in

黒澤明生誕110年 傑作『羅生門』のデジタル完全版がNHK総合で3月28日放送

引用元:黒澤明生誕110年 傑作『羅生門』のデジタル完全版がNHK総合で3月28日放送

1: 鉄チーズ烏 ★ 2020/03/25(水) 19:55:39.28 ID:jK3C5sH69.net
2020/03/25 15:54掲載
http://amass.jp/132752/

黒澤明生誕110年。芥川龍之介の短編をもとに、人間の心の闇を光と影の映像美で描き、ベネチア映画祭グランプリを受賞、世界中で絶賛された傑作『羅生門』。デジタル完全版がNHK総合で3月28日(土)放送

■『黒澤明生誕110年「羅生門 デジタル完全版」<スタンダードサイズ>』
NHK総合 2020年3月28日(土) 午後3:05〜午後4:35(90分)

日本を代表する映画監督・黒澤明は今月、生誕110年。70年前、芥川龍之介の短編小説をもとに、人間の心の闇をダイナミックな演出で描き、ベネチア映画祭グランプリ、アカデミー名誉賞(外国語映画賞)を受賞、日本映画の世界的評価を決定づけた映画史上の名作を放送する。野性味あふれる三船敏郎、官能的な京マチ子はじめとする出演者の演技、強烈な光と影の映像美も絶賛された。映像と音声を修復したデジタル完全版での放送。

出演者ほか【原作】芥川龍之介,【出演】三船敏郎,京マチ子,森雅之,志村喬,上田吉二郎,千秋実,【監督】黒澤明,【脚本】黒澤明,橋本忍,【音楽】早坂文雄

予告動画(2分):
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=22796

no title

[content_block id=18954]

278: 名無しさん@恐縮です 2020/03/26(Thu) 05:34:52 ID:JhQcDpjK0.net
>>1
黒澤明
生年月日1910年3月23日
没年月日1998年9月6日(88歳没)

わいが23歳の時までは生きてたのかよ
昭和20年代とか30年代の映画の印象しかないけど中年〜晩年は何やってたんだ?

279: 名無しさん@恐縮です 2020/03/26(木) 06:09:34.74 ID:0dgofvVS0.net
>>278
つかお前の前半生の方が相当気になるw

318: 名無しさん@恐縮です 2020/03/26(Thu) 08:48:32 ID:sJFqre460.net
>>278
一度映画界からフェードアウトしかけた黒澤が再び大きな脚光を浴びたのが80年代じゃん
スピルバーグ、ルーカス、コッポラ等の当時人気絶頂にあったハリウッド監督達が黒澤ファンを公言しだして、更にパルムドールやアカデミー名誉賞の受賞もあってさ

5: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 19:58:37 ID:kG/K6ESP0.net
総合でやるのは珍しいな
昔は教育テレビでよくマイナーな映画やってたな

6: 名無し募集中。。。 2020/03/25(水) 19:58:39 ID:kiiaACIV0.net
要ヘッドホン

55: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:29:07.93 ID:eSzoyMmS0.net
>>6
ヘッドホンイヤホンしても何言ってるのか分からん。字幕必須

180: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 21:43:48 ID:R/rSdYTY0.net
>>55
7人も字幕入れて欲しい

231: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 23:14:32 ID:53MADr0f0.net
>>180
NHKBSなら字幕付(つけられる

248: 名無しさん@恐縮です 2020/03/26(木) 00:13:29.40 ID:gM5mrhrK0.net
>>180
クライテリオン盤七人の侍BDは音声明瞭ぞ

226: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 23:04:51 ID:AUuYr/l+0.net
>>55
自分も。
それで七人の侍も観てない。
隠し砦の三悪人はなんとか観れた。

13: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:05:00 ID:RkGsOuyl0.net
普通に面白いだろ

16: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:09:15.82 ID:g+L01ySI6
5時間近くあったという白痴の完全版が観てみたい

17: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:07:36 ID:hxxqKiUc0.net
これとか「市民ケーン」とか高評価のポイントがよくわからん

20: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:10:02 ID:pYM3G8SK0.net
>>17
これはまだ分かるけど市民ケーンはマジでわからん(´・ω・`)

296: 名無しさん@恐縮です 2020/03/26(Thu) 07:19:08 ID:LOGIj8pb0.net
>>20
同意。未だに全く分からん

255: 名無しさん@恐縮です 2020/03/26(Thu) 00:37:54 ID:h4wyItZe0.net
>>17
「市民ケーン」は、オーソンウェルズがそこで初めて使った演出のテクニックは
多くがその後ハリウッドのスタンダードになった
そのため、今みるとそれが「普通のテクニック」にみえてしまうのはやむをえない

295: 名無しさん@恐縮です 2020/03/26(Thu) 07:18:22 ID:LOGIj8pb0.net
>>17
単純に話として面白いけどなぁ。
同じ出来事でも話す人によってまるで違ってくる。
イタコに憑依した霊でさえも信じていいか分からん

59: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:33:59.55 ID:Iqyykb0c0.net
>>17
市民ケーンはその映画話法や技術が斬新だったのはもちろんのこと
当時、新聞王ハーストという権力者がいて、それが「モデル」だったことも
当時の人がおもしろく見た理由のひとつなんだ

今で言えば、安倍ちゃんの権力志向の理由は何か?それは安倍ちゃんの幼児期のある出来事がトラウマになってるから
って感じ

21: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:10:16 ID:tnJ2X5AY0.net
京マチ子がエロい映画
森雅之が有島武郎の息子だと知ったのはずっと後のことだった

33: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:20:00.16 ID:NVaYdcod0.net
これは名作すぎてビックリした
日本映画はこの時がピーク論も納得しちゃいそうだった

47: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:24:34.17 ID:MP4IUEgx0.net
>>33
納得しちゃいそうも何も普通に50年代〜60年代半ば辺りが日本映画のピークでしょ

58: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:33:03.58 ID:NVaYdcod0.net
>>47
その時代の映画は初体験だったんだよ
その一本で納得しちゃいそうになった

317: 名無しさん@恐縮です 2020/03/26(Thu) 08:35:08 ID:HRxwAwUe0.net
>>58
他にも色々と観てみるといいよ
娯楽として面白いだけじゃなく、絵的にもスタイリッシュ
初期の市川崑の作品も面白いよ

34: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:20:09.23 ID:FSLwHYZr0.net
黒澤明フェスティバルで「羅生門」見たけど、よう分からんかったぞ。
それより「用心棒」や「椿三十郎」「七人の侍」見せてくれよ。

40: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:21:59.12 ID:wnAqPt8V0.net
三船のセリフがどれだけ聞き取れるようになったか楽しみ

43: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:22:39.63 ID:MP4IUEgx0.net
新しくリマスターしたわけではなく角川がハリウッドと共同で修復したやつか?

48: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:24:36.55 ID:/00Dh6QS0.net
ここだけの話やけど
羅生門と思って見ると後悔するぞ
中身は藪の中だからな
誰にも言うなよ

51: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:25:03.24 ID:2Nrs+GsPO.net
大映松竹はよく修復してくれる
東宝は糞

71: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:42:02.80 ID:tnsexPa70.net
>>51
でも大映の場合は羅生門はアメリカの映画芸術科学アカデミーが噛んでるし、雨月物語や山椒大夫の修復もスコセッシの財団が主導だろ?

57: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:31:40.17 ID:niObBmmr0.net
黒澤映画はスマホの配信もあるし、ずっと残っていくけど
結局観てるのは外国人の方が多いんじゃないかと思う

62: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:35:07.08 ID:sPFPWJUw0.net
本物の矢を射られて三船がブチ切れたやつか

68: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:38:39.41 ID:2Nrs+GsPO.net
>>62
それは蜘蛛の巣城

67: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:37:51.57 ID:Iqyykb0c0.net
黒澤映画の中では比較的カネがかかってなさそうな点は好き
基本、羅生門とおしらすとロケーションだけだもんね

86: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:51:13 ID:FSLwHYZr0.net
>>67
黒澤明監督が伊豆かどっかへロケハンに行って気に入った地を見つけた。
ところが画面に邪魔な家が二軒写ってしまう。で「あの2軒を取り壊せ」と
命じ、えらい出費になったという記事を本で読んだ。
「黒沢天皇」と呼ばれてだけの事はあるw

思うに昔はこういう日本人は世の中に普通に存在していた。今は
超軽量級の日本人ばっかりになってしまいましたが。

106: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 21:03:00 ID:laydoNy50.net
>>86
個人の性質の問題よりも映画界の景気が良かった時代だから出来ただけじゃね?
映画興行の斜陽期に入ると無茶する以前に映画そのものを撮れなくなっちゃったじゃん黒澤さん

77: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:45:26.10 ID:LGcoCkm00.net
黒澤は日光を映像の中で取り入れた最初の監督で世界に衝撃を与えた

それまでは映画の中に太陽光を撮影してはいけないとされてた

81: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:47:39.32 ID:S4Ewi5Tx0.net
>>77
フランスのルネ・クレールが幕間って映画で太陽撮ってたよ

78: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:45:26.32 ID:XYjwA7Dz0.net
初めて見た時衝撃を受けたぞ

80: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:47:24.88 ID:k1CSpO/l0.net
イタコが怖すぎ

82: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:48:11.02 ID:iQrLjd2r0.net
何回かチャレンジしたが、全然面白くない。途中で見なくなる。
俺だけ?

84: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:49:27.55 ID:S4Ewi5Tx0.net
>>82
俺は好き
黒澤映画は苦手だけど羅生門と野良犬だけは面白かった

87: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:51:29 ID:FsrebdVQ0.net
>>82
シーンチェンジとか音楽の入れ方が言ってみればレトロだからな
今の演出で撮られてる映画とかと比べると地味に見えちゃうのはあると思う

89: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:52:55 ID:Iqyykb0c0.net
>>82
アクション映画みたいに「何も考えずにボーッと見ておもしろい」ってタイプの映画じゃないからね
どっちかというと松本清張の小説みたいな愛で方ができないと見ててもつらいだろう

93: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:55:07 ID:4nfSoLW50.net
声聞き取れるようになったのかな。

96: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 20:56:20 ID:FsrebdVQ0.net
黒澤の映画は英題がカッコいいんだよな
隠し砦の三悪人とか
雰囲気も相まって外国の監督が憧れるのもなんとなくわかる

302: 名無しさん@恐縮です 2020/03/26(Thu) 07:26:37 ID:LOGIj8pb0.net
>>96
隠し砦は死ぬほど好きな映画だけど、
でもタイトルだけはダメな作品だと思う

107: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 21:04:01 ID:mghUkqbh0.net
京マチ子が伏せて泣いてるとこを後ろから撮るのだが
着物の上からでもわかるふたつの尻が震えてるのがエロい

119: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 21:10:30 ID:cfj4u4sJ0.net
黒澤はエピソードのほうが面白いだろ

天国と地獄

 黒澤 「・・・・・・・・・・ん〜〜〜〜〜〜・・・・・仲代くんさぁ」

 仲代達矢 「なんでしょう監督?」

 黒澤 「きみおでこが狭いんだよね・・・」

 仲代達矢 「え?」

 黒澤 「戸倉警部ってもっとおでこが広いんだよね・・・」

 仲代達矢 「???」

仲代達矢、髪を抜いて撮影開始

123: 名無しさん@恐縮です 2020/03/25(水) 21:12:07 ID:ej65/mTd0.net
芥川の短編しか読んだことないよ
ばばあの着物を奪う話だっけ

50 Comments

Leave a Reply
  1. Скачать свежие новинки песен https://muzfo.net 2024 года ежедневно. Наслаждайтесь комфортным прослушиванием, скачивайте музыку за пару кликов на сайте.

  2. Любому человеку рано или поздно приходится пользоваться услугами стоматологических клиник. Ни для кого не секрет, что лечение зубов и последующее протезирование – процедуры довольно дорогостоящие, не все граждане могут позволить себе их оплатить, если вам необходимо стоматологий набережные челны мы Вам обязательно поможем.
    Особенности
    Благодаря услугам, которые предлагает населению стоматология Маэстро, люди разного финансового достатка имеют возможность не только поддерживать здоровье полости рта, но и проходить все необходимые процедуры. Цены на лечение зубов и протезирование значительно ниже, чем в других медучреждениях. Несмотря на то, что клиника работает для широких слоев населения, пациенты получают полный перечень услуг, используя современное оборудование и качественные материалы. Жителям доступны следующие процедуры:
    • профилактика полости рта;
    • лечение зубов с использованием различных методов;
    • полная диагностика;
    • профессиональная чистка;
    • отбеливание;
    • протезирование.
    Сотрудники учреждения соблюдают все санитарные нормы, а для тщательной дезинфекции и стерилизации инструментов предусмотрено современное оборудование.
    Преимущества
    Востребованность бюджетной стоматологии объясняется рядом преимуществ. Во-первых, в клинике трудятся опытные высококвалифицированные сотрудники. Во-вторых, к каждому пациенту врач находит подход. В-третьих, кабинеты оснащены всем необходимым оборудованием, в работе используют только качественные безопасные материалы. В-четвертых, все виды протезирования будут проведены в сжатые сроки. Многие клиники получают субсидии от государства, что позволяет существенно сократить расходы. Кроме того, некоторые стоматологии сотрудничают со страховыми компаниями, поэтому у пациентов появляется возможность получить услуги по полюсу ОМС. Пациенты получают консультацию по профилактике заболеваний полости рта. Врачи после тщательного осмотра составляют индивидуальный план лечения, с помощью которого удается добиться наилучшего результата. Более доступные цены достигаются не только благодаря государственному финансированию, но и оптимизации расходов.
    Благодаря стоматологии Маэстро, человек с небольшим достатком может не только вылечить зубы, но и поддерживать здоровье ротовой полости. Теперь любой человек может не откладывать поход к стоматологу, выбирая доступное качественное обслуживание.

  3. Kylian Mbappe https://kylianmbappe.prostoprosport-ar.com is a French footballer, striker for Paris Saint-Germain and captain of the French national team. He began playing football in the semi-professional club Bondi, which plays in the lower leagues of France. He was noticed by Monaco scouts, which he joined in 2015 and that same year, at the age of 16, he made his debut for the Monegasques. The youngest debutant and goal scorer in the club’s history.

  4. Портал о здоровье
    https://rezus.ru и здоровом образе жизни, рекомендации врачей и полезные сервисы. Простые рекомендации для укрепления здоровья и повышения качества жизни.

  5. Harry Edward Kane https://harry-kane.prostoprosport-ar.com is an English footballer, forward for the German club Bayern and captain of the England national team. Considered one of the best football players in the world. He is Tottenham Hotspur’s and England’s all-time leading goalscorer, as well as the second most goalscorer in the Premier League. Member of the Order of the British Empire.

Stephenheepe へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アニメ映画の特典でよくミニ色紙みたいなのもらえるじゃない?

1970年の公開から50年、映画「ひまわり」、HDレストア版で上映決定