in ,

『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第六章「回生篇」』2chでの評価

Yahoo
3.37 / 5

2018年11月06日時点

no title

関連記事

関連記事

関連記事

関連記事

引用元:宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part16

[content_block id=18954]

1: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/10/11(木) 08:22:23.24 ID:WyZrgTSq0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式
http://yamato2202.net/

前スレ
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part15
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1533554000/


VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:—-: EXT was configured

234: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/01(木) 20:10:08.36 ID:nRLPwAdl0.net
明日は人生初の有休取って公開初日の朝一の回でヤマトを観るぜ!!

237: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/01(木) 21:01:53.74 ID:fEZ+S5t60.net
宣伝会議2、中村さんが何気に「風呂敷畳む」の所で毒を吐いている様にも見える。

239: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 02:02:45.20 ID:ekXbq5/j0.net
>>237
多分、中村さん毒込めているつもりないと思うよ。良くも悪くも。

241: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 10:07:22.03 ID:9EHh1TBJd.net
>>239
アフレコには全然呼ばれないのに宣伝ばかりぐらいの冗談は言いそうだな

243: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 11:11:31.82 ID:swL0B+qL0.net
ドレッドノートくっつけたアンドロ軍団、
実際にスクリーンで見ると理屈抜きの面白さが
あったな。

245: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 11:32:13.53 ID:l3DxrFUmd.net
アンドロメダ、オープンカーになっつった

246: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 11:49:00.50 ID:VZnG9g4+D.net
>>245
カブリオレ

247: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 11:52:47.16 ID:8euEjwbfa.net
銀河関係いらんかったやろ

258: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 15:56:54.22 ID:wqOUS+Bh0.net
鑑賞してきた 予想通り午前中だからガラガラだったけど

脱出したヤマトをロケットアンカーで引っ張り出すアンドロメダがなんか切ない

挙句の果てに力尽きて山南を乗せたまま爆発 でも奇跡的というか大人の事情で

間一髪加藤に助けられるって あんたは不死身の男かよ(笑)

259: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 15:58:11.79 ID:luqGNxx9d.net
銀河のクルーってある意味子供を生む機械だったのね

261: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 16:40:28.42 ID:X7JEkGWOd.net
>>259
島「俺が孕ませたる!」

276: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 19:16:29.23 ID:3YLUIPet0.net
>>259
薄い本作ってくれといってるようなもんだが
艦長含めて4人しか出なかったな
艦長が27で、めぐさん演じる副長は36で残りの2人が20と21

319: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/03(土) 00:01:13.00 ID:W5xrdaOLp.net
>>259
リアルで三人の娘がいるんだが銀河に乗れるなら一ノ瀬に息子を産ませたい
と、ちょっと妄想してしまった
アホな父ちゃんですまん

263: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 17:11:59.74 ID:lzI/IeevM.net
ヤマト最終決戦仕様って
まんまmk仕様じゃね?
レーダー伸ばすなよ
気持ち悪い

264: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 17:25:07.33 ID:7OB+GkSR0.net
今回はアンドロメダめちゃかっこよかったわ

265: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 17:51:41.98 ID:YmMVd4cx0.net
こういう言い方も変だが、良き死に場所を得たな、アンドロメダ
最期はアツかった

266: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 17:52:16.14 ID:ENVEOfRd0.net
>>265
まぁ旧作に比べたらずっといい最期だったな

269: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 18:26:40.70 ID:k1McDnD0r.net
>>266
アンドロメダはイケメン優等生なのに無様に散るのがいいんだろ

267: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 17:59:53.42 ID:E2uPwHeop.net
見て来た。
加藤関連の都合の良さはもう呆れるとしか。

268: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 18:19:44.91 ID:NEedWrNX0.net
ガトランティスは宇宙の通り魔でよかったのに
なにも聖帝サウザーにならなくとも

271: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 18:39:46.73 ID:B5TKGDUj0.net
昔々、2の途中で脱落したさらば信者だったが、今回いいじゃないか。
素直に次が楽しみだ。
銀河が早々に退場でちょっと惜しい気もするが、元々戦艦仕様じゃないってことはしょうがないか。
コスモリバースシステム中心にすると、AIもイスカンダル思想に染まるのか…

272: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 18:47:50.25 ID:QMcLIAa40.net
仙台で一発目観に行ってきたんだが正直バーガーと古代の熱い友情的な絡みを期待していたんだけど特に何も無かったのう…
最終章に期待

273: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 18:53:09.20 ID:Tdxqx1wi0.net
>>272
バーガー無駄遣いだよね。
ヤマトが発進するときに、攻撃してくるイーターを撃退して「待たせたな、古代」とかだったら盛り上がるのに。

318: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 23:58:49.02 ID:WWJFwBwn0.net
>>272-273
バーガー「ガミラス側のゲストでメルダが出ると思った?
残念、俺でした!」

282: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 19:31:01.95 ID:3YLUIPet0.net
百合亜が久々の登場で喜んでたらEDクレジットで星名百合亜
いや、わかってたけどさ・・・

320: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/03(土) 00:05:57.88 ID:W5xrdaOLp.net
>>282
ほんと古代は何やってんのって話
あいつ何回押し倒すチャンス逃してんだろうか
オカマだは

283: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 19:34:46.61 ID:Tdxqx1wi0.net
CRSの依り代はどうなったんだ?
もの凄い、便利グッズにされてるけど。

284: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 19:38:32.05 ID:ofl2zF6xK.net
う〜ん…、話の筋は通ってんだけどね…。
第7章の結末次第で、養子、羽島、小林、福井と絶交状態になるかわ?ですわね………。

285: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 20:02:04.55 ID:vNeTZ4Wj0.net
エンドロールに石塚さんの名前が載っていて泣いた。

321: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/03(土) 00:08:33.65 ID:W5xrdaOLp.net
>>285
福山イッキ見では高木君と石塚氏の名が出たときは拍手喝采だった
オール2202ファンが集まると盛り上がりが半端無いと
劇場でこんな経験初めてだったんで感動した

290: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 21:35:46.74 ID:vNeTZ4Wj0.net
山南さん凄すぎる。不死身の杉元もびっくりの不死身ぶり。
土方さんのセリフもすげぇ。

291: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 21:36:08.07 ID:Tdxqx1wi0.net
桂木を殺そうとしたのは誰や?
って言うか、桂木の改心に葛藤がなさすぎる。

296: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 22:40:46.06 ID:bQBdzi77M.net
>>291
土方でしょ

322: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/03(土) 00:09:57.29 ID:W5xrdaOLp.net
>>291
永倉だな
桂木は古代の言葉にカッチンきたのかも

329: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/03(土) 01:27:32.09 ID:aj9TM9E/0.net
>>322
あの時、永倉はお出掛けしてなかったっけ?

しかし、雪はフラフラ出歩かずに艦橋勤務してろよ。
2199の時から落ち着きないからロクな目に合わない。

330: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/03(土) 01:36:42.76 ID:JkEraR2r0.net
>>329
艦橋にいたら、ドラマにならないからな。
まぁ、旧作だっていろいろ出てってドラマになったし。

292: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 21:53:53.90 ID:oHX0dm1k0.net
デスラー砲でやられそうになった時こんな事もあろうかと!期待したのは自分だけ?
旧作はキャラが死にまくってたから山南も土方も生きてるのは違和感が!加藤は生き残ってるけど機関長は死亡フラグ立てたぽいし、土方も最終決戦で逝きそうな悪寒!

293: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 22:04:51.77 ID:yFDPsJdEa.net
なぜ今頃AIが出てきたのか?
これ2202年の話だよね?
AIなんて200年も昔のカビの生えた技術では?

294: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 22:30:27.44 ID:lR3Vyahg0.net
>>293
「技術的にこの時代なら楽勝だろ」は確かにそうなんだが、
結局視聴者は21世紀初頭の俺らだから、そういう部分では
AI化っていう技術革新がこういうふうにしか表現できなかったのは仕方ないってのはある。

っていうか同じような時代が舞台のステラリスっていうPCゲーでも
このあたりでAI化だとか人の機械化とかがテーマになってたりするから、
まぁSFの構成要素としてこういう要素が出てきがちなんだなあと思ったり。

297: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 22:45:22.61 ID:WSP1RIqy0.net
>>293
AIの戦士たち

305: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 23:05:24.55 ID:XngaGhBs0.net
>>297
お見事

326: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/03(土) 00:25:56.83 ID:vgXc1zVI0.net
>>293
現実ではいわゆるSFでのAIなんて出来てないからな
現状は選択肢を選ぶだけのただのプログラムに過ぎない

295: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 22:35:32.90 ID:LjXUI1Dda.net
バカヤロウ!面白えじゃねえか!
期待以上だったわ

299: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 22:48:57.70 ID:HLU0b6cY0.net
>>295同意

298: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 22:46:41.45 ID:lR3Vyahg0.net
正直なところ、完全にアレな3章と敵の脳みそスッカスカな4章から
よく立て直したもんだと思ったかな。
ツッコミどころはあるにしても、時間断層っていう後付設定を使って
徹底的に手加減なしで持久戦を展開してたのはよくやったと言いたい。

ただまぁ、大量製造大量破壊の行き着くところは、個々の人格や艦船の存在感の希釈化なのだけど、
なんかみんな妙にヤマトには拘るなあ、という気はしたかな。
彗星帝国や山並さん的にはともかく、あの状況では地球軍としては
ヤマトも結局は「損害1。しかも旧式艦」でしかなかろうて。

最終的に決定打になるような情報を持って帰ってきたからいいって話でなく、
ヤマトをそこまで気にする必要を(作中人物は)感じるものだったのかなあ。

300: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 22:51:37.65 ID:dOxKMKOzd.net
AI話は暗黒星団帝国にやられる無人艦隊の布石

301: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 22:57:06.81 ID:myZvh1VHr.net
人造人間 vs AI+無人艦隊 で延々と戦争やってたら、何のための戦争だか?ってなるところだったよな。
人類はその隙にこそっと移住とか…

303: 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/11/02(金) 23:03:27.59 ID:yFDPsJdEa.net
大帝はあやつり人間を通して見聞きできるらしいが雪を見て驚いてたが
やはり雪はアーケリアスが残した何かなのか?

2 Comments

Leave a Reply
  1. 空母型アンドロメダ、ガミラスアンドロメダ、ヤマトカラーアンドロメダ、屋根なしアンドロメダ
    と秋のアンドロメダ祭りだった。アンタレス、見せ場があって良かったね。
    自分は楽しめた。地割れ発進も面白い。黒アナライザーぶっ壊してからの王道展開も好き。
    山南さんは生き残ると思ってたので、2202の続編も作って欲しいなぁ。

  2. 石塚さんの声が途中で交代してる事に気づいて辛かったわ
    制作現場にも影響したのか4話目は作画がギリギリな感じがした

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

エミネムさん、自身がプロデュースした映画公開初日のチケットを全席買い占めてしまう

『走れ!T校バスケット部』2chでの評価