ネタ元:【訃報】米作家・脚本家のリチャード・マシスン死去、87歳 『ある日どこかで』『地球最後の男』など
1 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★[sage] 2013/06/25(火) 09:54:11.06 ID:???0
Richard Matheson I Am Legend Creator Has Died Age 87 | The Guardian Express
http://guardianlv.com/2013/06/richard-matheson-i-am-legend-creator-has-died-age-87/
リチャード・マシスン(Richard Burton Matheson, 1926年2月20日 – )は、
アメリカ合衆国の小説家、SF作家、ホラー小説作家、ファンタジー作家、
ウエスタン作家、脚本家。
経歴と作品
ニュージャージー州生まれ。ノルウェー移民の両親を持つ。
ブルックリン工科高校を卒業後、幼年兵として第二次世界大戦に従軍する。
1949年ミズーリ大学卒業(学士、ジャーナリズム専攻)。
1950年、「ファンタジイ・アンド・サイエンス・フィクション」誌に掲載の短編
『モンスター誕生(男と女から生まれたもの)』(Born of Man and Woman)で
デビューを果たす。
優れたストーリーテリング能力を駆使し、ひとつのアイディアを丁寧かつ
繊細な描写で語るというスタイルを持つ。
映像媒体の脚本でもその才能を遺憾なく発揮し、
スティーヴン・スピルバーグの『激突!』(原作と脚本)、
『ヘルハウス』(原作と脚本)、エドガー・アラン・ポー作品の『恐怖の振子』
『黒猫の怨霊』『忍者と悪女』、自作品”Bid Time Return”の改作脚本版
『ある日どこかで』などの映画作品の他 、
『トワイライトゾーン』などのTVドラマの脚本も多く手がけている。
『ある日どこかで』『ゴッドファーザーPARTII』ではカメオ出演している。
wikipediaより
[content_block id=18954]
2 名無しさん@恐縮です[] 2013/06/25(火) 09:55:55.20 ID:GDsxNUFa0
ある日どこかでは良い映画だったな
3
名無しさん@恐縮です[] 2013/06/25(火) 10:02:47.58 ID:QJmv4Gjp0
ある日どこかで突如切り裂かれる平穏
あなたの背から衝撃が襲う「13のショック」
4
名無しさん@恐縮です[sage] 2013/06/25(火) 10:05:34.03 ID:DOjmazrL0
地球最後の男→オメガマン→アイ・アム・レジェンド
5
名無しさん@恐縮です[] 2013/06/25(火) 10:06:29.39 ID:/9rC8Q3c0!
「ある日どこかで」は一番好きな映画だ。
ストーリーも音楽もいいし、ジェーン・シーモアが綺麗で
クラシックファッションが似合ってた。
スーパーマンももちろんいい男(*^▽^*)
6
名無しさん@恐縮です[sage] 2013/06/25(火) 10:08:37.21 ID:uMCuheclO
タイトルがちゃんと邦訳されていた古き良き時代の映画だね
合掌
7
名無しさん@恐縮です[] 2013/06/25(火) 10:17:52.58 ID:/vHzeKHF0
Somewhere in Time
9
名無しさん@恐縮です[sage] 2013/06/25(火) 10:29:47.13 ID:1H9NB5CL0
ある日どこかではいい作品だった。
地球最後の男もよかった、リメイクは金かけただけの変な作品だったけど、
10
名無しさん@恐縮です[] 2013/06/25(火) 10:30:58.14 ID:RZxVbkLZ0
マジデ?ショック…。
ミケーラ先生のジェーン・シーモアも好きだけど、
ある日どこかでの映画も良かったもんなあ。
11
名無しさん@恐縮です[] 2013/06/25(火) 10:34:13.97 ID:W4Tr7KJF0
今映画の脚本手がけてるんじゃなかったっけ
12
名無しさん@恐縮です[sage] 2013/06/25(火) 10:37:14.01 ID:ft1k1Q0s0
「ある日どこか」で、ラフマニノフが好きになりました。
17
名無しさん@恐縮です[sage] 2013/06/25(火) 10:52:10.51 ID:2avjLL5m0
「歩いていける距離」みたいな題名のミステリーゾーンの原作がよかったな
21
名無しさん@恐縮です[] 2013/06/25(火) 11:24:52.62 ID:erc5uChD0
ああ、マシスンがついに亡くなられた。
マシスンがウィアードテイルズに書いた作家のなかで、
最後の現役作家ではないだろうか。
幼いころに読んだ「血の末裔」は、今も私の生きる糧です。
「こおろぎ」こそ、真のモダンホラーでしょう。
「地球最後の男」の原作の「吸血鬼」よりすばらしい小説の結末を、私は知りません。
世にも恐ろしい物語を、本当にありがとうございました。
22
名無しさん@恐縮です[sage] 2013/06/25(火) 11:28:49.93 ID:Csy79/8+0
マシスンの作品はラストがちょっと物悲しいのが多い。
読んだ後しんみり感が残る。
「リアル・スティール」もマシスンだね。
23
保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT [] 2013/06/25(火) 11:47:47.15 ID:Mwb9fIq50
あぁ…>(#゚Д゚)っ
25
名無しさん@恐縮です[sage] 2013/06/25(火) 12:02:55.14 ID:tC3V3pzb0
>>23
この視線の先にいたの自分なんだもんな
そりゃ悶え死ぬわ