Z8Zv0.net
開催日のJR御殿場駅のバス乗り場は、長蛇の列になる。