in

捕鯨批判に真っ向NO 「ザ・コーヴ」の反証映画、「ビハインド・ザ・コーヴ」が米国で公開へ

引用元:【社会】捕鯨批判に真っ向NO 「ザ・コーヴ」の反証映画、「ビハインド・ザ・コーヴ」が米国で公開へ★2

1: ニライカナイφ ★ 2016/11/01(火) 07:03:25.80 ID:CAP_USER9.net
◆捕鯨批判に真っ向NO 「ザ・コーヴ」反証映画、米国で公開へ

和歌山県太地町のイルカ漁など捕鯨を批判した米ドキュメンタリー映画への反証映画「ビハインド・ザ・コーヴ」が、11月25日から米ニューヨークとロサンゼルスで1週間ずつ順次公開される。
開催中の国際捕鯨委員会総会でも、反捕鯨国・米国の日本への反発は根強い。
上映は注目を集めそうだ。

監督の八木景子さんは「反対意見にも耳を傾けるのが米国の人々だと思う。
まずは映画を見て、考えてほしい」と語る。

捕鯨批判の米映画「ザ・コーヴ」は2010年、アカデミー賞を受賞した。
日本では同作品の上映中止を求める抗議や街宣活動が起き、一時は映画館が相次いで中止を決定。
「表現の自由」をめぐって社会問題化した。

八木さんはハリウッド大手映画会社の日本支社を退職後、捕鯨問題の扱われ方に疑問を持ち、2014(平成26)年秋に太地町へ。
映画を撮るつもりはなかったが、「海外から反捕鯨団体が大挙して来ることに驚いて撮影を始めました。
『ザ・コーヴ』主人公のインタビューもすぐに撮れてしまい、どんどん関係者への取材が進んだ」

なぜ捕鯨だけが標的になり、牛や羊を食べることは標的にならないのか。
八木さんは反捕鯨団体シー・シェパードの創設者やIWC日本政府代表らに取材し、捕鯨の歴史、米国人の戦争認識、宇宙開発との意外な関連まで調べて盛り込んだ。

「私は(思想的に)右も左もないです。アメリカ大好きだし、ハリウッド映画大好き」と八木さん。
「日本人はおとなしいと思われていますが、異文化を結論ありきで一方的に批判する映画には、映画で反論したかった。賛否両方の意見を聞いたし、日本政府への批判も盛り込んでいます」

ニューヨークとロスで公開すると、アカデミー賞候補の対象作となる。
「賞が欲しいのではなく、『ザ・コーヴ』を選んだアカデミー会員の皆さんに、私の作品のDVDが配られ、見てもらえる。そこに意味があると思っています」

■映画「ビハインド・ザ・コーヴ~捕鯨問題の謎に迫る~」サイト(http://behindthecove.com/ 外部サイト)

(▼続きはリンク先の記事ソースでご覧ください)
 
産経WEST 2016.10.28 08:47
http://www.sankei.com/west/news/161028/wst1610280021-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/161028/wst1610280021-n2.html

前スレ(1が立った日時:2016/10/30(日) 18:48:49.14)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477820929/

[content_block id=18954]

2: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 07:05:01.58 ID:AHdRb59q0.net
イルカの呪い

3: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 07:05:47.13 ID:rQulzjqq0.net
日本の外でもりあがってんなあ

4: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 07:05:57.02 ID:oRZC88au0.net
反論するのはいいこと

5: ユニコーン駆除課主任 ◆FlNh99J0YU (アメリカ合衆国) 2016/11/01(火) 07:06:27.89 ID:FPSMBfSx0.net
まぁこれが一番スマートな方法かもしんないけど、でもムリだろうね。
奴等マジ宗教だもん。放射脳にきちんと論理立てて説明して、説明自体が理解してもらえたとしても「やっぱりヤダ」って言われるのと一緒。

6: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 07:07:13.04 ID:dpw9n8fF0.net
あれ以来、アカデミー賞はクソだと思っている

7: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 07:09:53.46 ID:nKUzcGw/0.net
鯨を可哀想と思えるのが謎
なんでそこまで肩入れできるんだろうな 犬猫じゃあるまいし
数見て獲ってるんだから何の問題もない

16: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 07:18:21.07 ID:2ADuRycc0.net
>>7
自分に実害がないから
鯨が魚を食い尽くしても陸の肉が売れればok
でもカンガルーは実害があるからプチ殺す
所詮こんなもの

103: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 10:25:47.92 ID:LMCkRGqf0.net
>>16
だよな
いいこと言うね

9: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 07:10:34.10 ID:03y0dKxn0.net
アカデミー賞なんかイルカ!

99: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 10:22:18.68 ID:PACQzKuI0.net
>>9
おい…泣くなよ?

17: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 07:18:59.73 ID:PpJAqvVB0.net
鯨は海での食物連鎖の頂点だから個体数を減らせば他の魚が増える
魚を食う民族にはある意味害敵
欧米人の鯨偏重には反吐がでる
他人の食文化に干渉するな
別に乱獲しているわけではないのに

18: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 07:24:31.38 ID:8rqL2Kum0.net
>監督の八木景子さんは「反対意見にも耳を傾けるのが米国の人々だと思う。

反対意見の大半が鯨イルカ可哀想の感情論なので無理っす

19: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 07:25:06.04 ID:UxWPIRkR0.net
イルカ漁は反対です

鯨は賛成です

40: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 07:57:40.61 ID:FPj+YOS4O.net
>>19
イルカも鯨だよ。

20: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 07:25:38.69 ID:qVDjYpFZ0.net
肉食が加工されるまでを撮れば白人の似非が分かるだろ

28: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 07:38:25.06 ID:WHzLtgjy0.net
>>20
雄の子牛がたま取られる所なんか痛そうで…

23: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 07:31:36.80 ID:zMCRjRWC0.net
たとえ無駄だとしても反論は重要。
反論しつつ後は粛々と進めれば良い

33: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 07:46:48.03 ID:tNowP3ex0.net
クジラの保護ばっかりやってると食べる魚がいなくなるぞ

86: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 10:09:26.52 ID:MNWC9mdd0.net
>>33
クジラと魚はある意味、対(つい)のものだと思うんだよね
長い時間をかけてやつらは共存してきた
クジラを減らせば魚が増えるというのは違うと思う
日本の水産庁はそう言っているけど
世界ではむしろ笑われている

113: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 10:30:30.62 ID:A4qpgA+n0.net
>>86
なるほど、狼が居なくなって鹿や猪は増えない。キョンも爆発的に増えてない。
草木に多大な被害をあたえてない。
って事になる。

141: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 10:48:40.71 ID:paxvJjNV0.net
>>113なるほど、狼が居なくなって鹿や猪は増えない

それ、どこの平行世界の話ですか。鹿もイノシシも普通にどんどん増えてますが、何か?
おかげで農家が悲鳴をあげていて、猟師を動員しろだの役所は報奨金を増額しろだの、あげく
自衛隊使えだのという議論で2chにも関連スレッドが立ちまくってきましたが?

155: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 10:57:42.38 ID:ArO/0s7f0.net
>>141
皮肉で言ってんだろ?

41: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 07:58:14.47 ID:AvntzHoq0.net
反論は大事。
ただ、センセーショナルに告発する側より、不利なんだよな。
話題になりにくい

49: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 08:14:32.85 ID:xIM9ng0y0.net
結果、反論になってない映画

52: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 08:22:01.86 ID:ZWx1bwbq0.net
マッコウから批判
クジラだけに

107: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 10:26:50.38 ID:LuE4A3U80.net
>>52
【薄毛中】

    彡⌒ミ   彡⌒ミ
彡⌒(´・ω・)  (・ω・`)⌒ミ
( ´・ω彡⌒ミ 彡⌒ミω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u’. `u-u’

56: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 08:33:02.29 ID:3lawgiSK0.net
ザコーブを巡っては日本国内での議論の方がおかしいよな
反捕鯨VS反クジラ規制の二極論に誘導されている
TPPも似たような状況になって来ちゃってるが
外圧とか言い訳しておきながら、本当は日本の為政者層にスポンサーが居たりしてなw

57: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 08:33:02.88 ID:jQ+oNrMm0.net
外人から言われるのが嫌なだけで
捕鯨批判に否定的なレスしてる奴のほとんどが
捕鯨問題なんてどうでもいいと思ってるだろ

68: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 09:11:13.06 ID:3u0qAML80.net
>>57
ホゲー
そのとおり

92: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 10:14:19.24 ID:V6Ov/YUa0.net
鯨のベーコンは不味いが給食で食べた竜田揚げは美味かった

93: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 10:16:01.65 ID:0wjt08vi0.net
別に鯨を捕らなくても食い物はいろいろあるだろう
なんでわざわざ外洋まで行って取ってくるのかわからん

105: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 10:26:22.44 ID:Kh1UqfKT0.net
>>93
クジラの生態を調査するためだ

117: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 10:32:05.01 ID:+c7awVdq0.net
>>93
マグロだって外洋でとってるだろ

96: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 10:19:28.99 ID:BMlOxCVw0.net
鯨が美味しいとか美味しくないとかの話ではなく、漁師の大敵の大量に魚類を食べる捕鯨類すら駆除できなくなる、自国で水族館用の捕鯨類をとる事が出来なくなる
島国の日本にとって、相当な死活問題なのでこれだけは全く譲らず戦ってるんだよ

104: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 10:25:50.53 ID:iG1oFtgo0.net
>>96
死活問題って漁師が乱獲して勝手に死にかけてるだけでしょ

111: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 10:30:17.63 ID:BMlOxCVw0.net
>>104サメの肝だけとって死体は打ち捨てる、って漁がアメリカにはあるのでそれ禁止になったら考えるんだけど
皆水産業守るのにどこの国も必死になったてるので、こんなん鵜呑みにされたら困るわ

118: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 10:32:21.92 ID:iG1oFtgo0.net
>>111
アメリカのほうがよっぽど水産資源守ってるよ
ちゃんと調べようねw

124: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 10:36:13.19 ID:L6Pt5yyZ0.net
>>118
どこと比べての発言?
日本と比較してっていうのなら日本の方が圧倒的にルールが厳しくて
一人一人が規律を守ってる
アメリカの方がユルユルでいい加減、自分たちの都合で動いてるよ

親米バカはちゃんと勉強しようね

128: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 10:38:31.46 ID:iG1oFtgo0.net
>>124
日本は全然厳しくないですよ
ちゃんとソースを示してくださいw

129: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 10:39:27.58 ID:gZ2Lu7oS0.net
イルカは知能が高くてもタコみたいなもんで人間とは分かり合えない
犬や鳥とは別
何か芸する度に餌もらってるのを見れば分かるだろう

136: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 10:45:13.39 ID:XjfdW6Jt0.net
>>129
デタラメですねぇ
鯨類の群れは魚の群れとはちがい親子や仲間ですよ
魚の群れはお互いを盾にして守り合ってるだけ
イルカは人間を仲間だと思えば親しみを持つ

228: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 12:01:22.78 ID:+c7awVdq0.net
>>136
鯨類は多産じゃないから他人が群がってるだけだが。
「親しみ」とか何適当なこと言ってんだこいつ。

137: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 10:45:32.06 ID:1grD8Wc50.net
捕鯨問題って、根本は主権問題だぞ? 遠洋なら国家のパワーだし、

近海や沿岸でダメ言われるのは「主権問題」だ。資源取得を妨害するんだからw

反捕鯨国が補償金や見返りの利益だすなら「国家」としてOKするがな!

それこそIWCで条約くんでアメ公やオーストコリアから金むしりたいわw

148: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 10:55:32.43 ID:1grD8Wc50.net
捕鯨の国際協調だ科学ぬかしてるヤシらは中国や韓国が条約や国際協調そっちのけで
クジラもマグロもとりまくりで、食糧自給40%切る日本が水産資源獲得を
「タダで放棄させられる」「現実」をみたほうがいいぞ?

153: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 10:57:30.97 ID:iG1oFtgo0.net
>>148
乱獲で水産資源枯渇させようとしてるの日本そのものですよw
中韓攻めたいならまず日本が厳格な漁獲制限して態度示すべきでしょ
自分たちは乱獲するけどお前らはやめろって誰が従うのよw

160: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 11:02:24.65 ID:Am2J4jfc0.net
>>153
大西洋の資源枯渇は日本のせいじゃないだろ

163: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 11:03:48.06 ID:01wm/3Qs0.net
>>153
日本は漁獲制限ちゃんとやってますよ?
取り放題なのは中韓でしょ?
陸地が見える範囲で漁をする小型船の網は細かいから目的の魚以外も取っちゃうけど。

特定の魚だけを狙う網は粗めにして幼魚まで捕らないように努力してる。

170: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 11:11:35.29 ID:iG1oFtgo0.net
価値のない魚まで乱獲して小銭にしかならず衰退してるのに資源保護して価値を高めて設けてるのが世界の漁業なのに
IQ方式すら知らずに書き込んでんだろなw

178: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 11:18:20.59 ID:Am2J4jfc0.net
>>170
捕鯨は資源保護をしながら漁獲をしようとする漁業だぞ

185: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 11:25:01.59 ID:iG1oFtgo0.net
>>178
漠然としてるなぁ
現時点で捕鯨推進するメリット何かあるの?世界中(つっても欧米)のひんしゅく買いながらさ
国益考えたら無駄な税金使って再開の見通しのない商業捕鯨なんて見切りつけて何の問題もないでしょ
もっとクールに考えようよ

193: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 11:31:53.18 ID:1grD8Wc50.net
>>185

だーかーらー推進や凍結は「日本の内政問題」なの。

外国が文句いうなら「外交問題・外交要求としてマンツーマンのお話」になるの。

IWCってのはズルしたい白人のためにあるのw

198: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 11:35:25.84 ID:iG1oFtgo0.net
>>193
だーかーらー
自分たちの権利だってそれを無視したらお前の大好きな中韓の乱獲にも物言えなくなりますよw
公海における漁業の在り方に一切何も言えなくなりますよw

207: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 11:42:13.92 ID:Am2J4jfc0.net
>>198
今現在でも絶滅の恐れがない捕獲可能な数値が出せるんだよ
この捕獲可能数は、反捕鯨国だって了解している数値だ
乱獲になるはずがないだろう

226: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 11:56:20.23 ID:1grD8Wc50.net
>>198

無視なんかしてないよ?

反捕鯨国「捕鯨やめろ。クジラかわいそう。魚取りすぎ。」
日本「じゃあ外交問題として個々にハナシ合いましょう。要求の対価は?漁獲はどのぐらいで?」
反捕鯨国「・・・・・」
日本「どうしました?」
反捕鯨国「IWCにうったえてやる!」
日本「どうしてこうなった」

資源競争を環境問題にして外交要求をそらす。ズル以外ナニモノでもない。

199: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 11:35:40.72 ID:01wm/3Qs0.net
>>185
鯨と日本人が食べる魚類がバッティングしてるのだからメリットは高いですよね?
外国人が余り食べないイカタコも鯨は食べて居ます。
プランクトンしか食べない鯨は元々捕鯨対象になっていません。

201: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 11:37:52.67 ID:Am2J4jfc0.net
>>185
あると考えているから活動しているんだろう
捕鯨再開を希望しているのは日本国民の大多数だ

205: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 11:40:02.07 ID:Am2J4jfc0.net
>>185
調査捕鯨を行い、南極海を含めて鯨の生態を調査することは
学問的にも重要な価値があるんだけど

210: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 11:45:59.76 ID:iG1oFtgo0.net
>>205
その調査捕鯨が意味ねーって国際裁判所で判決出ちゃったわけだけど…
それに従わねーって日本が言ってるせいで中国の南シナ海の領有権に文句言えなくなったよね
捕鯨のせいで…

215: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 11:48:38.29 ID:Am2J4jfc0.net
>>210
IWC科学委員会はとても意義があると評価してますけど
この科学委員会は、世界で最もクジラに関する権威がある機関です

ICJはクジラに関する専門知識があるとは思いませんが

218: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 11:52:31.28 ID:iG1oFtgo0.net
>>215
そんなことどうでもよくて国際仲裁裁判所の判決を日本が無視したっていう非常に国益に反する結果だけ残ったのが問題だと言ってるんですが

221: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 11:53:40.45 ID:k/bZH3lE0.net
>>218
別に何も困ってないと思うよ

189: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 11:28:21.90 ID:cIDpcl840.net
数減って絶滅の危機にあるとかなら分かるが数確認してとってるんだろ?なら別にいいじゃん。
おれは鯨もイルカも食わないけどな

279: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 12:37:03.11 ID:MNWC9mdd0.net
>>189
南極海の代表的な鯨種であるシロナガスクジラやナガスクジラは今現在もかつての
数十分の一にまで激減した状態が続いている
この状態を見れば誰だって、これはクジラを保護しなければならないと思うはず

南極海にはクジラサンクチュアリ(クジラ保護区)が設定され多くの国がこれを
支持している
確か異議申し立てをしてこれに反発しているのは日本だけ
正に世界 vs 日本の構図になっているんだよ

日本だって、シロナガスやナガスクジラを絶滅危惧種に追い込むことに大きな「貢献」
をしてきている
日本がいつまでも南極海捕鯨に拘り批判の矢面に立たされるのは得策ではないと
考えるべきなんじゃない?

286: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 12:41:57.73 ID:bEFEDqBr0.net
>>279
お前何言ってんの?

287: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 12:42:36.25 ID:1grD8Wc50.net
>>279

それにミンククジラも取るなって付け加えたからだよ。

調査捕鯨つぶしだから日本が反発した。

297: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 12:51:44.83 ID:7XcVUU6r0.net
>>279
米国は現在進行形でホッキョククジラまで狩ってるぞw
絶滅危惧種だっつーのに

301: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 12:53:39.85 ID:t+QdgjmV0.net
>>279
未だに全種類のクジラを捕鯨禁止にする科学的根拠を示してくれ
まさかクジラは同時的に全ての種類が絶滅しそうだと思い込んでるアホですか?
ミンククジラは50万頭も生息し毎年数百頭捕っても1000年は枯渇しないのに
それを否定できる科学的根拠はあるのか?
無ければIWCの理念に従い速やかに商業捕鯨を再開させるべきだろうが
その理念に従えない国は本来ならIWCを脱退するべきなんだが?

331: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 13:12:48.55 ID:MNWC9mdd0.net
>>301
科学的根拠以前の問題として、IWC 加盟のほとんどの国がクジラサンクチュアリに賛成
しているという事実の方が大きいのでは?
南極海のクジラの現状を見れば多くの国がこの提案に賛成したのも分かる
世界に受け入れて貰えない事業を日本がゴリ押しして続けることにどれだけの意味があるんだろうか

338: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 13:18:59.42 ID:t+QdgjmV0.net
>>331
反捕鯨国が科学的根拠も無くサンクチュアリに賛成してるのが問題なんだよ
以前とか訳の分からない事を言うな

絶滅ししそうかどうか科学的に調査して
絶滅しそうに無いなら速やかに商業捕鯨を再開する

それだけだからマジで
それ以外のいかなる理由も通用しない
上記にサンクチュアリは何の関係も無い
むしろ科学的な根拠がないサンクチュアリは
IWCの理念や趣旨に沿わないので脱退するのが筋

257: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 12:24:27.46 ID:LTDQaX+h0.net
これ観たけどプチ反米風味がした
あと論拠が弱くて説得力に欠けていた

261: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 12:27:52.17 ID:aQ6ywdzu0.net
ビハインド・ザ・慰安婦とビハインド・ザ・南京も作ってくれ
まともな証拠ないだろこれらは

263: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 12:28:08.13 ID:7Q4MNt0m0.net
微妙な問題。どっちの言い分にも一理ある。
日本の国益になるのかどうかは微妙。
多くの日本人にとってはできればあまり騒がずスリーしたい問題だったんじゃないの?

276: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 12:32:52.63 ID:Am2J4jfc0.net
>>263
アンケート取ると
日本人の大多数が捕鯨賛成

306: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 12:56:15.41 ID:XTZH0FIw0.net
調査捕鯨して日本に年間何億円の利益があります
とか将来的にこういう利益が見込めますとかあるなら
世界と戦っても構わないけど
調査捕鯨で利益あるのは鯨研のおっさん達だけだからな
一般の日本人にとってはやめた方良いんだよ

453: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 17:55:47.38 ID:+c7awVdq0.net
>>306
なんで「調査」で利益出ると思ってるの?
アホなの?

317: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 13:04:41.29 ID:zvHvXQey0.net
あー鯨の刺身美味かったなそういや
生姜醤油でさ…

341: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 13:21:50.89 ID:4jZtYUKr0.net
へぇ~どうコーブに反論してるのかちょっと興味ある
と思ったら1番近くの劇場の上演もう終わってるじゃないのー

342: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 13:25:53.98 ID:503GCa2Q0.net
魚食い尽くしてクジラだけになった海はどんなかなっとw

348: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 13:35:01.32 ID:XTZH0FIw0.net
意地になって国益を見失ってる悪い例

353: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 13:45:48.45 ID:sj+/JbW20.net
>>348
そして反捕鯨は人類益を見失ってる

鯨は増えすぎて漁業資源を食い荒らしてる
適量獲った方が人間にとって良いんだよ
地球上の人口は100億超えるって言われてんだから反捕鯨派には
もうちょっと真剣に食糧問題に向き合えと言いたい

356: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 13:51:30.34 ID:XTZH0FIw0.net
>>353
全人類の為に日本人が税金を使ってやる必要はないね

462: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 18:12:25.30 ID:+c7awVdq0.net
>>356
お前んちの前の道路を整備する必要もない。

470: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 18:19:42.01 ID:XTZH0FIw0.net
>>462
お前は税金の使い方に文句を言わないのか
無職なの?

418: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 15:39:14.18 ID:kHH1WL7c0.net
千葉にある
クジラのジャーキーがすごくおいしかったな。
またたべたいな

549: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 20:09:05.71 ID:YI7XPFBK0.net
これはアメリカより日本でこそ放映すべきだよね。

550: 名無しさん@1周年 2016/11/01(火) 20:10:36.31 ID:Am2J4jfc0.net
当然日本国内でも上映しているでしょ
ザ・コーヴ [DVD] ザ・コーヴ [DVD]
リチャード・オバリー,ルイ・シホヨス,サイモン・ハッチンズ,チャールズ・ハンブルトン

ポニーキャニオン
売り上げランキング : 66139

Amazonで詳しく見る by AZlink

One Comment

Leave a Reply
  1. 他の記事にも言えるけど、本筋とさほど関係の無い下らない言い合いなどまとめないで良し。
    2ちゃんをそのまま見る事の患わしさを取り除くのがまとめサイトの役割の一つなんだから、
    生のやり取りなんか重視せず、読んでプラスになる情報だけ取り入れるべき。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

三池崇史、園子温、黒沢清、ジョン・ウーなど アジアのジャンル映画の巨匠12が選ぶ、影響を受けたジャンル映画のこの1本

橋本愛 ドラマより映画に主軸を置いている理由