ネタ元:【映画】マーティン・スコセッシ監督訴えられる!遠藤周作「沈黙」映画化企画を20年も延期!
1 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★[sage] 2012/08/23(木) 13:35:46.34 ID:???0
スコセッシ監督訴えられる!遠藤周作「沈黙」映画化企画を20年も延期!
[シネマトゥデイ映画ニュース]
マーティン・スコセッシ監督が、
制作会社チェッキ・ゴーリ・ピクチャーズから訴えられたとTMZ.comなど
複数のメディアが報じている。
同制作会社は、スコセッシ監督が遠藤周作の小説「沈黙」に基づいた映画
『サイレンス(原題) / Silence』の企画をなかなか実現せず、
さらに延期の契約を結んだときに取り決めた補償金も
t支払っていないと主張している。
現地時間22日に提出された訴状によると、同制作会社は、
1990年にスコセッシ監督と遠藤周作の小説「沈黙」を映画化する企画で合意。
スコセッシ監督が手掛けた『クンドゥン』の製作終了後、
本作に取り掛かる取り決めをして75万ドル(約6,000万円)を投資していた。
(1ドル80円計算)
しかしその後、スコセッシ監督にはほかに製作したい作品ができたようで、
同制作会社と2004年と2011年に『サイレンス(原題) / Silence』の
製作延期をする旨の契約を結んだとのこと。
その結果、彼は『ディパーテッド』『シャッター アイランド』
『ヒューゴの不思議な発明』の監督を務めることができたという。
その際の契約では、スコセッシ監督が同制作会社に対し、
各作品につき150万ドル(約1億2,000万円)と彼の収益の
20パーセントを補償金として支払うことになっていたが、
まだ『ヒューゴの不思議な発明』分の支払いが済んでいないとのこと。
さらにスコセッシ監督は次回作をレオナルド・ディカプリオ主演の
『ザ・ウルフ・オブ・ウォール・ストリート(原題) / The Wolf of Wall Street』
にしようとしており、これを危惧した制作会社側が
今回彼を訴えることにしたようだ。(編集部・市川遥)
制作会社から訴えられたマーティン・スコセッシ監督
シネマトゥデイ 2012年8月23日 13時02分
http://www.cinematoday.jp/page/N0045316
[content_block id=18954]
2 名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 13:36:37.16 ID:ThobJ8Q90
沈黙してるだけです
4
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 13:38:40.05 ID:olL2s+9u0
すこせっし遅れてるだけだろ
5
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 13:38:51.55 ID:UmBQHM7LO
映画化すれば秀作になるでしょう
7
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 13:39:09.48 ID:PBfFEsdg0
この件に関してはノーコメント
9
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 13:39:58.58 ID:oA1dsxwx0
>各作品につき150万ドル(約1億2,000万円)と彼の収益の20パーセントを補償金として支払うことになっていたが、
>まだ『ヒューゴの不思議な発明』分の支払いが済んでいないとのこと。
ぼろ儲けだなw
活かさず殺さずにしとけよ
11
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 13:41:01.94 ID:66Im4lO0P
作る作る詐欺か
12
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 13:41:23.64 ID:HWZCKiPr0
>>遠藤周作の小説「沈黙」
どう映画化しても、ツマらなそうだもんな。
13
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 13:41:44.58 ID:tBwWpysR0
デカプリオが拷問されまくる宣教師の役やるのか?
肥溜めに吊るされたりする拷問
28
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 13:50:23.97 ID:QA2PVOym0
>>13
以前の記事ではダニエルデイルイスが候補だった
次はリンカーンの予定
14
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 13:41:50.49 ID:gm7SPEg10
こいつには作れねえ
16
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 13:42:57.27 ID:34PfMkjC0
日本の映画監督が作って悲惨な結果になったりして
18
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 13:44:21.47 ID:nMy39tQr0
投資より儲かってるじゃん
22
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 13:45:54.77 ID:4kvLnOfq0
つーかまたディカプリオとやんのかよ
32
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 13:53:59.09 ID:2dFXUaUjO
>>22
デ・ニーロ&ジョー・ペシのコンビとも何本も撮ってるからな、
自分に合う合わないがハッキリしてるんだろ
27
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 13:50:14.86 ID:FKn4VOq00
売れっ子すぎた悲劇か
契約社会で先払いでお金渡してるのに延期延期ってどんだけやる気なかったんだ
31
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 13:53:32.30 ID:aFZidX6y0
>>27
そりゃ転びバテレンの話だから、びびったというのが真相じゃないの?
29
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 13:51:21.98 ID:ThBUqRhD0
ディパーテッドとシャッターアイランドの収益とか大もうけやん
あとギャングオブニューヨークは?
30
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 13:51:29.33 ID:/+Uzy7UA0
つか、外人が理解できる話なのか?
34
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 13:55:05.24 ID:HXaGgohb0
キャンセルしないのは、キャンセル料が高いのか、
自分か誰かの意向で誰にも作らせたくないのか
38
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 14:00:34.89 ID:vOIoYkl60
グッドフェローズ2とれ
39
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 14:03:38.83 ID:qtp+cNS60
チェッキ・ゴーリと言えば フィオレンティーナか懐かしいな
チェッキ・ゴーリとスコセッシだとマフィアの抗争みたいだな
40
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 14:03:44.36 ID:4ZDbHLc+0
なんだスティーヴン・セガールに訴えられたんじゃないのかよ?
41
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 14:03:47.69 ID:TwENMJkY0
黒澤映画のリメイク話もなかったっけ?
「野良犬」だっけ
42
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 14:03:50.71 ID:OFS++al50
wikiのあらすじがうまいことまとめてあったので、もう読んだ/見た気になっちゃったよ(笑)
44
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 14:05:31.31 ID:9F0u8kvT0
お金がスコセッシ足りなかったのかな
50
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 14:09:03.11 ID:TwENMJkY0
>>44をバットで撲殺してやりたい
45
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 14:05:57.19 ID:ymed3c7r0
日本がなぜキリシタン弾圧をしたのか。
大航海時代とは要するに大海賊時代。銃で脅して未開人たちを奴隷扱いする時代。
キリスト教会は布教をする一方、奴隷貿易にも手を染めていた。
奴隷で荒稼ぎするが、キリスト教を広める事が免罪符と成る一方的理論。
人身売買された日本人を目の当たりにした日本使節団が、秀吉に報告。
日本国内で寺院を焼き討ちしたりの強引な布教活動もあった。
そういう負の側面を全部、すっ飛ばして
「神を信じる者が弾圧されるのを、何故神は沈黙されるのか」って呆れてものが言えない。
46
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 14:06:46.88 ID:sJCi6I25O
原作は面白かったがキリスト教徒以外にはあまり関係ない話だよね。
映画化するとしたら、まあ日本人は野蛮で残酷な異教徒にしか描けないだろう。
47
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 14:07:29.12 ID:O+K/t+Vm0
たまに出てきては消える話だとは思ってたけど
そんなに長いこと塩漬けにしてるのか
49
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 14:08:56.32 ID:9F0u8kvT0
これ読んだ感じ、本当の宗教や救いとは何なのかっていうことを権威主義なカトリックが理解できていなくて、
転んだバテレンこそが本当の救いに到達したみたいな内容に自分は思えた。
だから映画化するとバチカンを敵に回すんじゃないかとか思ったり。
51
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 14:09:19.22 ID:bDqghvtF0
主人公は覚えてないけど、すぐに神を信じれなくなる人のことは覚えてる
58
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 14:15:06.33 ID:etfAuydJ0
昔の作家は神格化されやすいけどエッセイ読むと気さくなオッサンの事が
多いな。三島すらエッセイだと只の面白いオッサンだし。
67
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 14:23:49.97 ID:sTAkk1470
キリスト教の、「キリストはこんなに傷つけられたんだ、
可哀想だろう だから信仰しろ」ってコンセプトが嫌いだ
キリストのゴルゴダの丘のストーリーを聖書の記述通り映画にしてるが、
キリストをサディスティックに痛め続けるだけ
なんとそれしかない
福沢諭吉たちが米に行ってキリスト像を見た時に侍たちは
「アメリカ人は血みどろの神を拝んでいる」といったそうだ
宣教師たちは植民地支配の尖兵で、その土地の事情の詳細な報告を本国に送り
信者を増やして内乱を起こさせ、大量の日本人を外国に
奴隷として売りさばいたために儲かりゃ信仰ぐらいいいよと
言っていた秀吉を激怒させた今の日本人の感覚から見てもこれは許しがたい
この小説でも拷問されて棄教するかどうか?を究極のテーマとしているが
それ以前に何故日本が彼らに棄教させているかの事情を知れば
「お前なに悲劇のヒーローに浸ってるんだよ偽善者が」と思うだろう
70
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 14:25:09.90 ID:LvW9fIqE0
これ年末から撮影スタート決まってなかったっけ??
75
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 14:33:03.06 ID:kSqQbfcG0
教会に通うようになったが、これは善、これは悪と切り分けるのがどうにも苦手だ。
76
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 14:33:57.97 ID:g9AjXnnF0
凄い小説だけどエピローグの古文が良くわからなかったな
これは自問自答の映画なので、主演の人は目と声が命だな
78
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 14:34:24.35 ID:Ua2Jdaj20
三島由紀夫の「午後の曳航」はイギリス映画になったけど素晴らしく出来が良かった
80
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 14:38:07.44 ID:8TaD4LC40
レオナルド・ディカプリオばっか使うのはなんで
81
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 14:40:43.79 ID:LvW9fIqE0
神父になろうと神学校に通っていたスコセッシ
83
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 14:41:08.59 ID:FLX4z9rI0
良い作品だし、はよ映画化してくれ、見たい
91
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 14:46:55.15 ID:KWcFSkkP0
「ロスト・イン・ラマンチャ」を見るとわかるが
ウン億円をかきあつめて、1年以上企画と脚本にかけて
そこから半年~1年で衣装やセットを用意しても
撮影の1~2ヶ月の間の天候・役者の体調で全部狂って、完成しないこともある
プロデューサーは顔面蒼白で今にも自殺するんじゃないかって顔してるが
「あちゃー、やっちまったなー、じゃあ次なに撮ろうかね~」って言えるのが映画監督
まともな神経の人は2本以上撮ってない
92
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 14:48:03.73 ID:ThBUqRhD0
正直映画なんて誰が監督しても同じだろ
脚本が全て
98
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 15:17:35.46 ID:g6tiHE270
海外で人気なのこの本?
99
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 15:17:56.25 ID:AvxXUIp70
江藤淳の「成熟と喪失」で、宗教上の矛盾を厳しく批判されている。
108
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 17:00:01.59 ID:e291xgr50
日本が悪者にされるのが目に見えるわ 延期どころか中止になってほしいわ
114
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 17:15:44.71 ID:eM1YCEbxO
もっと困り顔の写真使ってるかと思ったのに
115
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 17:20:40.71 ID:hGpsgY9E0
「最後の誘惑」が大好きなんだけど、
スコセッシの「沈黙」見たかった・・。
116
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 17:22:35.69 ID:Xja1nFGU0
どっげええええええ!
マーチーン!
125
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 18:55:24.77 ID:VZVWAaTv0
タクシードライバー2はまだ?
126
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 18:59:14.18 ID:IqJJ9ViAO
『沈黙』は昔映画化?されたよね
自分は、この作品好きじゃないよ
127
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 19:00:57.80 ID:ZLaYwyZb0
香港映画をトレースしただけのリメイクでアカデミー賞とった監督ですね。
128
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 19:05:20.84 ID:4cB9Mc300
ここまで丹波哲郎なし
139
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/23(木) 20:30:50.77 ID:hO48pW47O
デイルイス好きなんで早く映画化して下さい
脳内では映画が出来上がってます
キチジロー役にはイチローがいいと思います
146
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/23(木) 23:49:28.77 ID:CTbMgL0h0
タクシードライバーの面白さが理解できない
163
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/24(金) 05:30:43.42 ID:bTV4ddDJ0
タクシードライバーはベトナム帰還兵の狂気の話し
最高傑作はレイジングブル
164
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/24(金) 06:44:03.43 ID:g6I2Xzm90
タクシー・ドライバーは傑作でしょう。
アメリカ映画では自分の中で五指に入るくらいお気に入りだよ。
アメリカン・ニューシネマは面白かったよ。
166
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/24(金) 13:44:24.59 ID:eqmKUWluO
タクシードライバーよりディパーテッドが上という人は映画史の観点が無いんだろう
ただ単にクオリティの高い映画より、映画史に影響を与えた作品のほうが上にくる
というのが常識的な評価の仕方
168
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/24(金) 14:05:56.80 ID:j6hdWdEU0
ディパーテッドはクソなのは変わりない ただの劣化コピー
171
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/24(金) 15:10:53.09 ID:G+5Kfin20
タクシードライバーの何が画期的なのかもわからんなあ
主人公がキチガイなのが当時としては斬新だったのか?
172
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/24(金) 15:14:46.47 ID:sAh+jR+X0
まあオスカーとったからいらなくなったんだろ。
175
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/24(金) 15:27:07.71 ID:6BRNQPZa0
タクシードライバー最初見たとき普通に面白い映画だと思ったけどなw
例のモヒカンシーンも素直にかっくいーって思ったし
177
名無しさん@恐縮です[sage] 2012/08/24(金) 16:10:02.60 ID:QmPjLmy50
タクシードライバーはトラヴィスを見てて、「あ、こいつ俺じゃん」ってどっかのタイミングで思えるか思えないかだよな
思えなかった人間は最後の最後までツマンネだっただろう
179
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/24(金) 16:33:29.43 ID:6nRIVy5A0
いずれにせよ、この原作はキリスト教に伍するレベルの宗教的・道徳的文化を
持ち、その両方を理解することができる日本人によってでしか作りえない。
181
名無しさん@恐縮です[] 2012/08/24(金) 16:42:08.86 ID:/XpEEa010
遠藤周作記念館から見る夕陽はめちゃくちゃ綺麗
これ豆な
>>92
正直映画なんて誰が監督しても同じだろ
脚本が全て
役者の細かな演技やら画面の構図やら編集のタイミングやら、その他諸々の要素がすべて逐一脚本に書かれてるとでも思ってるのかクソが
>>92
脚本が総てなら「マッハ!!!!」の脚本で日本の監督に日本のスタッフと日本の役者で取らせてみろよ。
サイコも隠し砦もリメイク糞だったろが。
そっくりに作っても糞は糞。
シナリオがすべてなら紙で出版すりゃいいだけのこと。
アホなこと言う奴だなー。