in

すまん CGが発達してない映画ってどうやって撮影してるの???

引用元:すまん CGが発達してない映画ってどうやって撮影してるの?????????????????

1: 名無しさん必死だな 2020/06/29(月) 18:22:16.76 ID:0L+YsJlO0NIKU.net
どういう仕組み?

no title

[content_block id=18954]

2: 名無しさん必死だな 2020/06/29(月) 18:25:39.64 ID:ul5Lt5tt0NIKU.net
ブルースクリーンとか
オプチカルプリンターとか

4: 名無しさん必死だな 2020/06/29(月) 18:35:03.56 ID:mPlj7gzf0NIKU.net
レイ・ハリーハウゼンをググれ
no title

レイ・ハリーハウゼン

レイ・ハリーハウゼンRay Harryhausen、1920年6月29日 – 2013年5月7日)は、アメリカ合衆国の特撮映画監督・ならびに特殊効果スタッフで、ストップモーション・アニメーター。映画史上、20世紀の映画における特撮技術の歴史を作ってきたといわれる人物である。主に1950年代から1970年代に活躍し、多くの特撮SF・ファンタジー映画を手がけた。

生涯

生い立ち

カリフォルニア州ロサンゼルスにて、ドイツ帝国からの移民である父・フレデリックと、母・マーサの子として生まれる。なお、ドイツ時代の家名はヘレンハウゼン(ドイツ語: Herrenhausen)と綴られていたが、アメリカに移住した際に現在の名であるハリーハウゼンに改められた。

1933年公開の『キング・コング』におけるウィリス・オブライエンに影響され、ストップモーション・アニメーション映画の仕事に就くことを志すようになる。学生時代から自主制作でストップ・モーション映像を作り始め、高校生の時に友人の紹介でオブライエンと面識を得て、彼からグラフィックアートと彫刻の授業を受けて技術を磨くようにアドバイスされる。


wikipediaより

5: 名無しさん必死だな 2020/06/29(月) 18:38:49.83 ID:nqxRx7D30NIKU.net
安全軽視のスタントマン

6: 名無しさん必死だな 2020/06/29(月) 18:43:26.52 ID:TxbNBPd7aNIKU.net
スターウォーズジェダイの復讐の背景は絵だったな
てかあの頃はみんな手書きでしょ

マットペイント

マットペイントmatte paint)はSFXのひとつで、実写映像と背景画を合成する技術のこと。または、その描かれた背景。

マットペイントを描く人間をマットペインターと呼ぶ。有名なマットペインターにはピーター・エレンショウ、ハリソン・エレンショウ、マイケル・パングラジオ、渡辺善夫、上杉裕世らがいる。

概要

「マット」とは光学合成の際に画角の一部を未露光にするためのマスク(覆い)のことであり、未露光部分に手描きの風景画やCGなどを多重露光することにより、架空の世界に現実感を持たせるテクニックである。マット自体は固定されたままであるため、動体を合成する「トラベリングマット」に対し、「ステーショナリーマット(固定マスク)」ともいう。実際の合成手法には後述するグラスショットやデジタル合成など、フィルムでのマット合成とは技術的に異なるものもあるが、広く「マットペイント」の呼称が用いられている。


wikipediaより

7: 名無しさん必死だな 2020/06/29(月) 18:44:13.20 ID:MDbnUWdZ0NIKU.net
子猫流したままとか云われてたよな

9: 名無しさん必死だな 2020/06/29(月) 19:43:12.90 ID:d/GB7wxT0NIKU.net
街中で普通に撮影してた

10: 名無しさん必死だな 2020/06/29(月) 20:11:53.54 ID:ubzU6DpN0NIKU.net
ウルトラマンの光線は手書き
なんなら今も手書き

11: 名無しさん必死だな 2020/06/29(月) 20:13:02.64 ID:vmZPdOwS0NIKU.net
子猫物語は川に子猫を流してたよ

12: 名無しさん必死だな 2020/06/29(月) 20:17:40.06 ID:XMIg5d1XdNIKU.net
水の中に絵の具を落として撮影して逆さにすればキノコ雲だ

13: 名無しさん必死だな 2020/06/29(月) 20:19:01.48 ID:zxlvQtI2rNIKU.net
遊星からの物体Xのクリーチャーは、今見てもすごいと思う

16: 名無しさん必死だな 2020/06/29(月) 20:54:59.54 ID:3NFuqbZ80NIKU.net
>>13
アマプラでファーストコンタクトと連続で観たけど、昔の作り物の方が実存感がすごい

14: 名無しさん必死だな 2020/06/29(月) 20:29:56.86 ID:zcPLtoUWdNIKU.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーは
もうCG?

15: 名無しさん必死だな 2020/06/29(月) 20:46:21 ID:XNuhzjQdaNIKU.net
>>14
最近ツイッターでみたけど
機関車の模型作ってデロリアンのミニチュア押してた

18: 名無しさん必死だな 2020/06/29(月) 23:05:52.60 ID:mQDMwMztdNIKU.net
>>15
じゃあ
雷とか空飛ぶシーンは?

17: 名無しさん必死だな 2020/06/29(月) 22:13:12.23 ID:P9VIJWm6rNIKU.net
撮影用の火薬が余って持って帰るのも手間だからラストシーン用に全部使ったら島の形が変わってめっちゃ怒られてた

19: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 01:37:49.47 ID:eKm38uAH0.net
1990年辺りでCGの映像作品応用が始まりかけてた。
あの時代のはCGといっても連続した半自動的な機械処理じゃなくて1コマづつ手描きするのとほぼ同じ作業工程で作られてる。
T-1000も実はPhotoshopで描かれたCGの連続アニメーション。
現代の様なポリゴンCGにテクスチャ貼り付けてフィルタリングや光源処理をほぼ自動で適用しつつ動画に出力できる環境が出来たのは2000年に入ってからだな。
何でもCGでやれる様になったのはまだごく最近だ。

22: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 05:10:08.52 ID:TQVVkprP0.net
CGが発達してない映画ってなんだよw

24: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 05:33:06 ID:2kGPgCgHd.net
実写に見えてるけど
ごりごりにグリーンバックで撮影しまくりだよ

25: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 05:40:33.47 ID:DEEQGT8s0.net
フィフスエレメントとかあたりのビルから飛び降りるシーンはCGだけど見入ったな
今はどんなスタントしてもCGでしょって思って感動出来ない

26: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 05:43:29.86 ID:OWwF76q10.net
世界初全面コンピュータグラフィックス映画!の触れ込みだったトロンは蓋開けてみたらアニメーターが地獄を見た作品だった

28: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 06:10:00 ID:R4sRLU1I0.net
スレタイの文章がおかしいのに、よく分かったな

29: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 06:11:52.99 ID:TfvsFAhud.net
インディジョーンズとかの背景は絵だったような…

30: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 06:15:55.16 ID:vo/t2nq0d.net
グリーンバック撮影丸見えのゴリゴリCGよりもミニチュアと作り物でいかに臨場感を出すかに知恵を絞ってる特撮の方が見てて楽しいと感じる

31: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 06:24:40.82 ID:8q7mZlIv0.net
内容は別としてゴーストバスターズとかスペースバンパイアとかエイリアン2とかの
CG使用してない80年代の特撮撮影は味があって好きだな

32: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 06:29:19.94 ID:kxaCrM4Fd.net
昔の町並みを
再現した映画ってどうやってるの?

33: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 06:39:58.64 ID:c/VgvUJh0.net
>>32
雑な質問だな 具体的にどの映画かタイトルを出せよ 

34: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 06:41:51.17 ID:vFy3jrUcr.net
>>32
昔の街を作るんだよ

35: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 06:48:08 ID:8q7mZlIv0.net
>>32
太秦映画村で撮影してる

36: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 08:49:49 ID:klqQ9mHPd.net
スターウォーズのレーザー光はフィルム1枚1枚に色鉛筆で描き足してたって何かで言ってたな

4 Comments

Leave a Reply
  1. 2001年宇宙の旅やTRONの裏話を聞くと、当時の職人仕事に感動し、敬意が胸に満ちる
    けど、現代のCGを作る人達だって懸命に工夫を重ねてがんばってる

    けどやっぱり、1933年のキングコングなんか観ると創意工夫が明らかに目に見えて面白い

  2. 車のスタントなんかには合成としか思えないガチなものが
    結構あるので驚く 狂ってやがる

  3. 光学合成のシーンはフィルム重ね焼きで他の所よりちょっと画質が悪くなったりするものもあったな。特撮シーンは大判のフィルムを使って画質低下を感じさせない作品もあったけど

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【hulu】ノーマン・リーダスが日本周遊!『ライド with ノーマン・リーダス』シーズン4が日本独占配信

『13 の理由』にハンナ役主演で制作。“アーサー王伝説”のドラマ『ニミュエ 選ばれし少女』