in

“ゴジラ映画史上最大の異端児” 坂野義光監督に捧ぐ『ゴジラ対ヘドラ』にまつわるエトセトラ

引用元:【特撮】“ゴジラ映画史上最大の異端児” 坂野義光監督に捧ぐ『ゴジラ対ヘドラ』にまつわるエトセトラ

1: ニライカナイφ ★ 2017/06/05(月) 00:42:32.64 ID:CAP_USER.net
『ゴジラ対ヘドラ』という映画がある。
ゴジラシリーズの11作目として1971年に公開されたこの映画は、シリーズ最大の「異色作」ともいわれ、一部ゴジラファンの間で熱烈な人気を誇る。
当時の社会問題であった「公害」が受肉し、そのまま実体化したような怪獣「ヘドラ」と、ゴジラが戦う——。
新怪獣とのバトルが通例となっていたこの時期の娯楽路線のゴジラにおいて、ヘドラは異端の対戦怪獣だった。

そもそもゴジラは、人間の生んだ「核」という負の領域からヌッと現れた怪獣だ。
54年の第1作『ゴジラ』で、人々はその存在に戦争の亡霊を見いだし、恐怖した。
その脅威を排除するために全力を尽くし、沈みゆくゴジラに自らの過去も重ねて祈りを捧げた。

それから時がたち、地球の、子どもたちの味方になっていったゴジラの前に立ちはだかったのは、くしくも同じ人間が生んだ「公害」という負の領域からヌッと現れたヘドラだ。
言うなれば、ヘドラは70年型の「新ゴジラ」だった。
この映画では、メッセージを背負っているのはゴジラではなく、ヘドラのほうなのだ。
子どもの声に応えてどこからともなく現れたゴジラは、もはや実態を持たない、子どもたちが生んだ妄想のヒーローのようにすら見える。

重量もなければ、奥行きもない、書き割りのようだ。そして、ヘドラは強い。
ゴジラが対峙した怪獣の中でも最強の部類だ。
感情を見せず、ただヘドロやスモッグを吸いつくし、全身から有害物質をまき散らし、無尽蔵に成長することだけを本能としている。
それはそのまま、公害を撒き散らしながら膨れ上がる日本の姿を暗示している。メッセージを持った敵は強い。

痛みも感じず、体が崩れても死なないヘドラに対して、今作のゴジラは鬼神のように立ち向かう。
新たな「ゴジラ」であるヘドラに勝つには、自身の「ゴジラ」を取り戻すしかない。
敵の「重さ」をむしり捨てるように、ヘドラの肉体をえぐり取っていく。

これはゴジラにとって「アイデンティティー」の戦いなのだ。
そこには余裕に満ちたヒーロー然とした姿はなく、ただ目の前の脅威を消滅させるために泥にまみれ、片目を潰され、腕は白骨化し、人類の武器まで利用して、満身創痍で辛くも勝利する。
夕日に照らされ、死にゆくヘドラを傍目に佇むゴジラ、そこにかぶさる荘厳なコーラス。
その姿は、自らの亡霊を葬り去っているかのようだ。第1作で沈み行くゴジラを見つめた人々と、ゴジラがダブる。

映画は、「そして、もう一ぴき?」という新たなヘドラの出現を予感させるスーパー(字幕)で終わる。
これもまた、新たなゴジラの存在を予感させた第1作目の『ゴジラ』と同じだ。
僕は、この『ゴジラ対ヘドラ』こそが、第1作目の『ゴジラ』に迫ることができた唯一のゴジラ映画だと思っている。
そこには、監督の「ゴジラには、その時代の文明批評的なメッセージが必要だ」という並々ならぬ想いがあるからだ。

この映画を監督したのが、坂野義光さん。生涯において、メインの監督作はこれ1本。
そして、その坂野さんは、5月7日に亡くなった。享年86歳。
少し自分の話をしたい。人にはそれぞれの「特撮」を卒業するタイミングがある。僕にも、特撮を卒業しそうなときが二度あった。
一度は、小学校高学年になったとき。アニメや漫画やゲームに夢中で、特撮番組を見なくなった。

これは、ほとんどの人が特撮番組を卒業する至極まっとうなタイミングで、多くのクラスメイトも戦隊ヒーローの話をしなくなったし、怪獣ソフビを買ったり、ウルトラマンのガチャガチャを回す人もいなくなった。
でも、そのときハマったアニメとその監督が、特撮のDNAを持っていることに気づき、すぐに戻ってきた。
そのアニメは『新世紀エヴァンゲリオン』で、監督は雑誌でスペシウム光線のポーズを決めている庵野秀明さんだった。
次のタイミングは中高生のときで、こちらのほうが大きかった。音楽に目覚めたのだ。

それまで漫画家志望だったのに、一夜で音楽家に変わった。
とにかく曲を作ったりする人になりたかった。特に「サイケ」と言われる音楽が妙に気に入った。
どこまでがハードロックで、どこらへんがサイケで、どこからがプログレかよくわからなかったが、反復されるリズムや、エコーの効いたボーカル、主役のオルガン、ワウ、ファズが気に入った。

http://dailynewsonline.jp/article/1318387/
http://dailynewsonline.jp/article/1318387/?page=2
http://dailynewsonline.jp/article/1318387/?page=3
http://dailynewsonline.jp/article/1318387/?page=4
http://dailynewsonline.jp/article/1318387/?page=5

※続きます

no title

ゴジラ対ヘドラ

『ゴジラ対へドラ』より : 『ゴジラ対ヘドラ』(ゴジラたいヘドラ)は、1971年(昭和46年)7月24日に「東宝チャンピオンまつり」の一編として公開された東宝製作の日本映画で、ゴジラシリーズの第11作である。観客動員数は174万人。シネマスコープ、85分、カラー作品。 時代背景として、大きな社会問題であった公害問題を前面に打ち出し、特に当時話題だった「四日市コンビナートの工場煤煙」、「田子の浦港ヘドロ公害」を題材に採った作品。その田子の浦港の汚染された海から生まれた怪生物ヘドラと、ゴジラが対戦する。サイケデリック文化や若者のモラトリアムなど同時代のさまざまな背景も色濃く盛り込まれ、間々に公害をテーマとしたアニメが挿入されるなど異色作となっている。 この年春と前年夏、冬の「東宝チャンピオンまつり」興行では、旧作ゴジラ映画の短縮再編集版がメインにおかれた。夏興行用に制作された本作は、『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』以来、2年ぶりの新作ゴジラ映画となった。公開時のキャッチコピーは、「流れ星でやって来た公害怪獣ヘドラ! 街を森をふみつぶし 二大怪獣が大決戦!」。


wikipediaより

[content_block id=18954]

16: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 05:18:04.14 ID:+wR5oY3J.net
>>1
・自我を持つ巨大ロボットが登場
・ヒロインがいない
・主題歌は子門真人

ゴジラ対メガロがより異端

4: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 00:48:57.94 ID:cHBPkRpP.net
いまさらかよ

6: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 00:56:13.03 ID:PeNXQ0eV.net
かーえせーかーえせー

9: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 01:23:02.98 ID:cXVba0g1.net
ハリウッド版に関わってたのか、知らなかった

10: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 02:10:23.69 ID:Yo16ePL4.net
かえせの歌よりへドラをやっつけろの歌の方が狂気を感じる

11: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 02:21:28.60 ID:JD5uoVBc.net
時代の徒花、ニヒルな笑顔のジェットジャガー

12: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 03:27:15.87 ID:9ZhWjsl4.net
噂には聞いてるが、実はちゃんと観たこと無いんだよなあ

13: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 03:34:28.65 ID:ceekJBei.net
まだムック形式だった頃の映画秘宝で紹介されたのを機にレンタルで観たが、
まさしくとんでもない作品だった・・・

それまでの「明るく楽しい東宝映画」のカラーとはかけ離れた作風で、個人的には
当時の大映映画のスタッフが作ったような錯覚を感じたのを覚えてる
音楽も、伊福部昭の重厚さや佐藤勝のジャジーなのともまた違うし

14: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 04:41:31.80 ID:PFhGmJlt.net
ヘドラは
最も醜悪な怪獣

15: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 05:17:46.28 ID:A6zMB81p.net
これは名文ですわ
ヘドラ見るしかないな

18: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 05:40:02.83 ID:Gb/MXyCw.net
ゴジラ対ヘドラは最初からゴジラが出て来るし
常にゴジラ・ヘドラが出っぱなしだから
怪獣映画としてみてもいいでき

19: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 05:55:53.19 ID:wa0nm5i/.net
いやワシ
子供の頃 この映画ガッカリだった

怪獣映画のワクワク感がないというか

ヘドロが社会問題化してるから
ヘドラって
子供の頃 ゲンナリしたよ

33: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 11:07:03.88 ID:ceekJBei.net
>>19
> いやワシ
> 子供の頃 この映画ガッカリだった>
> 怪獣映画のワクワク感がないというか

監督さんの狙いはそこにはなかったんだろうなあ

37: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 16:39:48.09 ID:bXHDgfCX.net
>>19
「社会問題」なんてオシャレ左翼っぽい言葉が似合わないほど
「俺たちは公害に殺されるんだ…」という絶望感があったな当時の子供としては
だからゴジラと戦うのは違和感がなかった

20: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 06:14:00.36 ID:dljNZDIN.net
水銀コバルトカドミウム鉛硫酸オキシダン〜

21: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 06:27:55.97 ID:Dl9UpAkb.net
カッコイイ総進撃ゴジスーツが無茶な撮影でボロボロに

22: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 06:29:48.37 ID:puW06VsA.net
カメハメハーカメハメハーカメハメカメハメハー

23: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 07:37:59.51 ID:/6VmSWBG.net
最後の「もう一匹?」の解釈が無理矢理過ぎるだろ

29: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 08:47:24.38 ID:j02qWYL9.net
>>23
ヘドラは核の第一作に対して公害の70年代版ゴジラで、
第一作ラストの山根博士の「あのゴジラが最後の一匹とは思えない」を踏まえての
ラストの「そして、もう一ぴき?」だってのは割と普通の解釈だと思うけど

32: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 10:13:52.54 ID:BqDDsymz.net
>>23
当時田中友幸Pは次作も公害怪獣を出す構想があったらしいからなあ。
光化学スモッグ怪獣とか、
その布石だったのかも。

25: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 07:45:05.63 ID:h8QhGyBt.net
バンドの「怒髪天」の人がヘドラ大好きなんだよな
なんでも鑑定団のゲストでソフビ持参して40〜50万位ついてた

26: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 07:46:51.37 ID:8I54fl/O.net
ゴジラが空を飛ぶやつか

27: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 08:07:23.98 ID:Zyl5fID0.net
飛び方がちょっと

31: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 09:43:44.24 ID:MwkM2D5c.net
いたのいたのと読んでたらばんのだった衝撃

34: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 11:37:04.56 ID:9FdEhkns.net
ヘドラの中の人が
VSゴジラの薩摩さんなのは内緒な

35: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 12:43:44.55 ID:Gb/MXyCw.net
ゴジラをやっつけろ!…じゃなくてヘドラをやっつけろ!は
本編ではかからないけど劇場の待ち時間にエンドレスで
かかってたので印象強いな

36: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 15:02:55.65 ID:FsU5zkok.net
子供の頃見たけど、いきなり裸のお姉さんがでてきてビックリしたわ
女性のヌードが出てきたゴジラ映画てこれだけかな?

38: なまえないよぉ〜 2017/06/05(月) 19:58:31.43 ID:95DPOZET.net
>>36
メカゴジラの逆襲でおっぱいが出てた
ゴジラ対ヘドラ 【60周年記念版】 [Blu-ray] ゴジラ対ヘドラ 【60周年記念版】 [Blu-ray]
山内明,柴本俊夫,坂野義光

東宝
売り上げランキング : 15818

Amazonで詳しく見る by AZlink

2 Comments

Leave a Reply
  1. 硫酸ミストを撒き散らしながら工事中のビルの上を飛んで上に登っていたおじさんが溶けて下に骨だけになって落ちて来る場面はショッキングで結構トラウマになった。

  2. ゴジラ対ヘドラはゴジラ抜きでシン・ヘドラとしてリメイクしてほしい作品
    たぶんシン・ゴジラっぽくなると思う

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スターウォーズでエピソード2のラスボスが3冒頭で瞬殺されてたけどなんなの?

アイアンマンとかいう全作おもろい作品wwwwww