1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 14:51:14.335 ID:/8xdOOrM0.net
面白い?
1001: ジョン・ドゥ@シネマ速報 2016/04/01(金) 10:00:00.00 ID:cinesoku.net
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 14:52:10.054 ID:h8lWYF60K.net
スピルバーグの作風が好きなら確実に手堅く面白い
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 14:52:15.808 ID:liX7TWkO0.net
映画は見たことないけど面白かったよ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 14:52:26.785 ID:1kStKrGSp.net
トムクルーズのやつかな?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 14:53:44.058 ID:d5CWEE/TH.net
冒頭はドキドキした
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 14:54:26.391 ID:V/OJG4EWd.net
大阪人最強
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 14:55:27.790 ID:+JySux/pp.net
そんなに面白くない
スーパー8の方が面白い
スーパー8の方が面白い
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:05:13.053 ID:vPvtmjKL0.net
>>11
あれがっかり映画だった
レンタルでいい
あれがっかり映画だった
レンタルでいい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 14:55:57.686 ID:ZFYV76V30.net
どんな話だったか思い出せん
抗体持ってない宇宙人が勝手に風邪ひいて死ぬ奴だっけ?
抗体持ってない宇宙人が勝手に風邪ひいて死ぬ奴だっけ?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 14:56:33.793 ID:d5CWEE/TH.net
>>13
そう
そう
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 14:56:18.180 ID:1kStKrGSp.net
これ見て決めれば
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 14:56:25.767 ID:BBgkzwWI0.net
スピルバーグだからって期待し過ぎると損する
普通の映画として見たら普通以上に面白い
普通の映画として見たら普通以上に面白い
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 14:56:53.574 ID:wWz9c9mJd.net
女の子がうっさい
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 14:56:57.182 ID:YI/nO7z2r.net
88分までは面白い
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 14:57:33.450 ID:XrFmsQSmp.net
ブォォォォ……wwwwwwwwブォォォォォォォォォンwwwwwwwwwwwwww
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:04:22.500 ID:0evDJGqi0.net
>>19
この映画を一言であらわすとコレだよね
この映画を一言であらわすとコレだよね
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 14:58:39.974 ID:Vq0dqKmK0.net
宇宙人が子供迎えに来る奴とごっちゃになる
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 14:58:41.966 ID:WoLBTejd0.net
クローバーフィールドの方が面白い
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 14:59:24.534 ID:3jwCBQlW0.net
あの子供は確かにうるさい。
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:00:34.060 ID:2FYVPaDf0.net
スピルバーグのリメイク版じゃなくてオリジナルなら
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:02:29.271 ID:BBgkzwWI0.net
原作100年以上前だからお話しの部分はしゃーない
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:02:35.996 ID:kqcTusPo0.net
あの話俺ガキの頃絵本?か何かで読んだ事ある
児童文学かな
でも挿絵が毎ページあったような
児童文学かな
でも挿絵が毎ページあったような
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:02:41.796 ID:uEdx5m6Kd.net
火ダルマの電車んとこが絶望感のピーク
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:11:31.757 ID:h8lWYF60K.net
>>30
これ他の映画でもあったよね
怪獣映画とゾンビ映画辺りで
これ他の映画でもあったよね
怪獣映画とゾンビ映画辺りで
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:02:47.382 ID:VcVKVwcx0.net
音が好き
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:03:08.284 ID:h8lWYF60K.net
オチもタイトルも全部原作そのままだからな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:03:18.989 ID:eNGkZS4Z0.net
結構みんな見ててワロタ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:05:56.213 ID:vPvtmjKL0.net
>>34
だってアホほど地上波やってるし
だってアホほど地上波やってるし
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:03:24.189 ID:0t5vtn/c0.net
かっこいトムクルが最後微妙になるのが笑える
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:03:42.614 ID:th/2lN6MM.net
息子が生きてるのはまだともかく
先におかんの元に着いてるのはサッパリわからんよな
先におかんの元に着いてるのはサッパリわからんよな
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:04:24.908 ID:+JySux/pp.net
ちなみにSF映画は2001年を境にガラッとストーリーの方向性が変わるからな
派手で面白いSFみたいなら2001年より前の作品を見るべき
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:05:55.971 ID:TaE3o/08d.net
>>40
言われてみると最近のはリアルっぽくしてるけど
穴だらけというパターンが多いな
言われてみると最近のはリアルっぽくしてるけど
穴だらけというパターンが多いな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:05:39.505 ID:QmdjZLMCx.net
未知の物質でできた部品が斧で切り落とせるのしょぼすぎ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:06:10.288 ID:AhZfYTTXa.net
大阪無双
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:06:14.725 ID:hyUPUi//0.net
オチがどうのって言うやつ多いが
当時としては「その発想はなかった」ってことなんだけどな
原作が古すぎるから仕方ない
当時としては「その発想はなかった」ってことなんだけどな
原作が古すぎるから仕方ない
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:07:38.409 ID:uEdx5m6Kd.net
>>46
でもアホほど長い間地球観察しててアレはちょっと間抜けすぎませんかね?
でもアホほど長い間地球観察しててアレはちょっと間抜けすぎませんかね?
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:07:59.875 ID:Vq0dqKmK0.net
宇宙人をバットで殴るやつも2000年以降だった気がする
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:08:12.921 ID:dmh52r1id.net
宇宙戦争(宇宙には行かない)
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:08:40.273 ID:vPvtmjKL0.net
人間の醜さをよく描いてる
車のシーンが一番恐い
車のシーンが一番恐い
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:12:43.215 ID:+JySux/pp.net
SF映画の特に侵略系ってのは、映画が作られた時の世界情勢にかなり影響されてるってのは有名なんだけど
2001年の911同時多発テロより前の作品は少数の人間(主人公たち)が宇宙人と戦って世界を救うような作品が多かった(インディペンデンスデイとか)
911以降の作品は、人間は一人ではなにも出来なくて、主人公は直接的になにもしてない感が強い作品が多くなった
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:17:34.509 ID:IIXqKTJ10.net
何で大昔からテトラポッド地中に埋めとく位用意周到に侵略準備してたのに
地球の細菌ごときで全滅しちゃったの?
地球の細菌ごときで全滅しちゃったの?
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:20:50.905 ID:Ou4mF40z0.net
>>57
原作ではテトラポッドも侵略時に運んできたから
つまり下手に改変しておかしくなってる
原作ではテトラポッドも侵略時に運んできたから
つまり下手に改変しておかしくなってる
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:22:11.287 ID:fbz5nhMb0.net
トライポッドな
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/24(火) 15:22:42.549 ID:Ou4mF40z0.net
>>64
そういえばそうだった
そういえばそうだった
![]() |
宇宙戦争 スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray] ¥ 2,571 トム・クルーズ, ダコタ・ファニング, ティム・ロビンス, ミランダ・オットー, ジャスティン・チャットウィン, スティーブン・スピルバーグ |
人間の血を肥料にして植物みたいなのを繁殖させるとかいちいちが描写が悪趣味すぎる
ラジオドラマ版がどんなもんか知りたい
当時ラジオから宇宙人から侵略を受けているとか流れてきたらどんな反応をしただろうか
9.11テロの影響をもろに描写したパニック映画として見るとなかなか感慨深いものがある
当時映画館のスクリーンで見た時の切迫感は割りとよかった
攻撃から逃げ惑う人の顔が灰まみれなのは9.11を思い起こさせるよう撮られてるよなぁ
子供も「テロなの?」とか聞いてるし、3.11とシンゴジラの関係と同じ
決定的に違うのはトムクルーズは狂言回しに徹していてるとこか
原作の宇宙戦争を知らない人にとっては主人公が何もしてないのが不思議らしいね
なす術なく侵略されていく絶望感を楽しむ映画
ラストがあんなんで駄作認定されることが多いけど、何かの映画とか言わないけど一般人が敵の中枢に残りんで宇宙人を一網打尽にするみたいなありえない映画よりも、一般人視点で「え?こんなんで?」で終わる方がよっぽど映画という架空の中のリアルでよかった。
※6
「宇宙戦争」をリメイクして、トムクルーズ無双で終わらせたらそっちのほうがよっぽど駄作だよね
たぶん原作すら知らずに批判してる人がほとんどなんだろうけど