時として原作つきの映画が公開される際に、タイトルが変更される場合があります。そこで今回は映画のポスターのタイトル表記を原作小説に戻したファンアートを紹介します。
原作のタイトルだと続編が辛そうな『ダイ・ハード』や特徴の一つであった長いタイトルが短くなってしまったあの映画など、原作のままだったら歴史が変わっていたかもしれませんね。
ブレードランナー(原作:『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』)
[content_block id=18954]
地獄の黙示録(原作:『闇の奥』)
ダイ・ハード(原作:『ダイ・ハード』(原題:Nothing Lasts Forever))
アイズ・ワイド・シャット(原作:『夢小説』)
ミリオンダラー・ベイビー(原作:『ミリオンダラー・ベイビー』(原題:Rope Burns))
素晴らしき哉、人生!(原作:『いちばんのおくりもの』)
ソーシャル・ネットワーク(原作:『facebook 世界最大のSNSでビル・ゲイツに迫る男』)
トータル・リコール(原作:『追憶売ります』)
エド・ウッド(原作:『Nightmare of Ecstasy』)
ナニー・マクフィーの魔法のステッキ(原作:『ふしぎなマチルダばあや』)
遠い空の向こうに(原作:『Rocket Boys』)
クルーエル・インテンションズ(原作:『危険な関係』)
ケープ・フィアー(原作:『THE EXECUTIONERS』)
グッドフェローズ(原作:『Wiseguy』)
スラムドッグ・ミリオネア(原作:『ぼくと1ルピーの神様』)
ロード・トゥ・パーディション(原作:『子連れ狼』)
猿の惑星(原作:『猿の惑星』(原題:Monkey Planet))
シンドラーのリスト(原作:『シンドラーズ・リスト 1200人のユダヤ人を救ったドイツ人』)
フルメタル・ジャケット(原作:『フルメタル・ジャケット』(原題:The Short-Timers))
ゼア・ウィル・ビー・ブラッド(原作:『石油!』)
アポロ13(原作:『Lost Moon』)
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ(原作:『The Hoods』)
ミーン・ガールズ(原作:『女王蜂たちとなりたがり屋さんたち』)
ショーシャンクの空へ(原作:『刑務所のリタ・ヘイワース』)
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
(原作:『赤い警報』)
ネタ元:http://www.reddit.com/r/movies/comments/1d14ud/i_see_your_mismached_movie_posters_and_raise_you/
「復活の日」の英語題名がVirusでがっかりした記憶が。
まあ確かにウィルスの話ではあるんだけど…。