in

ブルーリボン賞 作品賞『翔んで埼玉』の武内監督、埼玉県民に感謝「埼玉の方はマゾというか寛大」

引用元:ブルーリボン賞 作品賞『翔んで埼玉』の武内監督、埼玉県民に感謝「埼玉の方はマゾというか寛大」

1: muffin ★ 2020/02/19(水) 11:14:46 ID:ncVdHY2e9.net
https://news.mynavi.jp/article/20200219-977187/
2020/02/19 00:00

「第62回ブルーリボン賞」の授賞式が2月18日、東京都内で行われ、女優の二階堂ふみさんと歌手のGACKTさんが共演し、埼玉県をディスりまくる内容で話題となった映画「翔んで埼玉」(武内英樹監督)が作品賞に選ばれた。

 授賞式には武内監督が出席し、「こんな歴史あるブルーリボン賞で、キツネにつままれたようです。本当に関係者の皆さま、すいませんでした」と謝罪するとともに、「制作過程で何度もアクシデントや反対があり、頓挫しかけましたが、その中で会社の上層部や東映さんが努力していただき、公開できました。埼玉県の人たちから『ディスっていいからスポットライトを当ててくれ。注目されたいんだ』という熱い声をいただき、作ることができました。埼玉県民の方に感謝を申し上げたいです」と語った。

また、興行収入37億6000万円のうち、埼玉県での興収が約10億円が占めていることについて触れ、「よっぽどマゾというか、寛大な心を持っている人なんだなと感じています」と話し、周囲を笑わせていた。

◇各賞は以下の通り(敬称略)
作品賞:「翔んで埼玉」武内英樹監督▽監督賞:真利子哲也監督「宮本から君へ」▽主演男優賞:中井貴一「記憶にございません!」▽主演女優賞:長澤まさみ「コンフィデンスマンJP-ロマンス編-」▽助演男優賞:吉沢亮「キングダム」▽助演女優賞:MEGUMI「台風家族」「ひとよ」▽新人賞:関水渚「町田くんの世界」▽外国作品賞:「ジョーカー 」トッド・フィリップス監督

全文はソースをご覧ください

no title
no title

[content_block id=18954]

4: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 11:15:52 ID:dU2P39ka0.net
先日テレビでようやく観たけど面白かったわ

6: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 11:17:55 ID:OID0ZNM40.net
東京でほとんど上映終了している頃でも埼玉では結構ガッツリ上映していて
しかも平日昼間でもかなり観に行ってる人が多かったな

10: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 11:22:39 ID:5AKPEUX70.net
埼玉人は実際に寛大な人結構いるな
なんか余裕がある
東京ほどあくせくしてないけど都会人みたいな

13: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 11:23:36 ID:k//DFLKP0.net
埼玉は東京のおこぼれをもらえるから人口は増えてるし財政にも余裕がある
これが秋田県とかだと笑えなくなる

247: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 12:32:11 ID:nnAnnGM/0.net
>>13
原作者の漫画家 摩耶さんが書いたときは、
本当に埼玉はド田舎だった・・・。
映画ヒットは、何十年もたって既に実態と違ってコンプレックスもないから、
県民が笑えるというのはあると思う。

253: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 12:34:57.86 ID:V8KUNA3X0.net
>>247
> 原作者の漫画家 摩耶さんが書いたときは、

魔夜だろ

257: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 12:35:58.78 ID:nnAnnGM/0.net
>>253
おー、すまん。パタリロの人だよね。

28: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 11:29:03 ID:AZaVnEof0.net
>>13
それな。本当の田舎を舞台に書いたらこうはならなかった。結局埼玉はそれなりに都会だから笑えるんだよ。

22: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 11:26:07 ID:ZRxIwU390.net
もっと下がいるから余裕がある

36: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 11:32:58 ID:alnI0A1n0.net
荒唐無稽すぎて面白かったよ
ガクトが高校生とは思って見てないけど

79: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 11:48:34 ID:Zp1wyfD/0.net
本当に寛大なのは悪ボスにされた東京だよ

123: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 11:57:55 ID:9Pu+NDi00.net
10年前はそんな空気はなかった
埼玉の奴にダ埼玉って弄ったらまじでキレる奴もいたからな

131: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 12:00:30 ID:V8KUNA3X0.net
>>123
お前だって地元をdisられたら怒るだろ
どこも一緒だよ

139: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 12:03:17.05 ID:9Pu+NDi00.net
>>131
じゃあこの映画のこともよく思ってない人が多いの?

145: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 12:05:20 ID:V8KUNA3X0.net
>>139
知らんよ
埼玉に住んでたのずいぶん前だし

134: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 12:01:18 ID:1IAYQoY/0.net
「よっぽどマゾというか、寛大な心を持っている人なんだなと感じています」と話し、周囲を笑わせていた。

これ小馬鹿にしてるだろw
あいつら馬鹿だから反撃してこないって

172: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 12:13:11.68 ID:/+6B0J6r0.net
あまりに現実とかけ離れて
んな馬鹿なwだったからだろ

175: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 12:13:30.52 ID:po8BLpUL0.net
普通に映画は楽しく鑑賞したけれど、ヒットして作品賞まで受賞となると
今後二匹目のどじょうを狙ったような作品が大量に企画されるんだろうなと思うと複雑だよな

183: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 12:14:57 ID:k8A2c9fC0.net
お前はまだグンマを知らないはさほど注目されなかったんだから大成功

250: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 12:33:41 ID:bkbU37Xt0.net
普通に面白かったわ

329: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 13:28:48.51 ID:hzrZkIDn0.net
埼玉って県内が結構分断されてて一体感がないんだよね 
どこも東京へのアクセスはそこそこいいのに県内間の移動は劣悪、そのせいか文化も微妙に異なってくる

こういう映画作ってくれるだけで不思議と郷土愛が芽生えるw

342: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 13:40:34 ID:V8KUNA3X0.net
>>329
県を意識するのって学校で歌う県歌と県民の日の休みくらいだからしゃーない

351: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 13:45:49 ID:J7biq76K0.net
>>329
何故か坂戸から遠く感じる所沢とか埼京線と西武線と東武線のラインでも横には全然繋がってなかったりとかな

景勝地としては盛り沢山なはずの秩父もイマイチ生かせてないし県にやる気がないのかもなぁ

354: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 13:47:25 ID:V8KUNA3X0.net
>>351
> 埼京線と西武線と東武線のラインでも横には全然繋がってなかったりとかな

武蔵野線で繋がってるっちゃ繋がってるだろ

360: 名無しさん@恐縮です 2020/02/19(水) 13:52:01 ID:5AKPEUX70.net
>>354
武蔵野線は使えるな。風が強いと止まるらしいがw
たまに府中本町から大宮ダイレクトでいけるのもあるし
ずっと乗ってたら一回しか武蔵野線では行ったことないが、ディズニーランドにも行けたことがある
みんななんでもっと武蔵野線活用しないんだろう
会社も東京の都心ばかりじゃなくて武蔵野線の駅に分散させて欲しいな

6 Comments

Leave a Reply
  1. Your article is excellent! The information is presented in a clear and concise manner. Have you considered the possibility of adding more images in your next articles? It could enhance the overall reader experience.

  2. Marvelous post on this splendid Monday! It adds a layer of thoughtfulness to the day. Considering more visuals for future posts could make your engaging content even more visually appealing.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

H・フォード77歳、菜食主義になった理由明かす「肉に飽きたんだ。この惑星にも、自分にも良くないしね」

『屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカ』の評判