引用元:ライムスター宇多丸が『STAND BY MEドラえもん2』を大酷評 「本当にどうしようもない作品」「時間返して!」★2 [muffin★]
※内容のネタバレがございます
ライムスター宇多丸がパーソナリティーを務めるTBSラジオ『アフターシックスジャンクション』内のコーナー「週刊映画時評ムービーウォッチメン」で『STAND BY ME ドラえもん2』を批評。「蛇足にして駄作中の駄作」とまでこき下ろした。
11月20日公開の同映画は2014年に公開された『STAND BY ME ドラえもん』の続編で、原作のなかでも名作として知られる「おばあちゃんのおもいで」をベースに、オリジナルストーリーを加えて再構築したもの。前作で描かれたのび太の結婚前夜から続く、結婚式当日にのび太が逃げ出したことから巻き起こる騒動を描いている。
宇多丸はこの映画の脚本を担当した山崎貴について「作り手としての志が二次創作っぽい人」で「良く言えば原作に対して山崎貴流の解釈というのを毎回している」と評し、「彼が美談として提示するものに、割とはっきりとした倫理的違和感を抱くことが多い。ユアストーリーでは、それが多くの人に共有された。バレたという感じだと思う」と山崎が監督をし、否定的な意見が巻き起こった2019年公開『ドラゴンクエストユア・ストーリー』についても言及する。
「お話としてもキャラクターとしても文字どおり本当、なかなかここまで言うことないんですけど。本当にどうしようもない作品になってしまった、とまずは言わせて頂きます」と、のっけから大酷評
するとその後も、序盤に不自然なことが起こって、その後それがなんであったのか明かされるのは伏線回収とは言わない、ギャグになっていない普通につまんない、愚鈍な展開、何かが起こるのとそのリアクションの間にいちいちワンクッションあるのがうざい、などなどと聞いていると清々しくなるくらいボロクソに言いさらに、「すいません、映画館でマナー違反なんですけど大きめの舌打ちが始まってしまいました」と、とにかく見るに堪えがたい映画だったようだ。
大人のび太の心が入った子どもの姿ののび太が過去に戻り、自業自得な理由で中学生3人に追われるシーンでは「バイクに音声認識が無いことに戸惑うくだりとか、おかしいだろう!未来しか知らないわけじゃなくて、昔時代を満喫しに来てる奴が、本当に頭で考えたギャグ風ね、クソ面白くもねぇ」と言葉を荒げてもはや悪口になっている批判。
(中略)
そして「とにかく1作目を五億譲って認めたとして、だからこそ、それすら破壊してしまった本当に救い難い蛇足にして駄作中の駄作」とまとめると「ドラえもん! 時間返して!」とドラえもんに助けを求めて締めくくった。
この徹頭徹尾の酷評にネット上では「スッキリした!」「久々のすげぇガチギレ酷評」「酷評してる時が1番おもろい!」という声が上がっていた。また「ここまで酷いと逆に見たくなる」「宇多丸評聞いたらどんなにひどいかあえて見たくなった」と逆に気になってしまったリスナーもいたようだ。
全文はソースをご覧ください
★1が立った日時:2020/12/12(土) 22:59:43.46
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607781583/
[content_block id=18954]
>「彼が美談として提示するものに、割とはっきりとした倫理的違和感を抱くことが多い。
ジャイ子と結婚する本道の歴史をねじまげて性欲の向かうしずかちゃんと結婚する運命に改変して
セワシら子孫の存在を抹消する原作の基本設定自体が触れてはならない暗黒だからな
そこに踏み込んじゃった時点でドラえもんという作品のもともと持つ暗黒面にぶちあたり倫理的違和感を抱くものにならざるを得ないんだよね
スタンドバイミードラえもん1の「ドラえもんがのび太を立て直す目的を放棄して未来へ戻ろうとすると体に電気が走りショートする」という体罰設定(肉体への痛みにより自由意思を許さない)は倫理的嫌悪感はんぱなかったな
> ジャイ子と結婚する本道の歴史をねじまげて性欲の向かうしずかちゃんと結婚する運命に改変して
おおーそこそこ 大人になる過程でそこに違和感を覚えるんだよな
ジャイ子と結婚して幸せになりましたでイイじゃん
なんでカワイイしずかでなんだよって
君の名は?天気の子は?
鬼滅には文句言ってないよ
だって殆ど原作通りなぞって映像化してる作品だし
オリジナルなとこ、カラスが涙とかは要らなくね?とは言ってたかな
ドラとドラクエとルパンの監督続投させる邦画界ヤバくないか
これもそんな感じなんか
これはそもそも「ドラ泣き」って言って、はい泣けますよ〜っていうのを全面に押し出してるよ
鬼滅は見ないと泣けるかどうかなんて分からないけども。そもそもそれも全くそのまんま原作通りだしね。
よく続編作ったな
あの曲をドラえもんの代表曲のような扱いして
ドラえもんの話題が出る度にテレビで流しやがるから
歌ってる奴には罪はないがメチャクチャ嫌いだわ
山崎貴が作るものは基本的に同人
同人を公式扱いで公開するから反感を買うのであって
あくまで同人として世に出てたら、そこまで言われないと思うわ
山崎貴という同人作家を起用する映画界が悪い
まぁでもSNSで叩かれるおかげか知らんが原作愛のない改変って大分減ったと思うわ、特にアニメに関しては
ちょうどタイラー原作者の愚痴が記事になってたけど、昔はほんと酷かったもん
他人の褌でてめーのオリジナリティ出したがるクズ監督、押井とか押井とか押井とか
これは3D畑の人だからか、そこを未だに邦画の論理で原作レイプしてるように見えるね
逆に鬼滅はあれだけメガヒットしてもほとんど原作準拠だから誰も監督の話してなくて、原作者ばかり誉められてるのがとっても健全
鬼滅は原作準拠とは言え、あれは相当監督の作品への敬意を感じたけどな
絵コンテや原画やら演出も監督がしてるようだし
IMAXレーザーで見ると音楽も映像も演出も変態レベルのこだわりだと思った
演出も音楽上手く使ったり映像の背景や風による服のはためきで時間の流れを上手く表現したり
風にはためく服の柄の動きが全て手書きと知ってこだわりが変態過ぎると思ったが
あと電車の背景も山奥走ると確かにあんな風だけど、シーンによっては電車内から背景がちゃんと動いて疾走感も出してる
音の入ってないシーンかと思いきやIMAXレーザーで聴くと、本当の無音とそうじゃないシーンで違うように気づかない人は気づかない演出がされていたり
通常版見てからIMAXで見たら、この制作は一見普通の作品に見せた完全に変態集団のこだわりの仕事だと思った
普通の映画ならそこまでやらんよって細かい事があちこちに積み重なってる
身体へ響く重低音もクライマックスに向けて増量したり全体のバランスも凄い
ufotable監督も劇中音楽担当したアニプレも変態すぎて怖い
逆にufoは原作リスペクトが凄すぎて、原作者の奈須きのこがアニオリ用の追加案出したら
「さては原作アンチだなおめー」みたいなリアクションが帰ってきたみたいな話まであったなw
原作アンチってw
でもその位原作へのリスペクトは感じる作りだ
雪シーンもその為にわざわざロケハンしたと聞いて馬鹿じゃないの?と思う位の変態具合だし
マジ制作会社も監督のこだわりも神だと思った
あの制作会社とアニプレにアニメ化して貰えたアニメは幸せもんだよ
でも原作通りのものを映像化するだけだったら映像化の意味がなくね?
クソ解釈のクソ映像化が問題なワケで原作に監督の作家性が入らないと映画だったら映画、ドラマ化だったらドラマというジャンルの独自性が無くなる。
作者を激怒させた宮崎駿の魔女の宅急便や黒沢明の蜘蛛巣城とか出崎統のベルばらなんかはクソなのか?
そこは動画作品ならではの動きのある派手な演出や、声優・俳優の演技がつくことで盛り上げればいいんじゃないかねえ
それこそ鬼滅や進撃のアニメみたいに、原作以上に美しい絵に派手な作画でストーリーはそのまんまでも高評価は得れる
問題になる原作レイプって大抵愛のないストーリー改変、もっと言えば原作のテーマ性を否定してまで監督が目立とうとすることだし
そこまで主張したいことがあるなら世界観、キャラクター、設定、物語と全部自分のオリジナルで作れやって思う
山崎の監督初作品がその同人ほぼまんまよ、ジュブナイル。本人がアレ読んで感動して作ったって明言してる
つまりスタートの時点からドラえもんの二次創作ありきなんだから、本家作ってもパチもんになるのは当然という話
CMの時点でイライラして本編見てない人でも楽しめる
ついてないやつあるのかってレベル
ALWAYS、STAND BY ME、YOUR STORY、destiny、SPACEBattleship、ballad、THE FIRST、、
キモいんだけど
ジャイ子との未来のほうが、まだ何かおおらかだったw
この前聞き直したけど
ドラ泣きというコピーはボロクソ言ってるけど
本編自体は思ったより叩いてなかったw
今回は完全に酷評モードだったけど
原作の力で金儲けしてるのが腹立たしいな
そうよ
アニオタはユアストーリーで初めてこの監督の酷さ知ったみたいだけど
邦画界隈じゃ昔っからずっとこんな映画ばっかり
ただ今まではそれなりに客も入ってるから使われてたけど
あれ誰も何も言わないのかな
それさえ無ければ、つまんない映画でも、まあガマン出来ない事もないんだけど
より狭く厳しく清く正しく美しくあることが求められるディストピアだったw
山崎貴に監督やらせたら死人が出るぞ
人気が出過ぎて長期連載化した為に色々な歪みを
産んだ作品と聞いた事がある
多分しずかちゃんと結婚する未来も後付けなのだろう
それはちょっと違う
学年誌掲載なので3月号で最終回にしないといけないので
書かれたのが「さよならドラえもん」
4月号から仕切り直しということで「帰ってきたドラえもん」が掲載された
で、本来は学年誌の漫画って単行本化される事がほぼなかったんだけど
ドラえもんの人気はすごくて、じゃあとりあえず6巻まで出して最終回入れて
売れるようなら続刊も出しましょうってなったので
6巻で1度最終回、みたいな変な構成になった
これすっっっっごい分かる
ここまで山崎貴を端的に評する1文他にないかもってぐらいドンピシャだわ
宇多丸がどのように評論するのかはいつでも自由だけど、酷評回のバチクソ叩いてるのを聞いてそこに日頃から報われない自分の鬱憤を仮託してスッキリしてるやつらは本当にどうしようもねえ。
挙げ句の果てに自分がスッキリするために邦画を叩いて欲しい時に宇多丸が作品に好意的だと「牙を抜かれたな」とか言う陰キャがいると最低
一応読んだけど、結局お前も同じじゃねぇかよ。
どこがやねん。読んでねえだろ。図星突かれたからって大概にしろよ