ネタ元:【映画】「キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー」ハリポタ抜き初登場1位・北米映画興収
1 空挺ラッコさん部隊ρ ★ [sage] 2011/07/25(月) 20:33:14.93 ID:???0 Be:
[ロサンゼルス 24日 ロイター]
映画スタジオの推計に基づく22日―24日の北米映画興行収入
ランキングは、マーベルコミック作品の最新作「キャプテン・アメリカ/
ザ・ファースト・アベンジャー」(日本公開10月14日)が、
6580万ドル(約51億6000万円)で初登場1位となった。
同作の配給元であるパラマウント・ピクチャーズのドン・ハリス氏は、
「ハリー・ポッター」シリーズ最終作「ハリー・ポッターと死の
秘宝PART2」を超えての首位獲得は、誰もの予想を上回る
ものだったと述べた。
前週の初登場1位から2位に後退した「ハリー・ポッターと死の
秘宝PART2」は収益が72%減少し、4810万ドルだった。
ジャスティン・ティンバーレイク主演のラブコメディー映画
「Friends with Benefits(原題)」が1850万ドルで初登場3位に。
アクション3D映画「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」
(同7月29日)が1200万ドルで前週2位から4位、ジェニファー・
アニストン出演の「Horrible Bosses(原題)」(同10月29日)が
1170万ドルで3位から5位にそれぞれ後退した。
ソース:http://www.asahi.com/showbiz/enews/RTR201107250015.html
[content_block id=18954]
4 名無しさん@恐縮です [] 2011/07/25(月) 20:36:01.25 ID:XsQ8CUJ5O Be:
マーベルvsカプコンではよく使ったな
5 名無しさん@恐縮です [] 2011/07/25(月) 20:38:03.95 ID:BeYxiQ0jO Be:
ソーは退屈極まりない作品だったけど、こっちは大丈夫なんだろうか・・・
6 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/07/25(月) 20:40:08.82 ID:d89ma/nu0 Be:
青タイツと盾
7 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/07/25(月) 20:40:51.01 ID:/k0bnwCk0 Be:
実写化したら恥ずかしいアメコミコスチューム第2位
10 名無しさん@恐縮です [] 2011/07/25(月) 20:41:25.70 ID:YLqfvX1z0 Be:
ソー、面白いよ。
われわれアメコミ読者には。
12 名無しさん@恐縮です [] 2011/07/25(月) 20:43:35.84 ID:uM4i4RCh0 Be:
アメコミはヤンキーの誇りだからな、大好きなんだろうな
13 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/07/25(月) 20:43:53.91 ID:7jBbI2Gc0 Be:
>>1 よし、バトルジャパンが相手しよう
16 名無しさん@恐縮です [] 2011/07/25(月) 20:48:51.63 ID:Wj43tXOeO Be:
>>13
鬼才現れる
14 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/07/25(月) 20:44:58.65 ID:3JEf82200 Be:
むしろU.S.Agentを映画化すべき
15 名無しさん@恐縮です [] 2011/07/25(月) 20:47:46.09 ID:JQEkyN6J0 Be:
ハリポタシリーズとパイレーツ・オブ・カリビアンシリーズはつまらな過ぎて
みる気がしない
23 名無しさん@恐縮です [] 2011/07/25(月) 21:00:56.04 ID:/3Lz/Y8w0 Be:
>>15
ハリポタは眠れないときに見ると必ず寝れる睡眠薬のような映画だからありがたい
21 名無しさん@恐縮です [] 2011/07/25(月) 20:56:00.33 ID:4RFi59lb0 Be:
6580万ドル(約51億6000万円)・・・スゲーな。
22 名無しさん@恐縮です [] 2011/07/25(月) 20:56:26.66 ID:E+lyJZCL0 Be:
数十年前のアメコミとはいえ、キャプテンアメリカとか恥ずかしいネーミングセンスは
さすがアメ公だなw
24 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/07/25(月) 21:01:04.11 ID:z93UatBB0 Be:
最期まであのデニムの上下にプロテクター姿なの?
25 名無しさん@恐縮です [] 2011/07/25(月) 21:01:57.77 ID:HSarc0ChO Be:
もの凄ーく簡単にキャプテンアメリカを説明すると
アメ公公認超絶ドーピング野郎。
26 名無しさん@恐縮です [] 2011/07/25(月) 21:02:40.31 ID:k5tF+mapO Be:
ハルクとアイアンマンとキャプテンアメリカと
あと一人でアベンジャーズだっけ
30 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/07/25(月) 21:04:50.16 ID:Tvj9Mr+Q0 Be:
>>26
そうです。ソーです。
27 名無しさん@恐縮です [] 2011/07/25(月) 21:03:34.07 ID:kJoiALyr0 Be:
ソーもアベンジャーズに出るんだよ
28 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/07/25(月) 21:04:06.25 ID:Tvj9Mr+Q0 Be:
日本ではヒットする要素ゼロだが、俺は見るぜぇ。
アベンジャーズ関連は後何があるんだっけな?
29 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/07/25(月) 21:04:15.57 ID:qAmnnLWi0 Be:
キャプテン・アメリカが制作費1億4千万ドル
死の秘宝1と2合計で2億5千万ドルとか
かかってる金も半端ねえw
32 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/07/25(月) 21:05:17.71 ID:Nvz3yIEh0 Be:
51億てw
36 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/07/25(月) 21:23:46.01 ID:zDz2a5V30 Be:
ソーはこけたか
37 名無しさん@恐縮です [] 2011/07/25(月) 21:25:44.27 ID:MWhnB+nT0 Be:
投げた盾は拾いに行かねば!!
39 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/07/25(月) 21:28:44.32 ID:vxTevItr0 Be:
>>26
アベンジャーズの集合ポスターが出たみたいだが
まだピンで映画になってないヒーローもいるみたいだ
40 名無しさん@恐縮です [] 2011/07/25(月) 21:29:20.05 ID:L2D4NVGq0 Be:
キャプテン・ウルトラと勘違いしていた
リバイバルでもするのかと思ったよ
42 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/07/25(月) 21:36:49.23 ID:QRI+uSEE0 Be:
ソーはアメコミ映画の中でも良くできてる方だろ
43 名無しさん@恐縮です [] 2011/07/25(月) 21:44:41.82 ID:c7Z52S9P0 Be:
グリーンランタンて違うんだっけ?
46 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/07/25(月) 21:52:32.10 ID:goOcsYL70 Be:
いくらなんでもアメコミ映画出すぎじゃないですかね
年1本ぐらいでいい
47 名無しさん@恐縮です [] 2011/07/25(月) 21:53:32.61 ID:IMhjTYVWO Be:
ハリポタもしかしてコケた?
48 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/07/25(月) 21:54:38.85 ID:C/9E0BtR0 Be:
キャプテンアメリカっつーたらイージーライダーだろうが
68 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/07/25(月) 22:50:39.09 ID:RlchHZfB0 Be:
【映画】「キャプテン・アメリカ」、ロシアと韓国でタイトル変更し公開へ[07/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309942323/
ロシア、ウクライナ、韓国の3カ国のみタイトルを変更 することが明らかになった。
米ハリウッド・レポーター誌によれば、アメリカ映画の大作の場合、
国によっては原題よりも アメリカ色の薄いタイトルに変更することが珍しくない。
今作の場合、配給の米パラマウント・ ピクチャーズは、
最初から「キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー」と「ザ・ ファースト・アベンジャー」の
2種類のタイトルのいずれかを使用するよう各国に提示。
結果、 ロシアとウクライナ、韓国の3カ国が後者を選んだという。
マーベルとパラマウントは、この3カ国が「ザ・ファースト・アベンジャー」をタイトルに
選んだ 理由について公式コメントは出していないが、
政治的・文化的配慮によるものだと見られて いる。
一方、それ以外の地域は、「キャプテン・アメリカ」のキャラクター名を
打ち出したほうが 興行に結びつくと判断したようだ。
69 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/07/25(月) 22:52:14.31 ID:AuXNQ0L8O Be:
戦時中の日本人やつけてた奴だよな。
70 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/07/25(月) 22:53:06.49 ID:3Ux0VqBL0 Be:
日本大将的な?
71 名無しさん@恐縮です [] 2011/07/25(月) 22:54:17.01 ID:uLcBW70U0 Be:
チームアメリカの続編かと思った。
さすがにあれがハリポタ抜くのは無理だよなw
キャップ、戦時中は天皇陛下殴ってたよな
表紙で
キャップはヒューマントーチがやるのか。
レッド・スカルはVだし。