in

第90回アカデミー賞の視聴率は2650万で歴代最低…2008年の3180万さらに下回る

引用元:【視聴率の低下】第90回アカデミー賞の視聴率は2650万で歴代最低…2008年の3180万さらに下回る

1: 江戸領内小仏蘭西藩 ★ 2018/03/07(水) 12:41:56.31 ID:CAP_USER9.net
第90回アカデミー賞の視聴率は歴代最低に
3/7(水) 9:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00000005-ignjapan-movi
no title
第90回アカデミー賞の視聴率は歴代最低に

先日開催された「第90回アカデミー賞」は2650万の視聴率だった。膨大な数字のようだが、アカデミー賞にとってこれまでで最も低い視聴率となった。
The Hollywood Reporterによると、4時間にわたって行われた授賞式の視聴率は昨年より19%低いものとなった。これまでに最も視聴率の悪かった2008年のアカデミー賞の3180万よりもさらに500万少ない数字となった。
人気コメディアンのエレン・デジェネレスが司会を務めた2014年のアカデミー賞は4000万位上の視聴をマークした。

視聴率の低下はアカデミー賞だけに起こっている現象ではない。スーパーボウル、五輪、グラミー賞といったメジャーイベントはいずれもTVの視聴率が低下している。
視聴率が低下しているとはいえ、放送局のABCにとっては悪いことばかりでもない。AdAgeによると本イベント放送中のコマーシャル枠は売り切れとなり、収益は昨年よりも9%高くなっているそうだ。
第90アカデミー賞について詳しく知りたい人は結果一覧も確認しよう。

アカデミー賞

アカデミー賞(アカデミーしょう、Academy Awards)は、アメリカ映画の健全な発展を目的に、キャスト、スタッフを表彰し、その労と成果を讃えるための映画賞。授与されるオスカー像から、単にオスカー(Oscars)とも呼ばれる。

アカデミー賞は授賞式前年の1年間にアメリカ国内の特定地域で公開された作品を対象に選考され、また映画産業全般に関連した業績に対して授与される。

前年の作品が対象となるため(第7回から)、2012年に開催されたアカデミー賞を2011年度などと表示することが慣例である。第1回アカデミー賞は、1927年から1928年7月31日までに公開された映画がノミネート対象となっている。


wikipediaより

関連記事

[content_block id=18954]

180: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 20:55:17.89 ID:BHzp5dK40.net
>>1
だが、スリービルボードは見るよ

4: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 12:43:28.44 ID:bdoAGf1a0.net
率?

190: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 21:07:58.29 ID:1Us/S2iO0.net
>>4
天文学的数字やな。

10: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 12:46:13.02 ID:pgM8yQxs0.net
去年がちょっとやりずぎてたしな

12: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 12:47:41.91 ID:3DK5oXQP0.net
視聴率じゃなくて視聴人数じゃないか?

13: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 12:48:36.07 ID:CsQBZEYg0.net
100%を大幅に超えて2650万%とはwまた随分と盛ったなw

18: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 12:51:48.03 ID:oA+Rsb720.net
> 視聴率の低下はアカデミー賞だけに起こっている現象ではない。スーパーボウル、五輪、グラミー賞といったメジャーイベントはいずれもTVの視聴率が低下している。
もうストリーミングのドラマとかに全部もっていかれてるのかね

21: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 12:54:11.81 ID:t8csHNwU0.net
日本のアカデミー賞よりはましな数字だ。

22: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 12:54:17.74 ID:FweQwwVf0.net
政治色強すぎ

25: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 12:55:54.82 ID:jknt+JIJ0.net
凄い率だなw

26: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 12:56:39.59 ID:/bHylQlv0.net
まあ世の中娯楽も増えたしハリウッドに羨望の眼差し向ける人も減ったでしょ

30: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 13:02:28.71 ID:xitZh5g40.net
>>26
解決できない格差社会だしな
予定調和に目を背ける人も多かろう

29: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 13:01:16.57 ID:cI/JL27V0.net
今や日本アカデミー賞のが格上だな

76: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 13:51:18.08 ID:+LHyJFha0.net
>>29
一桁しか取れない日本アカデミー賞w

38: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 13:07:21.49 ID:4q+6jmn10.net
ある程度の年代以下はネットコンテンツ中心になってるからね

72: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 13:39:08.77 ID:owiUCJGA0.net
個人的には映画見なくなって久しいから当然な気もするけど世間的にはどうなの映画?

80: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 14:09:19.51 ID:VrV6abJq0.net
アカデミー賞見てる時間で、映画見てた方が楽しいんじゃない

82: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 14:10:15.57 ID:dh/kub6C0.net
>>80
それはない
アカデミー賞の期間は毎年WOWOWの加入者が上がる

83: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 14:11:47.18 ID:dEIs6ziO0.net
正直作品賞も主演賞も一般受けすんのかアレ
今度見に行くけど

92: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 14:31:40.62 ID:fTI+BJUC0.net
日本アカデミー賞なんて、誰が見てるんだ状態だし

93: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 14:33:18.29 ID:863cvNC/0.net
アカデミーが権威なくなったのは90年代後半だな
具体的に言えば恋に落ちたシェークスピアのあたり
そこら辺から日本人はどんどん興味失って今じゃ映画ファンでも無関心
アメリカでもそんな感じだろ

95: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 14:38:33.17 ID:KZHyxX6J0.net
日本のアカデミー賞の視聴率は?

114: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 15:41:13.13 ID:7AL67epr0.net
司会のキンメルの定番マットデイモンいじりが本人こなくて滑ってたからな

116: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 15:57:42.37 ID:umgCWN0Z0.net
ゴッドファーザーとかがオスカー獲ってた頃が
アカデミー賞のピークじゃないかね
もっと古くは、風と共に去りぬとかw

160: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 20:04:22.13 ID:7DiCyBlI0.net
>>116
むしろその辺が一番やばかったんだよ
GFでハリウッドは復活した
そして栄光の80年台へ

163: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 20:21:23.39 ID:dEIs6ziO0.net
>>160
そうなん?
「真夜中のカーボーイ」や「フレンチコネクション」が作品賞とった頃
ニューシネマの頃はオスカー自体にしらけてたんか

164: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 20:26:41.72 ID:7DiCyBlI0.net
>>163
日本と同じでテレビにやられてた
今またアメドラ凄いから同じ事になりそうだね
ストリーミングやVODとか視聴スタイルも変わってきたし

166: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 20:31:48.54 ID:dEIs6ziO0.net
>>164
なるほど ありがと〜
映画館に行くってありゃ廃れていく一方な気がするわ
自分も久々にいってめんどくさーって思ってしまった

120: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 16:35:37.34 ID:NyrcLHB50.net
ネットフリックスやアマゾンの存在感が凄いみたいだからねえ
日本のネット配信はさっぱりだけど

169: 名無しさん@恐縮です 2018/03/07(水) 20:40:47.67 ID:ayzjf/FS0.net
時間間違えて、たまたま見たスリービルボードは面白かったぞ

7 Comments

Leave a Reply
  1. アカデミーに限らず一大行事が軒並みダウンしてるんならどうしようもないよな
    生に意味があるスポーツとは違って後からyoutubeで見たっていいわけだし
    映画自体はシネコンの普及でとんでもない額の興収が稼げるんだから問題ないだろう

  2. 視聴人数や視聴率の出し方を変えた方がいい。
    TVで生見る人とネットで後から見る人とか、もう視聴環境が完璧に変わってんだから、この数字だけじゃ全容は把握できないでしょ、

    • 録画機器が普及した段階でとっくに変えてなきゃいけなかったのに
      スポンサーへの配慮からそれを見送った結果
      実際の生活環境から1週も2周も遅れることになってしまった

      • 視聴者が録画したコンテンツを確実に見たのかわかる技術も必要だったね

  3. >>視聴人数や視聴率の出し方を変えた方がいい。

    だね
    録画して必ず見てる層の数も入れたら、意外に視聴率の下がり方も悪くないかもしれないし

    リアルタイム視聴の層にこだわるのは何故なのか

    • 録画視聴は大半の人間がCMを見ないから
      スポンサーの手前そこを重視するわけにはいかないんだよ
      誰も見てない枠に高額支払わせてるのがバレちゃうから

    • そういや民放が結託して「TV番組の録画禁止リアルタイム視聴のみ許す」とかいってたのどうなったんだろうな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

宮迫博之「これ、もう映画館」 ソニー「首かけスピーカー」、TV紹介で人気爆発

有村架純『コーヒーが冷めないうちに』主演 塚原あゆ子氏が映画監督デビュー