引用元:【衝撃事実】映画「君の名は。」の隠されたエンディングの真実が判明 / 新海誠監督が公開
1: 名無しさん@涙目です。 NG NG BE:472367308-PLT(16000).net
空前の大ヒットとなった人気アニメーション映画「君の名は。」の知られざる隠されたエンディングが判明し、大きな話題となっている。
・もっとコミュニケーションをとる流れ
公開された映画では主人公の二人が階段ですれ違いつつも、名前を聞き合って終幕となる。しかしながら当初はもっとコミュニケーションをとる流れでシナリオが作られており、なんとお互いの名前を呼んで終わるのだ。以下は、新海誠監督のコメントである。
・新海誠監督のコメント
「君の名は。のテレビ放送があって、あらためてたくさんのご感想をいただきました、感謝です!意外に目立つのが「瀧と三葉はすれ違って終わる構想だったけど、会社に修正されてハッピーエンドになったんですよね」というもの。誤解です笑、脚本以前のプロットから終わりの形は決まっていたんです」
・どちらが好きなエンディング?
ファンタジー的でありながらリアルな日常も感じさせてくれる名作「君の名は。」だったが、皆さんは劇場で公開されたエンディングと、新海誠監督が特別にTwitterで公開してくたエンディング、どちらが好きだろうか?
ちなみにこの作品が成功した理由のひとつとして、アニメーター安藤雅司氏の功績も大きいといわれている。
1001: ジョン・ドゥ@シネマ速報 2016/04/01(金) 10:00:00.00 ID:cinesoku.net
9: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 00:20:21.34 ID:0VYoPvT50.net
すれ違いで終わらなくてせいかい
11: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 00:21:18.27 ID:zxTib7/k0.net
原田知代の時そばみたいに全然気がつかないエンドが好き
28: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 00:31:45.95 ID:GQkfZAWc0.net
>>11
時そば?落語かよ!
時そば?落語かよ!
あのシーンで和美はすれちがった直後に?て表情してたのでは?
でもあのラストの切なさで感動するシーンとなったな。
188: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 06:47:47.48 ID:VjhBZknu0.net
>>28
誰だっけ?って一瞬悩むけど
それをサッと切り替えて
そのままスタスタ離れてっちゃう
でカメラがパンフォーカスみたいに
急激に距離が加速するようにピントかわるんで
ああ、完全に過去の話なんだなーってなる
誰だっけ?って一瞬悩むけど
それをサッと切り替えて
そのままスタスタ離れてっちゃう
でカメラがパンフォーカスみたいに
急激に距離が加速するようにピントかわるんで
ああ、完全に過去の話なんだなーってなる
12: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 00:22:50.80 ID:x0lomWnh0.net
自分も綺麗なお姉さんと付き合いたい
15: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 00:25:13.92 ID:Rjm7ER6w0.net
満員電車以外にリアルな日常を感じるシーンなかったとおもうのだけどありました?
22: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 00:28:43.49 ID:cLLX9FdR0.net
新海作品は
秒速とか雲の向こうとか、
ここで出会えるんだろうな、
ちゃんと覚えてるんだろうな、
っていうシーンでことごとく裏切るから、
最初に見たときは、ああ、絶対にすれ違うだろうなとは思った。
秒速とか雲の向こうとか、
ここで出会えるんだろうな、
ちゃんと覚えてるんだろうな、
っていうシーンでことごとく裏切るから、
最初に見たときは、ああ、絶対にすれ違うだろうなとは思った。
34: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 00:34:35.61 ID:bFNkKDIb0.net
>>22
新宿で一度すれ違ってるからお約束はちゃんと守ってる
新宿で一度すれ違ってるからお約束はちゃんと守ってる
38: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 00:35:50.21 ID:dY/TxigkO.net
>>34
駅でも後ろ姿を見かけてた
駅でも後ろ姿を見かけてた
35: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 00:34:36.99 ID:0+xZ7hCy0.net
>>22
俺も
だから逆に裏切られたというか、
この人(新海)も変わったんだなぁと思ったわ
俺も
だから逆に裏切られたというか、
この人(新海)も変わったんだなぁと思ったわ
23: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 00:28:48.17 ID:MUPkTWkE0.net
お茶の間ブリザードのエロ描写あるから
ジブリみたいな名作にはならんだろうな
エヴァ路線で売ってけばいいんじゃね?
ジブリみたいな名作にはならんだろうな
エヴァ路線で売ってけばいいんじゃね?
197: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 07:58:04.70 ID:9o68EMgg0.net
>>23
ほんとオッパイ揉みすぎるよな
地上波で初めて観たけど子供と見ててイラついた
ほんとオッパイ揉みすぎるよな
地上波で初めて観たけど子供と見ててイラついた
25: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 00:29:47.92 ID:IQ4yAYSk0.net
おじさんが子供の頃はタイムスリップと言ったんだが
タイムリープって言うようになったのはいつ頃からかのう
違いはなんじゃ?
タイムリープって言うようになったのはいつ頃からかのう
違いはなんじゃ?
36: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 00:34:45.34 ID:7G2pDrSZ0.net
>>25
タイムリープという小説や映画もあったな。
タイムリープという小説や映画もあったな。
37: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 00:35:30.56 ID:VY2ygd2C0.net
>>25
20年くらい前にはタイムリープって言い方はあったね
高畑京一郎のラノベであった
20年くらい前にはタイムリープって言い方はあったね
高畑京一郎のラノベであった
147: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 03:36:24.25 ID:56Vy7KKi0.net
>>37
高畑京一郎は95年、88年から93年にかけて大原まり子が「タイム・リーパー」という小説を書いている。
高畑京一郎は95年、88年から93年にかけて大原まり子が「タイム・リーパー」という小説を書いている。
40: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 00:38:15.95 ID:GQkfZAWc0.net
>>37
タイムスリップは外的要因で発生しタイムリープはその人の能力で発生
するという感じ。
タイムスリップは外的要因で発生しタイムリープはその人の能力で発生
するという感じ。
63: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 01:04:16.26 ID:nILN91x50.net
>>25
時をかける少女のアニメ化の影響がかなり大きい気がする
とは言ってもその前からタイムリープって使われてたけども
時をかける少女のアニメ化の影響がかなり大きい気がする
とは言ってもその前からタイムリープって使われてたけども
27: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 00:30:57.38 ID:bygH76/Q0.net
独特の気持ち悪さを隠したらヒットしたイメージ
42: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 00:39:52.04 ID:zW29SfUx0.net
やっぱ新海にそのままやらせるとクソ気持ち悪いな
東宝がしっかり修正してくれて良かった
東宝がしっかり修正してくれて良かった
49: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 00:48:41.74 ID:B1JPd4LR0.net
バタフライエフェクトはオリジナル版で良かった
52: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 00:49:37.21 ID:bFNkKDIb0.net
東京の三葉の部屋に立体裁断のファイルあるけど服飾関係の仕事なのかな
96: !omikuji 2018/01/07(日) 01:44:48.13 ID:avMakmRO0.net
>>52
糸を縒るのは好きだからな
糸を縒るのは好きだからな
55: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 00:54:31.26 ID:b1gd8fBQ0.net
謎のパワーが発動して隕石押し返すんだろ
199: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 08:01:19.98 ID:tOIDD/W60.net
>>55
サイコフレーム「せやで」
サイコフレーム「せやで」
202: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 08:21:29.93 ID:RH8TocRG0.net
>>55
応援団すごいよな
応援団すごいよな
61: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 01:01:04.71 ID:zu6CTwQr0.net
体が知らない人と入れ替わって住所や日時を確認しないのかよ。
しかもスマホいじってたのに
3年前に隕石が落ちた町の名前も気づかないなんて馬鹿すぎる絵描いてる途中に思い出すだろ
しかもスマホいじってたのに
3年前に隕石が落ちた町の名前も気づかないなんて馬鹿すぎる絵描いてる途中に思い出すだろ
62: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 01:02:27.03 ID:XOTZdlwe0.net
>>61
んなこといい出したらドラマ成立しないだろ
女の子が落ちてきても驚かない親方のいる世界のほうが怖えよ
んなこといい出したらドラマ成立しないだろ
女の子が落ちてきても驚かない親方のいる世界のほうが怖えよ
64: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 01:04:36.00 ID:OcJPU9/r0.net
「二人は歩き出し、ホテル街へ向かう」
67: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 01:07:09.29 ID:TQvoxkoP0.net
主人公が内定もらえたのかずっと気になってる
70: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 01:09:01.73 ID:fXKmDuV70.net
>>67
大成建設かな
大成建設かな
76: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 01:16:57.25 ID:tfOrMK5F0.net
川村元気
君の名は全部プロデューサーが企画して監督と作曲家と交えて
PVみたいな映画にしようね、で作った映画です
君の名は全部プロデューサーが企画して監督と作曲家と交えて
PVみたいな映画にしようね、で作った映画です
だから新海誠作品というよりかは、川村元気作品というイメージでしかないw
78: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 01:18:30.87 ID:i1VlPmu30.net
体ごと入れ替わって本当の俺私を取り戻しに行くの方が良かったと思う
87: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 01:28:41.79 ID:6+OvWR6j0.net
別エンディングなんていらないだろ
94: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 01:38:30.84 ID:nzPEXrs30.net
やっぱ、新海って脚本駄目だな。
95: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 01:40:42.25 ID:XOTZdlwe0.net
>>94
完成版がスッキリしてていい終わり方だな
新海のはジトッとしててオナニー臭い
完成版がスッキリしてていい終わり方だな
新海のはジトッとしててオナニー臭い
97: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 01:45:23.62 ID:3BevG/Lz0.net
>>94
とにかく最期をこいつに作らせてはいけないようだ
とにかく最期をこいつに作らせてはいけないようだ
149: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 03:43:42.61 ID:f5qbixRJ0.net
なんで記憶から消えたりスマホの記録まで消えたのか理屈がわからんかった
178: 名無しさん@涙目です。 2018/01/07(日) 05:25:39.19 ID:anoD7X8G0.net
まるで実写映画のよう
カットされたシーンとかエンディングがパターン違いがあるとか
完全版みたいな
カットされたシーンとかエンディングがパターン違いがあるとか
完全版みたいな
おっぱい程度でイラついてる親父とかやだわ。そういう時こそどんと構えてて欲しい。