2022年08月10日時点

キャスト
-
Chris Pratt
Owen Grady
-
Bryce Dallas Howard
Claire Dearing
-
Laura Dern
Dr. Ellie Sattler
-
Jeff Goldblum
Dr. Ian Malcolm
-
Sam Neill
Dr. Alan Grant
引用元:『ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』の評判
[content_block id=18954]
1: 名無シネマ@上映中 2022/07/29(金) 13:34:15.98 ID:B3SQ5lWU.net
3: 名無シネマ@上映中 2022/07/29(金) 21:03:26.60 ID:GwymkVdl.net
みてきた
やっぱりこのシリーズはIMAXに限るな
映画自体はまたもやパーク的な施設からの脱出ものだったんでうーnってなったな
4: 名無シネマ@上映中 2022/07/29(金) 21:04:40.09 ID:GwymkVdl.net
ロストワールドのクライマックスみたいなのが延々と続く話を期待してたのよ
5: 名無シネマ@上映中 2022/07/29(金) 21:30:39.48 ID:1tXVenIs.net
見せ場いっぱいでも全くワクワクしなかった。シリーズ全作観て1作目が原点にして至高と分かった。
346: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 18:08:47 ID:EyuPGzwn.net
>>5
え、どこに見せ場があったよw
6: 名無シネマ@上映中 2022/07/29(金) 22:45:57 ID:vOzweQAt.net
ジュラシックワールドの方が面白かったな
17: 名無シネマ@上映中 2022/07/29(金) 23:14:18 ID:8vtxbGlK.net
最後のピタコラスイッチでワロタw
22: 名無シネマ@上映中 2022/07/29(金) 23:22:04 ID:ypQlcQDq.net
>>17
どこが
40: 名無シネマ@上映中 2022/07/29(金) 23:52:00.93 ID:8vtxbGlK.net
>>22
Tレックスが最強恐竜をドーン!
最強恐竜がよろける。
よろけた先の恐竜の爪に刺さって死亡。
ここ笑う所かな?
72: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 01:05:21.35 ID:BgxctqA0.net
>>40
うーん、この
27: 名無シネマ@上映中 2022/07/29(金) 23:29:06.64 ID:1tXVenIs.net
サム・ニールとジェフ・ゴールドブラムとローラ・ダーンの無駄遣い。
あと、ラストで恐竜との共存を見せるシーンあったけどプテラノドンとか普通に飛んでたら喰われるでしょ。悪い意味でのバカ映画。
33: 名無シネマ@上映中 2022/07/29(金) 23:42:40.32 ID:lV9ItfJL.net
モササウルスが元気そうで安心したよ
37: 名無シネマ@上映中 2022/07/29(金) 23:50:01.67 ID:8TTkRuxm.net
モロッコだかなんかの都市のシーンは
ジュラシックミッションインポシブルだったな
44: 名無シネマ@上映中 2022/07/29(金) 23:53:55.92 ID:MDI3UM3W.net
>>37
あそこの電動キックボードで食われるやつとか緊張感なかったよな
38: 名無シネマ@上映中 2022/07/29(金) 23:50:47.31 ID:Bl6kvIO3.net
ペラッペラのスッカスカ
途中の闇市みたいなのいるか?
ブルーの子供も最初から出したり予告で見せなきゃ良かったのに
パニックシーンも迫力が薄くて盛り上がりに欠けたし、過去作のオマージュに頼りまくり感が凄くてキツい
46: 名無シネマ@上映中 2022/07/29(金) 23:56:31.01 ID:9CqH+EdW.net
イナゴワールド 新たなる支配者
ってぐらいイナゴのほうが人類の脅威って感じだったな
恐竜とは生温い共存って着地だし
49: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 00:05:43.58 ID:o4r7AOSR.net
これを機にイナゴ食べようと思ったんだけど美味しい?何に似た味するの?
889: 名無シネマ@上映中 2022/07/31(日) 16:36:35.26 ID:McuuY1np.net
>>49
うちの田舎は佃煮だから砂糖の味としか言いようがない。
51: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 00:06:38.88 ID:dLxPMP5f.net
ティラノサウルスvsギガノトサウルスはJWのvsインドミナスの焼き増し感があったしもっと意外性のある対決見せて欲しかった
53: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 00:15:30.81 ID:/Ep/JWzf.net
>>51
恐竜同士だと体当たりか噛みつきしかないから闘いの見せ方にも限界感が
55: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 00:21:27.45 ID:RcXHJXIj.net
あの遺伝子操作で巨大化したイナゴは厳密には恐竜とはなんの関係もなくね?
なんでこの作品の世界観に一緒にぶちこもうとしたのかね
59: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 00:34:31.33 ID:hAkQn+yh.net
焼いたイナゴが施設の外に放流されたくだりは意味が分からんかった
歴代主人公が集う作品でここまで物語と脚本がアレなのも珍しいな
最後にティラノサウルスが暴れりゃジュラシックシリーズだろ!という思い切りはすき
76: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 01:12:52.27 ID:tTNuuvtF.net
>>59
爪の長いやつとギガノトサウルス倒してヨッシャー!みたいな雰囲気だったけど、お前らも別に味方同士ではないよな?って思うわ
78: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 01:15:42.19 ID:pIRqOq6L.net
>>76
つかあそこから草食最強、暫定肉食最強でやり合うと思ってたわ
71: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 01:05:19.65 ID:Ss06YFxy.net
人数多すぎ
80: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 01:20:45.63 ID:8ujqWXCs.net
炎の王国ラストと今作ラストってほとんど同じような結末で物事が進捗している気がしない
89: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 03:57:07.39 ID:mi+gu6qq.net
少なくともそのストーリーラインをなぞりつつ、繁殖しすぎて最後は解決しなかった、もしくは環境に適応できず絶滅した、というありきたりなストーリーだった方が、たとえつまらなくてもまだ個人的な評価は高かった気がする。
91: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 04:07:11.53 ID:ErNqoAUm.net
>>89
お前の個人的評価よりも面白さ
93: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 04:13:50.87 ID:mi+gu6qq.net
>>91
まあ確かに楽しめたことは楽しめた。望んでいたストーリーじゃなかっただけだな
100: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 08:30:42.21 ID:TQgPmWl3.net
ラプトル好きとしてはワールド三部作のラプトルの扱いがキツいわ
パークの狡猾さと残忍さが良かったのに…
ロストワールドの時なんか穴を掘ってまで追い掛けたり初代のキッチンでの攻防とか最高だったわ
今シリーズでは味方です!ってのは分かるけど、そのせいで人間サイドが試行錯誤しないで殆ど脳筋化してるのがなんだかなぁって感じ
107: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 08:49:28.14 ID:7WbzgkOb.net
脱走した肉食恐竜数頭しかいないから あっさりすぐ捕獲されてたのテンション下がった
人類がTレックス一頭とそのほか肉食恐竜数頭に手間取るとは思えなかったけど
これなら他の恐竜達も繁殖する前に全恐竜捕獲出来たろって思ってしまう
108: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 08:55:32.98 ID:abTUQa7U.net
申し訳程度のモサ開始1分で消化されててワロタ
110: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 08:57:56.77 ID:7WbzgkOb.net
悪役が既視感あったけど アップルのCEOに激似なのか なんか見たことあるような人だなって思ったら
113: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 09:12:51.19 ID:XKzD6lwT.net
アクションのいいところ殆ど予告編で使われてる映像だったな
パラシュート脱出のとこだけは臨場感あってよかったかなぐらい
117: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 09:25:19.72 ID:7WbzgkOb.net
Tレックス最強!やっぱりTレックスが1番!ってやりたかったから ギガノトは理由もなくやられ役になったのであって
118: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 09:55:47.16 ID:9BCXORqa.net
歴代一の設定ガバガバだったな
イナゴ燃やしたら大火事になるのシュールすぎんだろ
121: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 10:03:25.95 ID:2gPkOrGW.net
映画に出てくる悪の企業のCEO
だいたいアップルの人似説
123: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 10:08:22.04 ID:9BCXORqa.net
シリーズ重ねるほど恐竜がなんか作り物感増していってる気がするわ
動きがなんか迫力ない、ギガノトのデザインもクリチャーっぽくてこんな生き物いないだろって思ってしまったわ
131: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 10:24:52.42 ID:IP1rgu/v.net
>>123
それは思ったわ動きがしょぼいし
肝心な所を移さないカットが多いから手抜き感も感じた
136: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 10:38:35 ID:O4e1aMmH.net
>>131
ストーリーが糞でも、演出カメラワークと脚本と間のとり方で
十分おもろい映画ってつくれるんやけども
ただでさえプロットがクソなのに脚本台詞も演出カメラワークも間のとり方も
最低最悪レベルで採点対象になった。
208: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 14:04:54.43 ID:zOJqvvkG.net
>>136
今回もバヨナ監督でやってほしかったわー
137: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 10:38:35 ID:FlvUfhhw.net
>>123 わかるわー
初代のキッチンかくれんぼとか
ラプトルの細かい機微演出とかすごい
ラプトルを骨格標本に叩きつけて咆哮とか
そこだけ何度も観ちゃう
172: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 12:54:38.36 ID:4XPVy0fZ.net
>>123
1はターミネーター2と並んだCG黎明期の傑作だからCGの功績ばかり讃えられるが割合でいったらアニマトロニクスの方が多いんだよな。卓越した演出力ももちろんだがこのシーンはこの方法の方がより効果が得られるという確かな取捨選択もスピルバーグの力が大きかった。
364: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 18:36:28 ID:EyuPGzwn.net
>>123
わかるなぁ。
その点、スピルバーグの1.2は最高なんだよな。
2のバスをぶっ壊すT-REXは名シーンすぎるわ。
たしか、現代動物の動きを徹底して観察して
描いているからリアルなんだよな。
ワールド以降はそんな手間かけてなさそうだわ。
135: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 10:37:07 ID:AXJa66lH.net
遊園地のアトラクション感凄かったな
148: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 11:27:58.97 ID:tsFQxx5J.net
ウーは名前出てくるまで気づかなかった。
髪型的に研究者感がない。
157: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 11:41:40.66 ID:zUZpcI/F.net
トレボロウは才能ないってことだけは分かった
210: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 14:20:26.23 ID:ujQZ9DFH.net
>>157
トレボロウは令和のエド・ウッドですかね
166: 名無シネマ@上映中 2022/07/30(土) 12:26:00.81 ID:7WbzgkOb.net
恐竜の胚って冷凍保存されてたはずやぞ あんなのがスプレー缶に入れられて 長年野放しにされてたらすぐダメになるはずだろ
主人公サイドがピンチのシーンで
「なんやかんやで切り抜けるんだろうな」と思ってたらなんやかんやで切り抜けるし
悪役サイドがピンチのシーンで
「最終的に食われるんだろうな」と思ってたら最終的に食われるしで
「予想外の展開」っていうのが何もなかった気がする。
そこはパニック映画全般のお約束じゃん
まぁ一人ぐらい主人公サイドの人間が食われた方がいい気はした
オールキャストにしちゃったせいでそういう枠を入れられなかったんだろうな
恐竜の動きがなんだかゆったりしてたし姿が見えてから襲ってくるから演出的に恐竜の恐ろしさみたいなのは一切なかったな
黒人全員有能過ぎ。あいつら居なかったら詰んでる。
バイクのアクションシーンはジェットコースターみたいで楽しかったよ。思ったより長尺で満足した。
あとメイジー美人すぎる
ターミネーターシリーズとかと同じパターンだよな。本来は「恐竜に襲われ逃げる」っていう極めてシンプルなストーリーラインの作品だったのに、過度なシリーズ化で風呂敷を広げざるを得なくなった結果、本来サブプロットに過ぎなかった筈の割とどうでもいい設定ばかりが膨らんでしまい、結果余計なパートばかり増えて本編がどんどんグダクダになっていく、っていう。
まぁ、恐竜はリアルにいないからしゃーないけど
現実にいるウサギとか鹿の動きでさえリアリティがないのはなんだったんだろう