ネタ元:【文化】 ”上上下下左右左右BA” ディズニー映画最新作「シュガー・ラッシュ」、日本文化を色濃く反映
1 ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[off_go@yahoo.co.jp] 2013/02/18(月) 10:54:27.19 ID:???0
★アニメ『シュガー・ラッシュ』日本文化を色濃く反映
・2月14日、ユナイテッド・シネマ豊洲にて、ディズニー『シュガー・ラッシュ』の
上映イベントが行われ、リッチ・ムーア監督と
クラーク・スペンサー・プロデューサーが登場した。
『シュガー・ラッシュ』は、テレビゲームのキャラクターたちを主人公にした
感動のドラマである。
「『トイ・ストーリー3』以来のベスト・アニメ」との高い評価も得ており、
アニー賞の最優秀作品賞を受賞するなど、今最も話題を集めている
アニメ映画である。このイベントは、日本人にとっては、すごく嬉しい
イベントになった。それは取材しているこちらまで気持ちよくなってくるほどである。
というのも、この映画は日本の文化を色濃く反映している作品であり、
日本抜きには語れない作品になっているからである。
クラーク・スペンサー・プロデューサーは、映画の製作が決まったときから
日本のマーケットを特別なものと考えていて、PRの最後の地は日本だと
最初から決めていた。作品も日本受けを意識して作ったのだという。
リッチ・ムーア監督も日本のテレビゲームで育った世代で、
開口一番から「テレビゲーム発祥の地、日本に来られて
嬉しい」と話していた。実は厳密にはテレビゲームはアメリカで
生まれたものであって日本が発祥の地ではないのだが、
本家アメリカ人が、あえて日本を”テレビゲームの発祥の地”として
崇めていたこと。
劇中には『ソニック』『ストリートファイター』『パックマン』『スーパーマリオ』など、
日本のテレビゲームの人気キャラクターたちが数多く登場する。
日本ではマイナーな『獣王記』のラスボスまでチラッと出てくるが、
そこまでわかる人は相当なゲームオタクだろう。
プロデューサーは「映画のために作ったゲームが実在するゲームだと
観客に思わせるためには、日本のゲームキャラクターを
登場させることは絶対だった」と語っている。(抜粋)
http://cinema-magazine.com/#!/news/2548
※「上上下下左右左右BA」はWikipediaより
[content_block id=18954]
2 名無しさん@13周年[] 2013/02/18(月) 10:56:57.68 ID:43Cx29Eh0
昔やったなぁ
7
万時[] 2013/02/18(月) 10:58:33.67 ID:gE01huuX0
レーザーの強さがAC版とFC版でちがいすぎ。
8
名無しさん@13周年[sage] 2013/02/18(月) 10:58:45.56 ID:C6i12f/Y0
スレタイのコナミコマンドの意味がわからない
9
名無しさん@13周年[] 2013/02/18(月) 10:59:00.38 ID:r4doVfQp0
スーファミで自爆コマンドになっててショックだった
10
名無しさん@13周年[] 2013/02/18(月) 10:59:10.81 ID:wqAdi4p80
逆さにした段ボール置いておくだけでスネークがいると思ってくれるのに・・・w
11
名無しさん@13周年[] 2013/02/18(月) 10:59:15.06 ID:csDV0oFh0
パックマンて日本なんだ
13
名無しさん@13周年[sage] 2013/02/18(月) 10:59:32.40 ID:KMztg8WU0
●
パワーエサ置いておきますね
14
名無しさん@13周年[sage] 2013/02/18(月) 11:01:16.05 ID:hRZP889J0
2コンにおっぷしょん、おっぷしょん
と叫ぶと、オプションが増えるのは衝撃だった。
15
名無しさん@13周年[sage] 2013/02/18(月) 11:01:26.10 ID:f9SnpmMu0
無敵になりますか?
16
名無しさん@13周年[sage] 2013/02/18(月) 11:04:46.07 ID:9f9kElWa0
ザンギが悪役キャラだって設定だけは許容できん
ベビーフェイスのレスラーでUSSRの英雄だろ
17
名無しさん@13周年[sage] 2013/02/18(月) 11:05:37.23 ID:9bNrPzwkP
セレクトBA右左上セレクトB下右
19
名無しさん@13周年[] 2013/02/18(月) 11:05:44.03 ID:50mUSKr+0
コントローラーのマイクつかった裏技なかったっけ?
21
名無しさん@13周年[sage] 2013/02/18(月) 11:09:14.53 ID:C6i12f/Y0
映画で、ラスボスとの戦いでやられそうになったとき、
コナミコマンドを入力してフル装備バリア付になってラスボスを倒すという展開
23
名無しさん@13周年[sage] 2013/02/18(月) 11:10:16.82 ID:Jj+Mr8530
上下左右下上右左左右下上右左上なら知ってる
25
名無しさん@13周年[] 2013/02/18(月) 11:11:02.35 ID:mtsNTFqb0
ドルアーガの面セレとかマリオの9ステージとか
まるで未知なる世界が開けたようなとんでもないことをしている感じは
今のゲームではそうそう味わえるものではない
28
名無しさん@13周年[] 2013/02/18(月) 11:13:26.28 ID:VjEcknTI0
全部20年前のキャラクターってのがな・・・
和ゲーがんばれよ
29
名無しさん@13周年[sage] 2013/02/18(月) 11:14:06.06 ID:PBj6IGSu0
カセットに息を吹きかけたの思い出した
32
☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[off_go@yahoo.co.jp] 2013/02/18(月) 11:15:00.16 ID:???0
※以下は>>1のWikipediaより。
・本作には、実在するコンピュータゲームキャラクターが端役として多数カメオ出演している。
『スーパーマリオシリーズ』のクッパ[7][8]、スーパーキノコ
『ソニックシリーズ』のソニック・ザ・ヘッジホッグ、ドクター・エッグマン[7][8]
『Q*bert』のQバート、ヘビのコイリー、スリック、アグ、サム[11]
『モータルコンバット』のカノウ、スモーク[5][6]
『ストリートファイターシリーズ』のリュウ、ケン・マスターズ、
ザンギエフ、ベガ、春麗、キャミィ[12][8]、ブランカ
『獣王記』のセガ・バン・ベイダー[6]
『ペーパーボーイ』のペーパーボーイ[6]
『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド』のシリル
『Dance Dance Revolution』のユニ・バース
『Joust』の騎士とダチョウ
『フロッガー』のフロッガー
『ディグダグ』のディグダグ(ホリ・タイゾウ)、プーカ、ファイガー
『パックマン』のパックマン、グズタ、アカベイ、ピンキー、アオスケ
『Tapper』のバーテンダー
『ポン』のパドル
『バーガータイム』のピーター・ペッパー
『QIX』のQIX
『メタルギアシリーズ』の「!」
『ロードブラスターズ』のレーサー
『Primal Rage』のサウロン
『スペースインベーダー』のインベーダー(似顔絵として)
『キングダムハーツ』のソラ(Tapperの筺体画面・8ビット表示)
上上下下左右左右BA
60
名無しさん@13周年[sage] 2013/02/18(月) 11:28:02.07 ID:tLGxpdJD0
>>32
QIX、好きだったのにすっかりエロ専用ゲームになってしまって…
41
名無しさん@13周年[sage] 2013/02/18(月) 11:21:40.94 ID:iBjfGnldP
ビックバイパー出てないじゃん
44
名無しさん@13周年[] 2013/02/18(月) 11:22:34.95 ID:ulS5gydJ0
>日本ではマイナーな『獣王記』のラスボスまでチラッと出てくるが、
そこまでわかる人は相当なゲームオタクだろう。
ライトゲーマーの俺でも知ってるが
46
名無しさん@13周年[] 2013/02/18(月) 11:23:44.33 ID:1v61QTcbO
アラフォー感涙wwww
49
名無しさん@13周年[sage] 2013/02/18(月) 11:24:20.69 ID:3/9NGY/g0
まじで映画でコナミコマンド出てくんの?
57
名無しさん@13周年[sage] 2013/02/18(月) 11:26:42.13 ID:5Ld28I7E0
グラディウス5買ったんだが3面までしか進めない
63
名無しさん@13周年[sage] 2013/02/18(月) 11:29:44.52 ID:/ySGASg/0
>>1
見たよトレイラー
マリオはともかくザンギエフやベガまで出てたのは初めてだな
何で最近アメリカの映画は日本に媚びてんだろ?
67
名無しさん@13周年[] 2013/02/18(月) 11:31:36.02 ID:RxJc01No0
ザンギとクッパが「そんな俺悪くないのに」みたいなこと言うアレか
77
名無しさん@13周年[sage] 2013/02/18(月) 11:36:35.71 ID:BQFn2hHs0
えーと、ドンキーコングですか?主人公の元キャラは。
81
名無しさん@13周年[sage] 2013/02/18(月) 11:37:20.86 ID:7xHThgJd0
テレビゲーム発祥の地ってアメリカじゃだろ
最初のビデオゲームにしろ家庭用ゲーム機にしろアメリカが先だろうに
83
名無しさん@13周年[sage] 2013/02/18(月) 11:38:26.96 ID:pVPUbTzPO
ザンギエフが何故悪役ポジションなのかにはちゃんと理由があるし、
主人公に語る台詞に凄い意味があったりする。
ザンギエフは何気に渋い役だったりする。
93
名無しさん@13周年[sage] 2013/02/18(月) 11:42:45.54 ID:OqRWJG+a0
最近の3Dアニメはクソが多かったが
こ・・・これはDVD欲しいぜ
102
名無しさん@13周年[sage] 2013/02/18(月) 11:45:49.02 ID:VqWwuX1I0
日本の映画市場は結構デカイからな
109
名無しさん@13周年[] 2013/02/18(月) 11:47:50.40 ID:oNCISNjP0
グラディウス3でコナミコマンド入れたら爆発したときの衝撃
119
名無しさん@13周年[] 2013/02/18(月) 11:50:59.13 ID:oAwzlMTAO
CMだとザンギエフがイケメン風だった
127
名無しさん@13周年[sage] 2013/02/18(月) 11:53:29.61 ID:WdhQwOoV0
このスレ、俺も含めておっさんしかいないだろw
懐かしいなぁ。
133
名無しさん@13周年[] 2013/02/18(月) 11:54:36.02 ID:aurdEM4EO
>>127
一緒にすんな
俺はまだ31歳の若者だ
134
名無しさん@13周年[sage] 2013/02/18(月) 11:55:42.31 ID:WdhQwOoV0
>>133
すまんなww
俺はもう38だ。
129
名無しさん@13周年[] 2013/02/18(月) 11:53:46.69 ID:rJdQGAiz0
獣王記はクマーへの変身が可愛い過ぎて
炎燃え上がるような効果入った迫力のカットインのはずなのに
つぶらな瞳がすべて台無しに可愛いw
135
名無しさん@13周年[] 2013/02/18(月) 11:55:47.33 ID:DTtO1IsA0
QIXはどんな出演をするんだろう?
クレイジーバルーンの「顔」やムーンクレスタの三号機なんかも欲しかったな。
140
名無しさん@13周年[] 2013/02/18(月) 11:58:53.13 ID:ZNpL5roX0
伝説のオウガバトルが出てたら認めてやるがないだろうな。
145
名無しさん@13周年[] 2013/02/18(月) 11:59:55.15 ID:bAOry1jq0
パロディウスも忘れないでやってくれ
でも主題歌はAKBでズコー
外人にとっちゃ同じオタクカテゴリに含まれちゃうのかね
日本に媚びてるっていうか、
作り手が日本のアニメ見てる世代になってるから
年末にアメリカで観たけど映画そのものはおもろいよ
確かにエンドロールで「AKBの文字を見た時はまたこいつらか」って軽く落胆したけど作品そのものは子供も大人も楽しめると思うよ
日本で公開されたら必ず行くよ
日本発祥だろゲームは!
平安京エイリアンか何かじゃないのか?
当時、メリケンはコンピュータはそのように使う物じゃない」と言ってたよ>50の無職NECTK80-BSユーザーだった
>テレビゲーム発祥の地
家庭用TVに接続するゲーム機の元祖はアメリカ産のオデッセイだろ
お前ら…
素直に見にいったれよ
ディズニーが頭下げてんだから