in

「ホラー映画が認知症予防に効果的」と専門家 オススメ映画は「エクソシスト」

183: 名無しさん@恐縮です 2021/05/02(日) 21:12:37.68 ID:VVaH7w9p0.net
>>141
テキサスチェーンソーも怖かった。
悪魔のいけにえが世代じゃない人にとってはテキサスチェーンソーでも十分怖い。
テキサスチェーンソーは日本版の予告も良かった。
「悲鳴の祭典」「お願い、あの音を止めて」「マイケルベイがあの実話に捧ぐ」とかコピーを入れて
予備知識がなくいきなり見せられたらすごく怖くて強烈な予告だった。
フレディvsジェイソンの公開時の上映前に予告が付いてたけど、テキサスチェーンソーの予告の方が怖かったw

156: 名無しさん@恐縮です 2021/05/02(日) 20:41:08.83 ID:v5dORCzc0.net
怖くて脳が萎縮しちゃいそう
見れない

159: 名無しさん@恐縮です 2021/05/02(日) 20:45:31.03 ID:cHZW2VWB0.net
マッドマックス2ぐらいにしといたほうがいいだろ
カーチェイスは活性化されそう

163: 名無しさん@恐縮です 2021/05/02(日) 20:56:47.08 ID:Z1PLO8fY0.net
>>159
テンション上がるよな、だが、まずは1をきっちり見るべき

176: 名無しさん@恐縮です 2021/05/02(日) 21:07:57.18 ID:9Hj7hHO60.net
エクソシストはメインテーマがまたいい
あれ聞くと訳もわからず不安な気持ちになる

194: 名無しさん@恐縮です 2021/05/02(日) 21:32:05.69 ID:8GMiPwN+0.net
サスペリアこの前見たけどあれどこが怖いの?

318: 名無しさん@恐縮です 2021/05/03(月) 00:41:32.00 ID:uBVLO54q0.net
>>194
サスペリア2の方が面白いしゾッとする

196: 名無しさん@恐縮です 2021/05/02(日) 21:35:25.85 ID:iJXV3XpV0.net
そのかわり心臓に悪いとかちゃうんか

205: 名無しさん@恐縮です 2021/05/02(日) 21:40:40.38 ID:mDdYWT/30.net
エクソシスト2の方が好きな自分はやっぱり変なんだろうな

275: 名無しさん@恐縮です 2021/05/02(日) 22:59:49.56 ID:7AOM6Zh70.net
>>205
俺もだよ

216: 名無しさん@恐縮です 2021/05/02(日) 21:46:36.31 ID:hGUSPrJY0.net
ミッドサマーでもいいのかな

244: 名無しさん@恐縮です 2021/05/02(日) 22:09:31.57 ID:4iLblGlt0.net
ホラー映画好きな人じゃないと逆に体調崩しそうなんだよなぁ

247: 名無しさん@恐縮です 2021/05/02(日) 22:15:15.10 ID:H81mgOJL0.net
エクソシスト、ブリッジで階段駆け下りるところ笑ってしまうんだけど

248: 名無しさん@恐縮です 2021/05/02(日) 22:15:24.84 ID:F3XG6D8h0.net
カラス神父はずっと地獄で十字架で磔にされてたのかな3でそんなシーンあった

260: 名無しさん@恐縮です 2021/05/02(日) 22:40:26.82 ID:lZSRBQaM0.net
エクソシストはシリーズの中で3が一番好きなんだが・・・意外と少数派なんだよな

325: 名無しさん@恐縮です 2021/05/03(月) 00:52:23.94 ID:LejzL4+u0.net
>>260
異世界とふと交錯してしまった感じが一番強く出ているように思う
羊たちの沈黙やツインピークスに漂っているような、現実の未解決事件を思わせるちょっと切ないような雰囲気もいい

261: 名無しさん@恐縮です 2021/05/02(日) 22:42:13.78 ID:vrTA8hnu0.net
バタリアン4は名画、カップルの女子のほうが感染して彼氏を食いたくなっていくが
その気持ちを抑えるために自分を傷つけてSMモンスターになっていく、最後がまた悲しくも美しい

284: 名無しさん@恐縮です 2021/05/02(日) 23:09:37.85 ID:5L1zP8mi0.net
スクワーム

287: 名無しさん@恐縮です 2021/05/02(日) 23:21:33.12 ID:GeELs+5k0.net
グリッターの宇宙船に乗る長髪の白人気になった

288: 名無しさん@恐縮です 2021/05/02(日) 23:27:59.15 ID:59zO7keC0.net
ずっと昔だが、脳みその、恐怖を感じる部分と理性を司る部分が同じなので、子供の頃に怪談話を聞かせてビビらせることは、
大変意味のあること、みたいな話をテレビでしていたのを見たことがある

50 Comments

Leave a Reply
  1. sandyterrace.com
    그렇게 말씀하시며 모든 제자들과 손자들을 재빨리 이끌고 쾅 하고 사라졌다.그가 말하면서 몸을 숙이는 몸짓을 하자 Liu Wenshan이 그를 다시 일으켜 세웠습니다.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ウィル・スミス、双子の弟と妹が50歳に 貴重な写真を公開

『TENET』とかいう映画見たけどこれ一回で理解できるもんなの?