引用元:【これはスゴイ】ピーター・ジャクソン監督、第1次世界大戦の白黒映像をフルカラーに
1: みつを ★ 2018/10/10(水) 21:09:56.70 ID:CAP_USER9.net
https://www.bbc.com/japanese/video-45806854
(リンク先に動画ニュースあり)
(リンク先に動画ニュースあり)
P・ジャクソン監督、第1次世界大戦の白黒映像をフルカラーに
2018/10/10 5時間前
映画「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズなどで知られるピーター・ジャクソン監督が手がけたドキュメンタリー映画用に、第1次世界大戦中のサイレント映像がカラーで修復された。
白黒写真や映像でしか記録されていない当時の様子が、鮮やかなフルカラーと、新たに録音された音声で描き出されている。
ドキュメンタリー映画「They Shall Not Grow Old(彼らは年をとらない)」は英国で16日、第1次世界大戦終戦100年を記念して劇場公開される。
戦争中の資料映像に加えて、従軍した兵士たちのインタビューも含まれる。
https://www.forces.net/sites/default/files/styles/cover_image/public/PA-34588359.jpg?itok=w88CfvMS
https://www.forces.net/sites/default/files/styles/inline_image/public/They%20Shall%20Not%20Grow%20Old.jpg?itok=Q8zy0Dbq
1001: ジョン・ドゥ@シネマ速報 2016/04/01(金) 10:00:00.00 ID:cinesoku.net
25: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 22:26:38.40 ID:WUkXYjgF0.net
>>1
ドラマ版のLOTR撮ってよー
ドラマ版のLOTR撮ってよー
3: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 21:14:01.22 ID:lULgqE810.net
彩色よりもノイズ除去と動きの滑らかさがすごいな
4: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 21:19:06.47 ID:H/gllUAC0.net
第二次大戦のカラー化はNHKがやってたな
5: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 21:23:12.90 ID:WXLg9bfR0.net
そんなの前にもあったじゃん…って第一次かよ!
29: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 23:09:03.28 ID:ThMXq/e+0.net
>>5
同じこと思った
びっくりだよね
同じこと思った
びっくりだよね
9: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 21:27:51.79 ID:s1/W1U1s0.net
ソンムの戦いがカラーで見れるなんて胸熱
11: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 21:33:33.58 ID:LuPy/lsT0.net
昔の人は早く動いていると思ってた。
12: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 21:35:37.30 ID:dVCo8ERz0.net
レニ・リーフェンシュタール作品もフルカラーにしてくれや
13: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 21:37:05.38 ID:iB6nZFZY0.net
ウルトラQでもやってるじゃん
18: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 21:47:34.99 ID:WUzqciy20.net
江戸時代の映像がなんかの間違いで
残ってないかな
残ってないかな
20: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 21:52:18.31 ID:H/gllUAC0.net
>>18
さすがに映画自体が発明されてない
さすがに映画自体が発明されてない
19: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 21:50:19.95 ID:/lZ+Ffz60.net
いにしえの絵はがき
21: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 21:59:28.47 ID:F4ulNKKP0.net
NHKでも明治から残ってた東京の映像をカラー化したよな
あれは面白かった。
あれは面白かった。
23: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 22:08:58.60 ID:pyTtsyC80.net
コマとコマとの間にCGで補正したコマを挟んで滑らかな映像を作ってるんだね。
これは凄い、けど劇場で観る必要はないわな。
これは凄い、けど劇場で観る必要はないわな。
27: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 22:39:07.28 ID:I1+r7SvY0.net
昔のカメラはゼンマイ式だったからなあ
撮影スピードなんていい加減
撮影スピードなんていい加減
今夜金ロー『プレデターズ』最強の戦闘種族VSアカデミー賞俳優
初めてコマンドーって映画を見たけども
『響-HIBIKI-』2chでの評価
新田真剣佑の弟・眞栄田郷敦(まえだごうどん)
塔の上のラプンツェルとかいう映画
初めてコマンドーって映画を見たけども
『響-HIBIKI-』2chでの評価
新田真剣佑の弟・眞栄田郷敦(まえだごうどん)
塔の上のラプンツェルとかいう映画
28: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 22:44:05.55 ID:keywoZJx0.net
ニューラルネットワークによる自動彩色ってやつ?最近はやりの
32: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 23:21:17.72 ID:3Fxtfc7x0.net
読唇術云々、ってあったがAIが発達すればセリフ部分もかなり正確に復元するんだろうな
33: 名無しさん@恐縮です 2018/10/10(水) 23:26:24.89 ID:a9T66tjt0.net
録音装置より写真のほうが早く発明された
35: 名無しさん@恐縮です 2018/10/11(木) 00:18:57.99 ID:GPm08q8o0.net
20世紀前半の映像て人の動きがやたら速いけど
これは凄い滑らかで自然な再生速度だな
これは凄い滑らかで自然な再生速度だな
37: 名無しさん@恐縮です 2018/10/11(木) 00:37:57.11 ID:XcOpq7Xi0.net
すんげーなこれ
38: 名無しさん@恐縮です 2018/10/11(木) 00:39:30.98 ID:Yn2iBHV/0.net
これ、写ってる人が存命で
鑑賞できたら
感激ものだろうが…さすがに可能性のありそうなのは
兵士が抱っこしてた幼児くらいだろうなぁ…
鑑賞できたら
感激ものだろうが…さすがに可能性のありそうなのは
兵士が抱っこしてた幼児くらいだろうなぁ…
43: 名無しさん@恐縮です 2018/10/11(木) 01:06:47.55 ID:p48gpOnw0.net
カラーになるとフィクションに見える
44: 名無しさん@恐縮です 2018/10/11(木) 02:05:21.97 ID:cwk579kw0.net
>>43
わかる。
何か逆に現実味がなくなるんだよね。何でだろ?
わかる。
何か逆に現実味がなくなるんだよね。何でだろ?
47: 名無しさん@恐縮です 2018/10/11(木) 04:56:52.76 ID:I0Vpqwey0.net
映像の世紀
![]() |
ホビット 決戦のゆくえ エクステンデッド・エディション ブルーレイ版(初回限定生産/5枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray] ¥ 8,208 イアン・マッケラン, マーティン・フリーマン, リチャード・アーミティッジ, エバンジェリン・リリー, リー・ペイス, ワーナーホームビデオ, ピーター・ジャクソン |
白黒のままだと歴史上の遠い昔の出来事って感じがするけど
色がつくだけでグッと人間味が増すというか
今の我々と大して変りなく生きてたんだよなぁって思うようになるな
NHKが何年か前に太平洋戦争の映像をカラーにしてたけど生々しさが凄かったわ