in ,

米アカデミー映画博物館、初企画展は米最大規模の宮崎駿展に決定

引用元:【話題】米アカデミー映画博物館、初企画展は米最大規模の宮崎駿展に決定

1: しじみ ★ 2018/12/09(日) 16:56:48.24 ID:CAP_USER.net
[映画.com ニュース]
 アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が、米ロサンゼルスに2019年後半にオープン予定のアカデミー映画博物館で、初の企画展として宮崎駿監督のレトロスペクティブを開催すると発表した。

同館とスタジオジブリがコラボレートして行う「The Miyazaki Retrospective」は、宮崎監督のこれまでの作品を一挙紹介するもので、各映画の製作過程で実際に使われたスケッチやデザイン画などを展示するようだ。アメリカにおける宮崎監督の展覧会としては、過去最大規模になるという。

また同館では長期の展覧会として、映画創成期からの技術発展と社会的・文化的影響の歴史を振り返るエキシビジョン「Where Dreams Are Made: A Journey Inside the Movies(仮題)」も同時開催。2020年秋には、アフリカ系アメリカ人の映画作家たちの歴史にスポットをあてるブラックシネマ特集企画「Regeneration: Black Cinema 1900-1970」も開催する。

宮崎監督は、2003年に「千と千尋の神隠し」でアカデミー賞長編アニメーション賞を受賞。「ハウルの動く城」「風立ちぬ」でも同賞にノミネートされた。また、14年に日本人監督としては黒澤明以来、2人目となるアカデミー賞名誉賞を贈られ、「アニメーションの芸術的才能で、世界中のフィルムメーカーたちと観客の想像力を刺激したストリーテラーの巨匠」として表彰された。

no title

https://eiga.com/l/hxakA

[content_block id=18954]

20: なまえないよぉ〜 2018/12/09(日) 21:43:33.24 ID:c4mTRhMd.net
>>1
>米ロサンゼルスに2019年後半にオープン予定のアカデミー映画博物館…

建設中なのは知っていたが、まさか初っぱなから日本人、それも宮崎駿の展覧会が組まれるとは。
(アカデミー博物館公式サイト)
https://academymuseum.org/

近年のアメリカでは、一般の映画館でジブリ映画が繰り返しリバイバル上映されていて、このようになる機運は盛り上がっていたのかも知れない。

2: なまえないよぉ〜 2018/12/09(日) 17:03:57.42 ID:hx8mBpgL.net
宮崎って日本じゃ嫌みばっかり言って他人を見下してるくせに海外いくとヘラヘラペコペコ媚びへつらって本当にみっともない

7: なまえないよぉ〜 2018/12/09(日) 18:16:12.98 ID:tBV3DzXz.net
>>2
アカデミー授賞式にもいかなかったのにか?

9: なまえないよぉ〜 2018/12/09(日) 18:35:47.33 ID:hE+6o6eA.net
白ヤギさんか

11: なまえないよぉ〜 2018/12/09(日) 19:05:22.61 ID:QOq5bhV8.net
すでによく知られている映画なら
わざわざ展覧会する意味もないから
評価は高いけど知られてないところ
そういう意味合いかな

14: なまえないよぉ〜 2018/12/09(日) 20:38:45.87 ID:UP9SCqsl.net
なんか最近アニメの格が一気に上がってるな

17: なまえないよぉ〜 2018/12/09(日) 20:50:21.77 ID:txxBCd4Y.net
>>14

日本でそうだったように世界でも一気に「アニメ」が市民権を得るよ。

こう言う変化は

19: なまえないよぉ〜 2018/12/09(日) 21:23:00.75 ID:sjiT4jSH.net
パヤオは凄いよなー
ガキの頃カリ城、ナウシカ、ラピュタと見て日本でこれだけ面白い物が有るのだから世界にはもっと凄い面白い物が有るに違いない
と夢が広がりんぐだったけど今現在でも思い出補正抜きで同系統でパヤオ作品超えたと思えるの無いもんな
もののけも良かったし千と千尋も毛色は違うけど最高だね

23: なまえないよぉ〜 2018/12/10(月) 00:47:00.49 ID:r/iJZy3k.net
良いですね。。
宮崎駿監督作品集 [Blu-ray] 宮崎駿監督作品集 [Blu-ray]

¥ 64,800
スタジオジブリ, 宮崎駿

Amazonで詳しく見る

17 Comments

Leave a Reply
  1. Luis Fernando Diaz Marulanda https://luis-diaz.prostoprosport-ar.com Colombian footballer, winger for Liverpool and the Colombian national team . Diaz is a graduate of the Barranquilla club. On April 26, 2016, in a match against Deportivo Pereira, he made his Primera B debut. On January 30, 2022, he signed a contract with the English Liverpool for five years, the transfer amount was 40 million euros.

  2. Sweet Bonanza https://sweet-bonanza.prostoprosport-fr.com is an exciting slot from Pragmatic Play that has quickly gained popularity among players thanks to its unique gameplay, colorful graphics and the opportunity to win big prizes. In this article, we’ll take a closer look at all aspects of this game, from mechanics and bonus features to strategies for successful play and answers to frequently asked questions.

  3. Philip Walter Foden https://phil-foden.prostoprosport-fr.com better known as Phil Foden English footballer, midfielder of the Premier club -League Manchester City and the England national team. On December 19, 2023, he made his debut at the Club World Championship in a match against the Japanese club Urawa Red Diamonds, starting in the starting lineup and being replaced by Julian Alvarez in the 65th minute.

  4. Declan Rice https://declan-rice.prostoprosport-fr.com Footballeur anglais, milieu defensif du club d’Arsenal et de l’equipe nationale equipe d’Angleterre. Originaire de Kingston upon Thames, Declan Rice s’est entraine a l’academie de football de Chelsea des l’age de sept ans. En 2014, il devient joueur de l’academie de football de West Ham United.

  5. Jamal Musiala https://jamal-musiala.prostoprosport-fr.com footballeur allemand, milieu offensif du club allemand du Bayern et du equipe nationale d’Allemagne. Il a joue pour les equipes anglaises des moins de 15 ans, des moins de 16 ans et des moins de 17 ans. En octobre 2018, il a dispute deux matchs avec l’equipe nationale d’Allemagne U16. En novembre 2020, il a fait ses debuts avec l’equipe d’Angleterre U21.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

今週公開の映画 (2018/12/10~12/16)

実写映画嫌がるやつってなんでなの?