引用元:【企業】「世界中にアニメファンを作る」Netflixがアニメ注力宣言。湯浅監督らも参加
Netflixは2日、今後配信するアニメや、現在配信中アニメの魅力、そこで活用されているテクノロジーなどを紹介するイベント「Netflixアニメスレート 2017」を開催。チーフ・プロダクト・オフィサーのグレッグ・ピーターズ氏が、日本のアニメスタジオと共に多くの作品を作り、世界配信していく姿勢を説明。「世界中にアニメファンを作っていく」と、今後の展望を語った。
Netflixアニメスレート 2017
さらに、Netflixオリジナルアニメとして「聖闘士星矢」を制作する事や、格闘コミックを原作とした「バキ」、ボンズが手がける「A.I.C.O. -incarnation」などを今後配信する作品も発表。こちらのラインナップは、別記事で紹介している。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1073883.html
■世界中にアニメファンを
チーフ・プロダクト・オフィサーのグレッグ・ピーターズ氏は、2017年が、日本のアニメが誕生して100年にあたる事を紹介。「日本のアニメは世界を魅了した。Netflixでは、既存のアニメファンに昔のアニメを見やすく、そして新たな作品を最高のクオリティで提供したい。グローバルなネットワークを使い、まったく新しいオーディエンスに、日本のアニメを紹介していきたい。世界中にアニメファンを増やしたい」と、今後の狙いを説明。
チーフ・プロダクト・オフィサーのグレッグ・ピーターズ氏
現在アニメスタジオなど50社と協力し、一緒にアニメ作品作りを進めており、既に「オリジナルアニメは20本を世界に配信している」という。日本アニメは、原作のコミックがあり、それをアニメ化するというパターンが多いが、ピーターズ氏は「Netflixの作品はそれだけにとどまらない」という。
例えば、7月7日からNetflix独占配信されている「悪魔城ドラキュラ -キャッスルヴァニア-」は、コミックではなく、コナミのゲーム「悪魔城ドラキュラ」を原案としたアニメだ。
また、「日本のIPではないものを、日本のアニメスタジオに持ち込むという展開もある。逆に、日本で既に名作として知られている“DEATH NOTE”を、インターナショナル版として海外で実写化するという展開もある」と、従来のパターンにとらわれず、柔軟な作品作りと、それに向けた投資を行なっている事を説明。こうしたオリジナル作品を通じて、「“Netflixでなければ見れなかった”と、皆様に言っていただければ光栄だ」とした。
オリジナルアニメの制作に力を入れるNetflix
続きます
[content_block id=18954]
システム面では、Netflixは現在1,500機種以上のデバイスで視聴でき、その数を継続的に増やしている。また、2012年は7言語のみの対応だったが、現在は20以上の言語に対応。吹き替え音声も豊富に用意しているほか、作品のページに書かれた情報なども、それに合わせた言語のものを用意。UIも含め、その言語で見やすいように配置をカスタマイズするなど、ユーザーが利用しやすいよう、コンテンツの情報を得やすいように工夫しているという。
エンコード技術にも改良を加えており、従来300kbpsで実現していた画質を越えながら、帯域幅を150kbpsへと半減できるようになったという。さらに、アジアで多く使われているダウンロード配信機能にも触れ、ネットワークに繋がりにくい場所でもNetflixをできるだけ楽しめる施策を今後も展開していくという。
現時点でNetflixのアカウント数は約1億存在し、1つのアカウントあたり、家族別など、およそ2.5人分のプロファイルが設定されている。つまり、2.5億人分のプロフィールが存在し、それぞれのユーザーがどの作品を、どのデバイスで、どれくらい再生したか、途中で見るのをやめたか、といった利用動向データを蓄積している事も説明。
こうしたデータを用いて、1人1人のユーザーに対し、マッチしたコンテンツをレコメンドしているという。「例えるなら、2.5億バージョンのNetflixを作っているのと同じ。ユーザーの趣味趣向を理解し、確実に気にいるであろうアニメをレコメンドできる」と自信を見せる。
それと同時にピーターズ氏は、アニメを見る習慣が無かったり、そもそもアニメを見たことがない人にも、“アニメの輪”を広げていく考えも語る。「例えば、アニメを見たことがない人に対しても、気に入りそうなアニメ作品をレコメンドできる。日本のユーザーの半数以上がアニメを楽しんでおり、南米やアメリカ、フランス、イタリア、台湾、フィリピンでも人気がある。しかし、全世界のアニメの消費量を見てみると、日本以外が90%以上を占めている」という。つまり、どれだけ日本のNetflixユーザーがアニメを沢山見ていると言っても、その消費量は全世界で見ると10%しかないという事だ。
アニメ消費のヒートマップ。日本は真っ赤だが、他国でもアニメの人気が高いことがうかがえる
ピーターズ氏は、「これはアニメというジャンルにとって、非常にチャンスだと思う。今後、世界でアニメの消費はどんどん増えていくだろう。それに向けて、投資をしていきたい。ユーザーを満足させる事は、Netflixにとって有益な事に繋がる。それが新しいコンテンツへの投資に繋がり、クリエイターの皆さんに新たな作品を作っていただく事に繋がり、そしてそれが新たなオーディエンスを築く事につながっていく」と、アニメにとってポジティブな輪を、Netflixが実現していく未来像を語った。
アジアではダウンロード機能の利用率も高い
■監督や声優にリラックマも!? ゲスト続々登場
ステージでは、今後配信を予定している作品を紹介する他、作品の監督や声優を招いてのトークショーも開催された
7月7日からNetflix独占配信されている「悪魔城ドラキュラ -キャッスルヴァニア-」からは、ヴェルモント役の声優・置鮎龍太郎氏と、プロデューサーのAdi Shankar氏が参加。
左からヴェルモント役の声優・置鮎龍太郎氏と、プロデューサーのAdi Shankar氏
香港とシンガポールで育ち、日本のアニメにどっぷり浸かって大きくなったというAdi Shankar氏は、「ガンダム大好き。オルフェンズも見てる。ガッチャマンも大好きだった。最近は“進撃の巨人”を楽しんでいる」と、現在でも大の日本アニメ好き。ハリウッドで映画プロデューサーとして活躍しながら、ゲーム「悪魔城ドラキュラ」のアニメ化構想は10年前から胸に抱いていたという。
「しかし、アメリカではアニメは子供のものと考えられがちで、実現は難しかった。2012年に実写版を作らないかというオファーもある会社からもらったのだが、彼らは悪魔城ドラキュラのキャラクターやファンに対してリスペクトが足りないと感じ、断った。そしてNetflixが登場した。彼らはリスペクトを持って協力してくれた。ハリウッドに出てから今まで、Netflixとの仕事が一番の体験だ」と賞賛。
既にシーズン2にも取り掛かっており、「シーズン1を超えるものにしようと頑張っている。ムチを使ったアクションも沢山出てくる。置鮎さんが演じるヴェルモントはすぐに死んじゃいますが」と最後に冗談を飛ばし、置鮎さんがツッコミを入れるなど、場内を沸かせた。
それよりキン肉マンのラージナンバーズ編を頼むよ
こりゃ日本の広告代理店終わったな
ネトフリ独占だったクロムクロは納品時点でP.A.Worksが黒字だったそうだ
製作委員会に投下される金が違うんだろうね通常はアニメは赤字で作って
商品や権利で地道に回収するもので、普通なら黒字化するまで3〜5年
円盤1万売れても1年はアニメ制作会社は赤字と言われてるのに
・製作費1話2,000万円×13話(1クール)=2億6,000万円
・放送費用+宣伝費=4,000万円
⇒約3億円
4千万分のが制作費に回せるならいいよね
IT業界じゃそれが普通だけどアニメ業界は違うのか?
Netflixだと全話納品するまで支払われないんじゃなかったっけ
それだと体力的に耐えられる会社は限られる
制作委員会が資金調達してそこから配分してだから 多少は先立つものが渡される
それでも(さらに外注に投げた分の)支払いが遅れるところとかあるらしくてな・・・
自転車とは言わないのだが
ウダウダやってるうちに外資に全部持ってかれるここ数年のパターン
外圧有っても変われないんじゃない?
日本って何もかもガラパゴスって感じ
まあ、中国やアメリカでは当たり前らしいが。
SHIROBAKO Blu-ray プレミアムBOX vol.1(初回仕様版) ¥ 30,240 木村珠莉, 佳村はるか, 千菅春香, 髙野麻美, 大和田仁美, 水島努 |
制作会社は中抜するだけがお仕事の連中と縁を切ってどんどん世界に出て行って稼いでほしい。
クロムクロみたいなゴミ掴まされないようにもっと研鑽を積みなさい
これグッズとかの二次収入はどうなってんだろうか?
ツイッターだと末端の人間が潤うほどの予算なのか、メーターさんが疑問視してた。