ネタ元:「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
1 名無しさん@涙目です。(佐賀県) [] 2011/09/30(金) 23:58:14.55 ID:DtVPAyiJ0 Be:2356967257-BRZ(11872)
俳優の瑛太(28)が9月30日、東京国立近代美術館フィルムセンターで開催されていた
『第33回ぴあフィルムフェスティバル(以下、PFF)』の自主制作映画の
コンペティション「PFFアワード2011」の審査員として授賞式に出席した。
今回の応募作品総数602本(前回は527本)、監督の最年少は13歳、
最年長は58歳、平均28歳。
今回の最終審査員は、プロデューサーの阿部秀司氏、塚本晋也監督、
女優の南果歩、瀬々敬久監督、瑛太の計5人
入選作品について塚本監督は「すべての作品が身近な自分の知っている
世界を題材に、語り口もカメラアングルも編集のテンポもリズムもが
全部似ているように思った」と指摘しつつ、
「5000万~6000万円の予算で自主映画を作っても回収できない状況の中で、
いま自分自身が800万円以下の映画を作っていることを考えると、
映画の目線、規模感、テーマが似通ってしまうのは、
今の状況に合わせてそうなってしまうのかな。
そういう観点で作品を見直したら、どの監督も自分の身近なことを真面目に
真摯に描いていることが見えてきた」と話した。
それは応募作品全体を見ても映画のジャンルとしてのバラエティが乏しい
傾向にあり、『ALWEYS 3丁目の夕日』シリーズなどメガヒット作を手がけてきた阿部氏も
「もっと、いろんなジャンルの映画があると思っていた」とがっかりしたことを敢えて語り、
「次に続くなら、もっと自由な発想で、もっと幅の広いところから挑戦してほしい。
日本は1億2000万人の人口があるので、
その中だけでもビジネスが成り立ってしまうが、
例えば韓国のようにもっと外に出ていく映画を作ってもらいたい」と激励した。
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2002280/full/
[content_block id=18954]
2 名無しさん@涙目です。(東日本) [] 2011/09/30(金) 23:58:59.27 ID:nmQ+D5JZ0 Be:
枠からはみ出す事を恐れるジャップの国民性が、映画作りにもあらわれている。
3 名無しさん@涙目です。(東京都) [] 2011/09/30(金) 23:59:14.62 ID:7qGpEn4W0 Be:
型にはまりすぎてるらしいな(´・ω・`)
くだらない技法をいつまでも後生大切にしてるらしい
その”常識”から抜け出せないらしい
4 名無しさん@涙目です。(愛知県) [] 2011/09/30(金) 23:59:44.78 ID:Fi1tejS70 Be:
なんでハリウッドじゃなくて韓国なんだろな?
15 名無しさん@涙目です。(京都府) [sage] 2011/10/01(土) 00:04:34.91 ID:jgBGU/SI0 Be:
>>4
マジレスすると韓国と日本の国の事情がある程度似てるからだろ
ハリウッドみたいな作品は作れないからな
しかし、韓国映画は最近いいの多いけどなんでなんだろうな
ポン・ジュノとか一部の人間が凄すぎるのか
国とかが後押ししてんのかな
32 名無しさん@涙目です。(四国地方) [] 2011/10/01(土) 00:11:23.81 ID:odLU0ufv0 Be:
>>15
韓国国内だけでは市場が狭すぎるから海外にも売り込める映画を作るために
欧米へ映画関係者を勉強しに行かせたって話を聞いたことがある。
キム・ギドクなんかも独特だよね。他の国からは出てきそうにないタイプだと思う
5 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [sage] 2011/10/01(土) 00:00:21.93 ID:qqdNClpY0 Be:
>日本は1億2000万人の人口があるので、その中だけでもビジネスが成り立ってしまうが
いいことだ
6 名無しさん@涙目です。(関西地方) [] 2011/10/01(土) 00:00:47.16 ID:waC828TbO Be:
ストーリーなんて単純明快で良いんだよ
たまにはハリウッド映画もどきくらい作れよ
8 名無しさん@涙目です。(福井県) [sage] 2011/10/01(土) 00:01:30.23 ID:qbYpsbQ30 Be:
邦画好きだけどな
まああんまり見ないけど
10 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [] 2011/10/01(土) 00:02:15.90 ID:w6p1bVSe0 Be:
こんなこと言ってるから日本映画ダメなんじゃん・・・
12 名無しさん@涙目です。(四国地方) [sage] 2011/10/01(土) 00:03:52.11 ID:KTHiC9AJ0 Be:
日本人監督で外国映画撮ったりしてる奴いないからな
映画見たことあるのかってやつばっかり
13 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] 2011/10/01(土) 00:04:09.58 ID:QjmMesYNO Be:
邦画って平均してどのくらい海外で上映されるもんなの?
いいやつももちろんあるけど海外でやるのって海猿みたいに
大々的に宣伝してる薄っぺらい系ばっかりだろ?
恥ずかしいんだが
14 名無しさん@涙目です。(福井県) [sage] 2011/10/01(土) 00:04:30.01 ID:qbYpsbQ30 Be:
韓国の映画って海外でも売れてんの?
17 名無しさん@涙目です。(iPhone) [sage] 2011/10/01(土) 00:06:10.34 ID:iP4u+Ebh0 Be:
これだけの国内市場を無視する方がどう考えても頭おかしい
18 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] 2011/10/01(土) 00:06:10.91 ID:CSOOf3wh0 Be:
別に韓国映画じゃなくてもいいような
19 名無しさん@涙目です。(中国地方) [sage] 2011/10/01(土) 00:06:54.31 ID:vKiq8Wji0 Be:
昔の日本映画見習って面白いもん作れよ
20 名無しさん@涙目です。(東京都) [] 2011/10/01(土) 00:06:59.51 ID:U8AIN5790 Be:
日本の映画は、人間も風景も綺麗に撮りすぎててなんか気持ち悪い
22 名無しさん@涙目です。(山陰地方) [] 2011/10/01(土) 00:08:00.58 ID:lQIZxsRc0 Be:
韓国の映像もカメラワークとか演技とか日本に似てるというかアジア的と言うか・・・
23 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [] 2011/10/01(土) 00:08:27.67 ID:G/jWGcSc0 Be:
韓国の映画はほとんど見たことないけど韓国映画や韓国ドラマの方が
ワンパターン展開なイメージだわ
24 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [] 2011/10/01(土) 00:08:32.19 ID:qqdNClpY0 Be:
内向きでワンパターンがダメなら、小津なんか立場が無いな
25 名無しさん@涙目です。(東日本) [] 2011/10/01(土) 00:08:38.14 ID:XUQJiTtL0 Be:
ポン・ジュノぐらいしか聞かないなぁ
26 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [sage] 2011/10/01(土) 00:09:18.90 ID:CGeZd5Qy0 Be:
映画に関しては間違ってない
27 名無しさん@涙目です。(東京都) [] 2011/10/01(土) 00:09:29.78 ID:AKNsjG4u0 Be:
この映画プロデューサーってどこの人?
29 名無しさん@涙目です。(山形県) [sage] 2011/10/01(土) 00:09:58.67 ID:Pm3XsohT0 Be:
浅野忠信とかがボソボソしゃべってるだけっていう感じの映画は何が面白いのか
30 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [sage] 2011/10/01(土) 00:10:39.63 ID:f9/rpqFE0 Be:
Alwaysなんざ日本人しかわからんだろw
31 名無しさん@涙目です。(東京都) [sage] 2011/10/01(土) 00:11:17.83 ID:BCKPSfOX0 Be:
これは音楽についても言える
33 名無しさん@涙目です。(長崎県) [sage] 2011/10/01(土) 00:12:45.30 ID:V+FAjOGm0 Be:
日本人がハリウッドっぽいの作っても絶対合わないんだもの。今までそれでずっと失敗してきてる。
日本人は日本人の心にぐっとくるようなもの作ってりゃいいの。
物好きの外人が「あれ、こういうのもいいじゃん」って思ってくれるのを待つのが正解。
今まで海外で評価された日本の映画は殆どそんな感じなんだからさ。
派手なアクション、怒涛のストーリー展開、あっと驚く結末、大掛かりなセット、ロケ、
こういのがやりたかったらハリウッドに行ってあっちの俳優使ってやったほうがいい。
34 名無しさん@涙目です。(東日本) [sage] 2011/10/01(土) 00:14:11.27 ID:yWfi6ZAX0 Be:
映画撮ってる奴のほとんどが
自分の才能とやらが世界に通じると思ってる井の中のメンヘラか
変なものを一般に流通に乗せるオレ最強ってサブカル屋ばかりで
プロデューサーとか「ちゃんとした商品を作れ」って上から圧力をかける人間が
低予算映画ではいないから
それが顕在化するだけだ
36 名無しさん@涙目です。(東京都) [sage] 2011/10/01(土) 00:15:03.18 ID:BCKPSfOX0 Be:
映画は見てないからなんとも言えないけどポップミュージックの世界では完敗だよ死ね
37 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) [] 2011/10/01(土) 00:15:06.30 ID:q9vEZBI4O Be:
邦画は現実に起こりそうな事を描くのが上手い
登場人物の繊細な機微とか
韓国映画はしらん
ただオールドボーイはどの映画よりも面白かった
41 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] 2011/10/01(土) 00:17:18.49 ID:QjmMesYNO Be:
>>37
そうそう
制作費はほとんど宣伝費と人件費ですみたいなハリウッドの真似したやつは寒いだけ
日本人らしさがでてる隠れた名作は地味にいっぱいあるよな
43 名無しさん@涙目です。(東日本) [] 2011/10/01(土) 00:17:36.51 ID:XUQJiTtL0 Be:
>>37
漫画のほうしかみてないけど結末が違うんだっけ?
ネタバレしてくれ
あと漫画だと毎日中華料理だけど映画は毎日餃子だっけ?
38 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [] 2011/10/01(土) 00:15:49.47 ID:5OqjuJx90 Be:
変に生真面目だとは思う
もっと、全編の半分くらい何映ってるんだかわかんないデタラメなアクション映画があってもいい
42 名無しさん@涙目です。(iPhone) [sage] 2011/10/01(土) 00:17:30.36 ID:+JFS3QTli Be:
海猿のお涙頂戴シーンを外人に見せたら爆笑したらしいね(´・ω・`)
53 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] 2011/10/01(土) 00:21:39.23 ID:QjmMesYNO Be:
>>42
ワンピース大好きな自分でもあれには笑ったぞw
その後に(周りにやたらと海猿やばい!って人が多かったから)血の気が引いた
46 名無しさん@涙目です。(東京都) [] 2011/10/01(土) 00:19:02.34 ID:zZoyBHvF0 Be:
派手なこと出来る予算が無いしなぁ
47 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [] 2011/10/01(土) 00:19:38.73 ID:qqdNClpY0 Be:
無責任シリーズとか、結構いいぜ
50 名無しさん@涙目です。(大阪府) [] 2011/10/01(土) 00:20:17.70 ID:y1ybdftw0 Be:
映画に関しては圧倒的に
韓国>>>日本
これは認めざるをえない
54 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [] 2011/10/01(土) 00:22:01.30 ID:5aspKZpaO Be:
子供の時に観てすごく面白かったのはリターナーだな
邦画なんだけど邦画っぽくなくて、ラストの伏線回収とかもニヤっとした
56 名無しさん@涙目です。(庭) [] 2011/10/01(土) 00:23:04.44 ID:ly99syse0 Be:
一昔だとアジアの映画といえば香港だったけどずいぶんしおらしくなったなー
59 名無しさん@涙目です。(東日本) [] 2011/10/01(土) 00:23:35.44 ID:XUQJiTtL0 Be:
ちょっと前までは日本の優秀な人材は
漫画とゲームに流れて映画は二の次って感じだったけど
最近の日本のサブカルは熟れすぎて腐った果実のようだ
71 名無しさん@涙目です。(長崎県) [sage] 2011/10/01(土) 00:27:50.08 ID:V+FAjOGm0 Be:
>>59
それ随分前の話だろ。ゲームの事はよく知らんが、漫画はもう終わってる。
赤塚不二夫がいつか言ってたが、
漫画しか読んだことない奴が漫画を書く時代になって、この業界は変わったって。
面白い漫画が書きたいなら良い映画、良い小説、良い絵画、良い音楽を体験しなさいと。
60 名無しさん@涙目です。(東京都) [sage] 2011/10/01(土) 00:24:03.35 ID:4KuBH/rs0 Be:
韓国映画のストーリーは下らないが暴力シーンは凄くいい
61 名無しさん@涙目です。(茸) [] 2011/10/01(土) 00:24:08.08 ID:fbMFHPVh0 Be:
ポン・ジュノを越えられる映画監督が現代の日本にいないのは事実
64 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [sage] 2011/10/01(土) 00:25:47.14 ID:LX02D5bG0 Be:
ドラマにしてもそうだが韓国の方が金のかけ方上手いし迫力あるのは事実
面白いかどうかは別として
66 名無しさん@涙目です。(dion軍) [sage] 2011/10/01(土) 00:26:30.16 ID:oBqjZBjs0 Be:
邦画ってなんか夕日とかで薄暗くてで動かない画面内で2人が延々喋ってるイメージ
BGMもなしで
70 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [] 2011/10/01(土) 00:27:26.42 ID:JNj5efj7O Be:
邦画も韓国映画も国内向けの映画を作ってて、たまに佳作が海外で評価されるイメージ
72 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [] 2011/10/01(土) 00:27:58.98 ID:wyetC6j9O Be:
こういう専門スレで、排外のネトウヨが沸いてこないのは
ネトウヨがどんな層に多いのかが優に想像できるね。
73 名無しさん@涙目です。(dion軍) [sage] 2011/10/01(土) 00:28:13.12 ID:d9zoMayS0 Be:
ボンジュノだけはガチ
75 名無しさん@涙目です。(熊本県) [] 2011/10/01(土) 00:28:56.50 ID:rVgppvRk0 Be:
探せば邦画でも面白いの結構あるんだろうけど
テレビで持ち上げられてる注目作がクソすぎて邦画全体に良いイメージないんだよなあ
81 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] 2011/10/01(土) 00:30:41.93 ID:QjmMesYNO Be:
>>75
でもそういうのを見に行くやつの多いこと多いこと
80 名無しさん@涙目です。(京都府) [] 2011/10/01(土) 00:30:14.31 ID:qusCmC1k0 Be:
邦画の銃撃戦シーンって何であんなに安っぽくて嘘臭いんだろうな
香港や韓国と比べてもレベル低すぎだろ
93 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [sage] 2011/10/01(土) 00:33:41.55 ID:eXXiIc/k0 Be:
>>80
日本人が銃を撃ってる時点で、たとえそれが本当でも何故かうそ臭く感じる。
83 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] 2011/10/01(土) 00:31:00.35 ID:HvTz98Jh0 Be:
事あるごとに韓国映画ガーとかいうけど具体的な作品名が出てこないとこがもうね必死やなぁ言うかね
88 名無しさん@涙目です。(大阪府) [] 2011/10/01(土) 00:32:36.11 ID:14uUSD0b0 Be:
韓国は国策で自国の映画産業発展させるためにハリウッド映画の規制とかしてたんだっけ?
あとは市場規模が小さいのでもとから外国に売る前提で作ってたり
90 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [sage] 2011/10/01(土) 00:32:50.95 ID:VwQ4IKGK0 Be:
日本の映画が退屈なのも事実だけどな
94 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [sage] 2011/10/01(土) 00:34:01.58 ID:BYCsPR3HO Be:
懐古厨じゃないが昔の映画の方がレベルたけぇよ
この前韓国が作った男たちの挽歌のリメイク観たが噴飯ものだった
95 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [sage] 2011/10/01(土) 00:34:15.41 ID:Qi7z7F6X0 Be:
榎本加奈子スレというわけではなさそうだ
97 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] 2011/10/01(土) 00:34:48.22 ID:5gjcNr170 Be:
90年代に邦画死に体だったのに、よくここまで戻ってきたわ
というのが感想
98 名無しさん@涙目です。(dion軍) [sage] 2011/10/01(土) 00:35:01.70 ID:7ibesv8W0 Be:
今年観た邦画、韓国映画で面白かったのは
邦画
冷たい熱帯魚
海炭市叙景
阪急電車
八日目の蝉
マイ・バック・ページ
奇跡
歓待
大鹿村騒動記
日輪の遺産
探偵はBARにいる
韓国映画
彼とわたしの漂流日記
義兄弟
悪魔を見た
アジョシ
ぐらいか
まだまだ邦画もいけるだろ
99 名無しさん@涙目です。(iPhone) [] 2011/10/01(土) 00:35:20.99 ID:AI6xctSS0 Be:
アジョシはちょっと観たい
孤独な男の唯一の友達である隣の幼女が誘拐されて、
彼女を助けようと立ち上がった男は実はトンデモない殺人マシーンだったってやつ
100 名無しさん@涙目です。(東日本) [] 2011/10/01(土) 00:35:33.66 ID:XUQJiTtL0 Be:
俺のすげー適当なイメージ
日本やアメリカは小説があって
それを原作に映画化するが韓国ってそういうのなしで
映画だけってイメージ
全然詳しくないからまったく違うかも知れんが俺のイメージ
103 名無しさん@涙目です。(九州地方) [] 2011/10/01(土) 00:35:46.82 ID:afGQrl1tO Be:
別に肩を持つわけじゃないが韓国がハリウッドを手本に映画を発達させてきているのは事実
107 名無しさん@涙目です。(大阪府) [] 2011/10/01(土) 00:36:18.99 ID:wII4Pcq90 Be:
日本映画は日本映画というジャンルだろ?
俳句は内向きでつまらないから、たとえばハングルで作れ
なんて言うか
112 名無しさん@涙目です。(四国地方) [] 2011/10/01(土) 00:39:03.95 ID:odLU0ufv0 Be:
日本映画も橋口亮輔、豊田利晃、山下敦弘など期待できる監督さんがいるから大丈夫
118 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [sage] 2011/10/01(土) 00:41:37.90 ID:36wTZF090 Be:
そこまでスケール大きくない様な映画なら邦画でも勝負できる
119 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [] 2011/10/01(土) 00:41:53.30 ID:x85s5Sjb0 Be:
そう言ってる本人の映画がまさに内向きでワンパターンだからな…
病巣は深い
126 名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage] 2011/10/01(土) 00:47:21.06 ID:i6YX+tLZ0 Be:
演技してる奴らがままごとだから
133 名無しさん@涙目です。(福島県) [sage] 2011/10/01(土) 00:49:22.51 ID:Cz2Oex650 Be:
インド映画見習って皆踊りまくろうぜ
日本映画俳優達が話も関係なく踊る踊る踊る
うわぜってー無理
137 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] 2011/10/01(土) 00:52:20.92 ID:FaicURH/0 Be:
誰か教えてくれ
日韓共作とやらのフランケンシュタインはどうなったん?
138 名無しさん@涙目です。(愛知県) [] 2011/10/01(土) 00:53:25.34 ID:1JNsOcu/0 Be:
一部の人間の、韓国が成功しているってイメージは何なんだろな・・・?
映画なんて日本以上に終わってるだろ・・・。
140 名無しさん@涙目です。(大阪府) [] 2011/10/01(土) 00:54:10.77 ID:v+HlfL7/0 Be:
韓国映画で褒められてるのって全部暗くて、暴力的、猟奇的な映画ばっかりなんだけど
143 名無しさん@涙目です。(九州地方) [sage] 2011/10/01(土) 00:55:56.97 ID:Gvf2HxgUP Be:
オールド・ボーイ、グエムル、カル、箪笥、殺人の追憶、黒い家はかなり面白かった
146 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [] 2011/10/01(土) 00:57:57.55 ID:vL89Gq/j0 Be:
アジアで唯一の先進国だったってのが日本の不幸だな
白人国家には日本映画売れないし、アジアは経済格差が大きすぎて儲からないし
結果国内しか意識しなくなった
148 名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage] 2011/10/01(土) 00:59:06.47 ID:Emp51W4o0 Be:
キム・ギドク
149 名無しさん@涙目です。(東京都) [] 2011/10/01(土) 00:59:41.38 ID:6dj/REkc0 Be:
こないだ深夜にやってたBIG RIVERってオダギリジョー起用の映画
オダギリ以外のキャストが全員外国人のアメリカ西部でとった日本映画なんだが
なんとも薄味だった。
150 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [sage] 2011/10/01(土) 01:04:44.33 ID:68O3yHWK0 Be:
こないだおくりびと見たけど3分も持たなかった…内輪向けというかつまらなすぎた
実写はゴミすぎるからアニメの方が面白いからそっちに全力を注いでくれ
151 名無しさん@涙目です。(愛知県) [sage] 2011/10/01(土) 01:05:13.10 ID:BMnznmpt0 Be:
昔のアングラ感が足りない
ワンピースみたいにココ泣く所だからね!みたいなのがうざい
今一番うざいのがはやぶさ
七人の侍は死なないと思った重要人物を
あっさり死なせたから名作なんだよ
153 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [] 2011/10/01(土) 01:05:43.49 ID:AQ4tWjd+0 Be:
役者がいつも同じメンバーでストーリー以前に飽きて見る気がしない
155 名無しさん@涙目です。(東日本) [] 2011/10/01(土) 01:06:45.35 ID:XUQJiTtL0 Be:
役所工事つかっときゃいいんだろ空気は嫌い
159 名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage] 2011/10/01(土) 01:08:53.22 ID:Emp51W4o0 Be:
冷たい熱帯魚は面白かった
162 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] 2011/10/01(土) 01:10:10.45 ID:wNjuBSrj0 Be:
映画に関しては完全に抜かれたよなあ
164 名無しさん@涙目です。(広島県) [] 2011/10/01(土) 01:11:13.51 ID:92EOx9z50 Be:
邦画なんてTV局の劇場化商法に負けて滅んだだろ
今いる連中は亡霊、何作っても同じ
170 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] 2011/10/01(土) 01:12:51.46 ID:avCPup5o0 Be:
韓国映画で一番おもしろかったのはJSAだな
分断モノは面白い
でもトンマッコルはダメだ
176 名無しさん@涙目です。(宮城県) [sage] 2011/10/01(土) 01:15:36.19 ID:i2Z4mRbk0 Be:
良い映像を撮るためのスケジュール調整で手一杯で、
脚本が破綻してるのが多い。
火曜サスペンスドラマとかの方がまだマシ。
195 名無しさん@涙目です。(茸) [sage] 2011/10/01(土) 01:29:43.05 ID:GOwRomqD0 Be:
むしろインド映画みたいのを冒険して作ってみて欲しい
196 名無しさん@涙目です。(iPhone) [sage] 2011/10/01(土) 01:30:00.92 ID:DBBfyMBU0 Be:
映画もアニメも脚本がだめなんじゃないか
198 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [] 2011/10/01(土) 01:30:20.42 ID:mqHfUxo90 Be:
パラノーマルアクテビティって150万円だろ
低予算なら低予算に特化した作品にしたほうがいいんじゃねえかなあ
211 名無しさん@涙目です。(東京都) [] 2011/10/01(土) 01:35:40.06 ID:6dj/REkc0 Be:
JINは、あっ、このバカバカしさは無理かも・・・という低空飛行を
なんども持ち直しながらとうとう最後まで見てしまった。
雑学的知識が散りばめられてるとほほおとは思える。
でも人間描写の陳腐さは、まあ、日本のドラマだね。
222 名無しさん@涙目です。(東京都) [] 2011/10/01(土) 01:41:29.53 ID:6dj/REkc0 Be:
日本ってひょっとしてVFX下手?
連続する映像の中でものすごくVFXのシーンだけが浮くんだけど。
226 名無しさん@涙目です。(愛知県) [] 2011/10/01(土) 01:43:19.94 ID:EUDKu7P20 Be:
邦画って映画館で見る必要ないから全部テレビで放送すればいいのにね
228 名無しさん@涙目です。(東京都) [] 2011/10/01(土) 01:44:28.59 ID:6dj/REkc0 Be:
ロケ地の制限が多いせいで、バストアップの絵ばっかりだよな。
アメドラみたいに引きの絵が撮れない。
235 名無しさん@涙目です。(関西地方) [] 2011/10/01(土) 01:48:48.39 ID:zpOePj0MO Be:
普段あまり邦画は見ないんだが見てみて面白いと思った作品
南極料理人
ボーイズオンザラン
フライダディフライ
ポストマンブルース
壬生義士伝
デトロイトメタルシティ
リアルキッズ
254 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [] 2011/10/01(土) 02:03:11.43 ID:T9JLlAYn0 Be:
低予算、B級と宣伝してた第9地区とCGとかにめちゃくちゃ金かけたと宣伝してた
ヤマトが同じくらいの製作費だったりするから勝てるわけないよね
255 【Dnews1316398973294532】 (東日本) [] 2011/10/01(土) 02:03:43.94 ID:M/LxayOL0 Be:
否定しない
258 名無しさん@涙目です。(東京都) [sage] 2011/10/01(土) 02:05:09.88 ID:UKUJSBe50 Be:
韓国映画はろくに見たことないけど、キム・ギヨンはなかなか凄いと思った
259 名無しさん@涙目です。(広島県) [sage] 2011/10/01(土) 02:06:11.34 ID:9ObOvhVK0 Be:
仁義なき戦いは絶対許さん。
あれとはだしのゲンで広島弁のイメージが最悪になってる。
260 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) [] 2011/10/01(土) 02:06:48.16 ID:q9vEZBI4O Be:
国民性もあってか韓国映画はおもいっきりエモーショナルでドメスティックだもんね
邦画は繊細なんだけどちびちびしたやつとか中途半端なやつばっかりだからカタルシスがないんだよね
280 名無しさん@涙目です。(広島県) [sage] 2011/10/01(土) 02:18:13.25 ID:MUT4QZJS0 Be:
大泉が出てるからネタ映画かと思ったら
探偵はBARにいるっての面白かった。
昔の東映映画っぽい
281 名無しさん@涙目です。(東京都) [] 2011/10/01(土) 02:19:35.90 ID:6dj/REkc0 Be:
中国映画のお気に入りは
「さらばわが愛 覇王別姫」
「活きる」
「至福のとき」
これが好きという人が紹介してくれる韓国映画なら見てみたい
310 名無しさん@涙目です。(高知県) [sage] 2011/10/01(土) 03:05:32.29 ID:21BsEkJs0 Be:
キムギドク
パクチャヌク
ポンジュノ
イチャンドン
315 名無しさん@涙目です。(東京都) [] 2011/10/01(土) 03:07:40.76 ID:gkA3/+Nk0 Be:
いくつかみたけど「猟奇的な彼女」は俺もこんな風に蹴られてぇと興奮した
あとみたのは全部並かうんこかっていう
324 名無しさん@涙目です。(茸) [] 2011/10/01(土) 03:25:12.55 ID:ofqgBMDF0 Be:
アジョシはマジで熱かった
346 名無しさん@涙目です。(愛知県) [] 2011/10/01(土) 04:27:45.42 ID:JvWX7Gdp0 Be:
半島映画は初めて観た「火山高」がつまらなくてそれ以降観てないな。
何か面白いの感覚が違った。
348 名無しさん@涙目です。(関西・東海) [] 2011/10/01(土) 04:30:35.67 ID:8TjbzBEzO Be:
林由美香の映画が最近やってる、評価も高いって言うが
題名を聞きそびれた
357 名無しさん@涙目です。(関西・東海) [] 2011/10/01(土) 04:48:24.74 ID:8TjbzBEzO Be:
井筒や崔洋一・柳美里の映画が
外向きに指向し、外国のマーケットで戦えてるとは思わない
379 名無しさん@涙目です。(愛知県) [] 2011/10/01(土) 05:48:39.75 ID:jXGy2GXJ0 Be:
エイリアンバーサスカウボーイとかアメリカは死ぬほどくだらないものに
大金と技術力かけるから面白いわけでそもそも大金がない日本映画が
下手にハリウッド化しても勝負にならない
二流ハリウッドにしかなれない韓国アクション映画やホワイトアウトの二の舞になるだけ
398 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] 2011/10/01(土) 07:01:12.28 ID:+hhW4wcQ0 Be:
ドラマは知らんが韓国映画は結構好きだな
キム・ギドク、パク・チャヌク、ポン・ジュノあたりは新作作られれば観たいと思う
421 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [] 2011/10/01(土) 10:35:48.62 ID:dzyOK4Kf0 Be:
韓国映画は外に向かおうとしているだけで
別にウケてはいないよなw
ハリウッド映画っぽくしようとしてるけど、当然
ハリウッドには遠く及ばないしw
440 名無しさん@涙目です。(東京都) [] 2011/10/01(土) 10:54:56.06 ID:6dj/REkc0 Be:
「武士の一分」が流行っちゃうんだからそりゃまあ仕方ないわ。
雰囲気時代劇、雰囲気ヒューマンドラマ。
雰囲気を支えてるのは、昔の装束と日本の原風景。
田中泯の殺陣だけは感動したけどそれは映画への評価じゃない。
441 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [sage] 2011/10/01(土) 10:55:08.82 ID:Tk43W2n70 Be:
内向きだな。
金落とす脳なしスイーツに需要があるんだもん、仕方ないじゃない。
454 名無しさん@涙目です。(茸) [] 2011/10/01(土) 11:44:42.08 ID:VOyrixaE0 Be:
別に内向きでワンパターンでもそ
れを突き詰めればいいんでない?
やれ外国受けだの中途半端が一番いけないよ
映画自体が斜陽なんだから特化しないとね
455 名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage] 2011/10/01(土) 11:47:01.36 ID:NhpULBDR0 Be:
怪獣映画好きな外人って地味に多いよな
457 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [sage] 2011/10/01(土) 11:53:46.53 ID:ekbbsiZU0 Be:
まぁ最近の邦画のCM見てて、犬の映画多すぎだろとは思う。
459 名無しさん@涙目です。(東京都) [] 2011/10/01(土) 11:56:16.28 ID:6dj/REkc0 Be:
アクションいやなら、おまえらが嫌う「アメリ」とかw
俺はコメディでジャン・レノ主演の「おかしなおかしな訪問者」や「コルシカンファイル」が
結構好みだった。
478 名無しさん@涙目です。(大阪府) [] 2011/10/01(土) 12:18:15.54 ID:/Ip0jj160 Be:
最近の韓国映画はよく知らないが
息もできないやオールドボーイ、悪い男は良かったけどな
オールドボーイは原作日本だが
480 名無しさん@涙目です。(東京都) [sage] 2011/10/01(土) 12:20:16.24 ID:6dj/REkc0 Be:
俺山田洋二はダメだわ。美しい風景には絶対ごまかされない。
なにが鼻につくって日本人の美意識や美徳、家族観を
映画の目的でなく手段に使ってるところだ。
その手段を用いて結局見せたいのは俳優。あれは映画でなくPV
※421は絶対韓国映画観てないだろ
原一男とか土本典昭みたいな、日本文化や国民性の闇の面に切り込んでいく新しい作家が欲しいところだ(どっちもドキュメンタリーだけど)。甘ったるい感動モノが悪いとは言わないけど、観客にそういうものばっかり見せ続けるのもアタマに悪い気がする
やっぱり伊丹サーティーンを失ったのは痛手だった。「そういう国」ってことかよ