in ,

『デスノート(Death Note)』2chでの評価【Netflix】

4.8/10IMDb
2017年08月27日時点

no title
引用元:Death Note/デスノート【ハリウッド版】

[content_block id=18954]

1: 名無シネマ@上映中 2017/08/20(日) 18:55:51.92 ID:XuNhCVFg.net
新たな恐怖に、世界が怯える。日本が誇る傑作コミックを実写映画化、新たに生まれ変わったハリウッド版『Death Note/デスノート』。
『ゴジラVSコング(原題)』の監督を務めることでも話題の気鋭アダム・ウィンガードがメガホンを取り、主演ナット・ウルフら期待の若手キャストが集結。

8月25日より全世界同時配信!

アダム・ウィンガード

アダム・ウィンガード(Adam Wingard、1982年12月3日 – )は、アメリカ合衆国の映画監督。

経歴

1982年12月3日、テネシー州オーク・リッジに生まれる。

2007年、『Home Sick』で長編映画監督デビュー。2007年、『Pop Skull』がAFI映画祭にてプレミア上映される。2010年、『ビューティフル・ダイ』を手がける。


wikipediaより

3: 名無シネマ@上映中 2017/08/20(日) 19:18:38.54 ID:UYifE7M0.net
派手になったデスノートだな

4: 名無シネマ@上映中 2017/08/20(日) 19:55:08.17 ID:YIDq6ZfN.net
日本人出んの?

7: 名無シネマ@上映中 2017/08/20(日) 22:16:50.31 ID:YIDq6ZfN.net
映像だけはさすがハリウッドだと思った
内容はまだ分からないが

8: 名無シネマ@上映中 2017/08/20(日) 23:02:35.01 ID:Us3WIzPk.net
プロデューサーにマシオカいるらしい

マシ・オカ

マシ・オカまたはマサヨリ・オカ(Masi Oka、Masayori Oka、本名: 岡 政偉〈おかまさより〉、1974年12月27日 – )は、東京都渋谷区出身の日本国籍の俳優(役者)、デジタル視覚効果アーティスト。主に、アメリカ合衆国で活動している。

略歴

生後1か月の頃両親が離婚し、母親によって育てられた。IQが180以上(正確には189)のギフテッドと判定された。6歳の頃に、ロサンゼルスに移る。


wikipediaより

9: 名無シネマ@上映中 2017/08/20(日) 23:37:21.15 ID:oGVg9uL9.net
作者コメント

大場つぐみ
「想像以上に面白かったです。隅々までクオリティーが高くとてもオシャレなこれぞハリウッドDEATH NOTEです。
個人的な一番の感想はラストが気になる!続きは!?作って!?
いい意味で原作を踏襲した部分と変えた部分があるのでファンはもちろん、幅広い人々に楽しんでもらえる作品だと思います

小畑健
アダム・ウィンガード監督の映像美とスリリングな演出が見事でA級スリラー映画となっています。
キャラクターたちが皆欲望に忠実で、こういうデスノートも描いてみたかったと思いました。
Netflixを通じて世界中で視聴できるとのことで、今までデスノートを知らなかった海外の人にも楽しんでもらいたいです。

12: 名無シネマ@上映中 2017/08/21(月) 00:23:59.77 ID:F+XfCJIB.net
ウィレムデフォーがやばすぎ
CGいらないだろw

ウィレム・デフォー

ウィレム・デフォーWillem Dafoe, 1955年7月22日 – )は、アメリカ合衆国ウィスコンシン州出身の俳優。彼は劇団ウースター・グループの創設メンバーである。

来歴

ウィリアム・デフォー・ジュニアはウィスコンシン州アップルトンで外科医の父と看護婦の母の間に生まれた。八人兄弟の七番目で、幼少時に「ウィレム」の愛称を得る。なお「ウィレム」というオランダ人風の愛称であるが、彼自身はオランダには縁もゆかりもない。


wikipediaより

13: 名無シネマ@上映中 2017/08/21(月) 01:25:43.96 ID:+QGYS+pq.net
ドラマだと思いこんでた
単発の映画なのか、、、残念

14: 名無シネマ@上映中 2017/08/21(月) 01:44:49.33 ID:PjPF2Pdp.net
>>13
なんで?ドラマの方が丁寧に描けるから?

17: 名無シネマ@上映中 2017/08/21(月) 02:47:29.87 ID:+QGYS+pq.net
>>14
うん
せっかくだからミニシリーズくらいの分量で観たかったなあと

15: 名無シネマ@上映中 2017/08/21(月) 01:57:46.51 ID:zV1RQ6RY.net
続編ありきの終わり方みたいね
まぁ原作長いからなぁ

16: 名無シネマ@上映中 2017/08/21(月) 02:05:56.29 ID:ibimt3LP.net
吹き替えで見るつもりだったけどライトの声がアニメアニメしてて合ってないな
もっと中性的なイケメン俳優ならあってたかもしれないけど

19: 名無シネマ@上映中 2017/08/21(月) 17:38:22.67 ID:0aSzqXok.net
ネトフリは金あるね

21: 名無シネマ@上映中 2017/08/21(月) 19:39:41.90 ID:H/dGdUyK.net
ハリウッド実写版『Death Note/デスノート』製作の背景を語る特別映像

ハリウッド実写映画版『Death Note/デスノート』より、アダム・ウィンガード監督、主演のナット・ウルフ、“L”役のキース・スタンフィールド、ミア役のマーガレット・クアリー、プロデューサーのマシ・オカらが製作の背景を語る特別映像が到着!

22: 名無シネマ@上映中 2017/08/21(月) 20:48:00.63 ID:tUC50Dx4.net
これって映画なの?
ネトフリ入らないと見れないの?

23: 名無シネマ@上映中 2017/08/21(月) 23:27:27.68 ID:/BfMrkb1.net
>>22
Netflixで公開される映画
入らないと見れないね

24: 名無シネマ@上映中 2017/08/21(月) 23:43:24.30 ID:4deUpCLB.net
ネトフリって映画業界の常識を壊しに来てるんだよな
製作者達の間でも意見が分かれていて歓迎する人もいれば反対する人もいる

25: 名無シネマ@上映中 2017/08/22(火) 00:23:43.47 ID:5uyT3p+K.net
世界同時なのは嬉しい

27: 名無シネマ@上映中 2017/08/22(火) 06:05:05.63 ID:uHrQooE5.net
うーん…Lが黒人でもLらしく見えるなら構わないんだけど全然Lに見えない
もっとガリじゃないと…
マシオカ何考えてんだ?
マシオカの方がまだLっぽいわ

ライトはいい感じだと思う
ミサミサはアイドルじゃなくて同じハイスクールのチアリーダーに設定変えみたいだがこれは別に構わん
アメリカにおけるアイドルってそんなミサみたいに自分からライトに近付いてくるイメージないから
リュークの絵が和風絵巻みたいなのは面白いね
こっちから見たらリュークみたいな奴はキリスト教の悪魔風に見えるがむこうさんから見たら日本あたりからきた異教徒に恐れられる存在なんだな

28: 名無シネマ@上映中 2017/08/22(火) 10:00:30.06 ID:ypqwGSmH.net
金はかかってるようなので期待しとくわ

29: 名無シネマ@上映中 2017/08/22(火) 20:47:47.53 ID:jZcfvKjD.net
試写見たアメリカでは炎上してるな
評価も最悪
どうしてこうなった?

人種問題以前に
100分でまとめようとしたの駄目っぽい

30: 名無シネマ@上映中 2017/08/22(火) 22:42:40.20 ID:iS5FEprJ.net
100分w
なんでそんな短くしたの

35: 名無シネマ@上映中 2017/08/23(水) 06:44:23.17 ID:uZEbixK7.net
評価ボロボロじゃねぇか
ハードル下げて観てもダメそうだな

37: 名無シネマ@上映中 2017/08/23(水) 07:14:31.10 ID:outaGtjc.net
ミサ?のチアのカッコが白Tに紺のショーパンてブルマかよ
あきらかに狙ってるだろ

38: 名無シネマ@上映中 2017/08/23(水) 11:24:27.12 ID:xH7IqDdl.net
日本版DEATH NOTEの映画
アメリカでも配信などで見ている人多いんだな
今回のアメリカ版と比べられてるけど藤原や松山ケンイチの評価が意外に高い
>Lの俳優さんは本当に適役だと思う!まるで原作からそのまま飛び出てきたみたいだ!

予告編みたアメリカ人の感想でいちばん興味深いのが
「アクション映画かよ 最悪」ってこと
やっぱカーチェイスとかあるんか?

40: 名無シネマ@上映中 2017/08/23(水) 11:31:11.86 ID:Q+D/DrHs.net
今さらだけどハリウッドって黒人使わないと色々問題視されるんだな
アナ雪舞台版でもメインキャラが次々黒人にされてるのを見て複雑な気持ちだ

41: 名無シネマ@上映中 2017/08/23(水) 13:14:40.20 ID:ZxKevF63.net
>>40 白人には反応しない 名誉白人
様でしょうか?

48: 名無シネマ@上映中 2017/08/23(水) 15:03:02.52 ID:LGyTnKJy.net
>>41
ハリウッドやブロードウェイじゃ黒人よりイエローの方が差別されてる
Lは肌が青白いヒョロガリなんで肌の点は目をつぶってもヒョロガリじゃない奴じゃ違うと言われてめ仕方ない
黒人でもマイケル・ジャクソンみたいなヒョロガリならありかもだが

51: 名無シネマ@上映中 2017/08/23(水) 16:08:45.34 ID:Rjy+vtz5.net
>>48
合ってないというならライトもあんな冴えないオタク面じゃないし
黒人だからじゃなくヒョロガリじゃないところが気に入らないならヒョロガリじゃないからと書くだろ

42: 名無シネマ@上映中 2017/08/23(水) 13:15:13.40 ID:SqZ3st4R.net
元はイエローなんだから黒人だろうが白人だろうが原作とは違うのだが何が複雑な気持ちなのか

100分短すぎでしょ、ミニシリーズでやればよかったのになあ

43: 名無シネマ@上映中 2017/08/23(水) 13:29:01.40 ID:xH7IqDdl.net
>>42
13話ぐらいのドラマシリーズでも第一話は90分とかあるしね
試写を見た【大場つぐみ】さんの感想だと
>個人的な一番の感想は、ラストが気になる! 続きは!? 作って!? です(笑)。
これはラスト、主人公やLが生死不明のパターンかな?

55: 名無シネマ@上映中 2017/08/23(水) 19:24:39.35 ID:25nWdzbV.net
100分は短いね
映画じゃなくてドラマシリーズにすればよかったのかな?
Netflixのドラマなら予算も十分だろうし

56: 名無シネマ@上映中 2017/08/23(水) 19:38:57.80 ID:RWIGdkIX.net
あ、そうか
Netflixオリジナルでも映画か
オクジャみたいなもんか
関連記事

59: 名無シネマ@上映中 2017/08/23(水) 23:50:57.36 ID:itvEOhRb.net
キャラのビジュアルとか設定が違うのは当然だと思ってたんだけど
いじめっ子にかなわないスクールカースト下層の主人公がデスノートを手にして人が変わるってのは安直すぎてちょっとがっかり
トレイラー見ただけの印象だから本編はどうかわからないけど

84: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 09:21:20.23 ID:1b2tcQEM.net
こういうのって一度入ればデスノート以外も見れるんだよね?
それならいいかなあ

86: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 10:17:30.31 ID:Z+NqY+qA.net
>>84
つーか最初は1ヶ月無料

85: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 10:12:00.79 ID:Ag9PST19.net
俺はokjaとか最後の追跡とかnetflix映画の
ビデオが出る気配ないから、いい機会なので入ったよ 勿論すぐ退会予定

92: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 16:01:33.18 ID:njXptM6l.net
デスノート来たぞおおおお

101: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 16:51:22.09 ID:gM3Zyen1.net
めちゃグロいんですけど
聞いてなかったです
謝って下さい
ぐえぇぇ

104: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 16:54:39.73 ID:7QQyDPUc.net
>>101
最高じゃねえか

102: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 16:53:06.20 ID:ZCKjb0hb.net
ファイナルデスティネーション見てるみたい

105: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 17:03:17.87 ID:g/ibnRRP.net
やばい!面白くない・・。

106: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 17:09:50.06 ID:wHY05tNM.net
やべええマジでグロいw

107: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 17:15:43.78 ID:AoReRZvr.net
海外ドラマ見てたら普通やろこんなもん

108: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 17:17:23.02 ID:4N/R8Bb7.net
いやー、酷い
ハリウッドとnetflixの最強タッグでも日本のものの洋画化は駄目だな

109: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 17:18:11.48 ID:ZCKjb0hb.net
ちょっと期待した俺が馬鹿だったなぁ

クソ面白くない

110: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 17:28:02.72 ID:65aM2J8o.net
よくあるB級ホラーという感じの仕上がり…

111: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 17:31:34.61 ID:A2nYFIU8.net
初っ端からデスノート自慢しててワロタ

112: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 17:44:38.04 ID:njXptM6l.net
テンポはいいけど酷いな
ご都合主義的すぎる

113: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 17:45:23.01 ID:RMtELKfn.net
初っぱなグロかったけど後はそうでもない
頭脳合戦殆どないしL一瞬で雑魚化ワロタ
BGMが邦ドラ並みに感情を煽ろうとしてくる
ワタリの役者が個人的に良かった
全体的に役者に同情するレベル
続編作るなら脚本家と監督変えて欲しい

114: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 17:46:56.47 ID:Zrwh32gR.net
いろいろルール変えてきてるんだね
ライトもLも少しずつレベルダウンしてる
最後のほうデスノの能力以上のことさせてない?
ざっとそんな感じ

115: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 17:48:11.67 ID:4fR4s1Al.net
公平に評価して駄作????

116: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 17:50:22.67 ID:Zrwh32gR.net
>>115
前後編でやった最初の邦画のほうが展開わくわくするね

117: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 17:52:10.97 ID:SebY5g+a.net
watariって名字だけで…

118: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 17:54:31.04 ID:ZCKjb0hb.net
最後の方の観覧車のとこBGM合ってなさすぎというか邪魔

119: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 17:56:37.56 ID:WGkaKkWh.net
ちょっと酷くねこれ…
半分見たけどライトは多少強引やけど良い奴やんけ
原作での悪堕ちになったFBI殺しもライトがやったわけじゃないしミアが徹底してゴミやん

120: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 17:58:10.45 ID:jlVlQuYa.net
Lが突然ハードボイルド刑事になったのは笑った

121: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 17:59:44.31 ID:VTlZalE5.net
デスノートのストーリーがこれだけ世に知れ渡ったあとだからな
これ見るやつはだいたい原作デスノート知ってて見るんだろうし原作なぞるだけじゃつまらんよね
ミリしらのやつの意見も聞いてみたいが
そういうラストかーって感じだな

122: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:08:52.75 ID:O8pcxGmP.net
終盤Lの壊れ具合が酷かったな

123: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:09:43.53 ID:fFCIUYQY.net
頭脳戦要素大幅に削って単なるB級ホラーになってた

124: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:11:36.98 ID:0/W1vP7L.net
L酷すぎやろこれw
頭脳戦少なかったけど最後まで見たらライトの方が上手だったよな。

125: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:12:07.39 ID:WGkaKkWh.net
ライトにLに全然性格違うしミアは屈指のクズで全く面白くないわ

126: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:13:29.61 ID:dESp0rB8.net
馬鹿vs馬鹿がデスノ巡ってバトルしてもなんも面白くない

127: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:13:54.58 ID:4N/R8Bb7.net
LはSFチックな銃を取り出すし扉から出てきた奴に動くなって言ったのも意味不明
登場人物全員バカになってる

128: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:14:56.23 ID:5IukLV0f.net
Lはあの一瞬でリュークの姿も見ずにノートに名前書けば死ぬって察したのかっていうツッコミは絶対入るな

129: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:18:30.57 ID:WGkaKkWh.net
この映画を待ってたかと思う馬鹿らしくなるわ

130: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:20:05.98 ID:dESp0rB8.net
まあデスノを知らない奴も楽しめるように2時間で納めたらこうなるって感じか

134: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:26:16.67 ID:LDpRgW6W.net
>>130
え? 連続ものじゃなくて2時間ぽっきりなの?

136: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:31:12.84 ID:fFCIUYQY.net
>>134
2時間もない。100分ポッキリ

131: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:22:36.33 ID:e5PHbFix.net
頭脳戦なし、Lが雑魚のハードボイルドダメじゃん

132: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:23:31.68 ID:fFCIUYQY.net
ノートにあそこまで計画書き込んどいて、観覧車にわざわざ呼び出して「愛してるなら」
云々説得する必要ないよね。
コングVSゴジラ心配になってきた。

133: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:25:29.96 ID:M8rQhpZM.net
これのために入会した人もいるだろうな

135: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:29:09.65 ID:llj4rjZ5.net
これは、酷いですノート。

137: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:32:18.86 ID:LDpRgW6W.net
そうか・・・
100分で原作の頭脳戦を再現するのは無理あるよな。

138: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:32:42.86 ID:CgVSbUKf.net
L…ざっこwwwwwww
ワタリに妙に執着してたのは腐女子サービスか?
クライマックスの観覧車あたりからは金かけてて面白かったです
ラストにメイキングっぽいのがちらっと出てきたのは楽しかった
デフォーなにやっとんねんw

139: 東京人 2017/08/25(金) 18:40:54.75 ID:4fR4s1Al.net
ネットフリックスに入会する必要ない??

ってかデスノートって頭脳戦が醍醐味なんだが。

ハリウッドって金かけてアクション派手にするしか能がないの?

140: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:46:17.45 ID:J67/F96g.net
グロイの?1人で見た方がいいかな

141: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:46:44.94 ID:a3diPo4t.net
デスノートがもし現実にあったらこんなしょぼいレベルで事が進みそうって意味でリアリティあった

142: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:50:35.82 ID:gM3Zyen1.net
デスノがimdb4点級の糞だったので
もしもヒットマンズボデーガードも
クソだったら本当にショックで
ご飯おかわり出来なさそうです。。。
今日まで楽しみにしてたのに

144: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:54:00.21 ID:fFCIUYQY.net
>>142
とりあえず最初の20分は悪くない。>ヒットマンズ

143: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:52:59.35 ID:qyw0qiCE.net
最初の前後編を除いて悉く実写化に恵まれない作品だな
ひどいの一言

145: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:56:12.91 ID:wHY05tNM.net
ヒットマンズは全米興行で1位だもんな
Imdbも7.3だしそっちの方が面白いんじゃね

146: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 18:58:52.63 ID:qyw0qiCE.net
最初の実写化から言い続けてるんだけど
公共の場でノートを出すな!
今回自分からベラベラキラであることバラすし…

去年の映画続編と同じくらい酷かったぞ

147: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 19:01:31.13 ID:fFCIUYQY.net
ひょっとしたらネトフリオリジナルで一番出来悪いかもしれん>デスノート

148: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 19:05:53.01 ID:qyw0qiCE.net
原作とルール変えること自体はいいんだけど
一度ノートに書いた名前を無効化するルールはあかんやろ…
一歩間違えると命を落とすっていう緊張感がガタッと削がれる

読切から連載でデス消しゴムの設定を削除したのは英断だった

149: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 19:07:48.44 ID:qyw0qiCE.net
あと気になったのはワタリの名前どっから得た?
どこか説明あった?もう一度見る気はしない

150: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 19:14:07.32 ID:ySRM3Wqd.net
>>149
親父にLの素性聞いた時にワタリが仲介してるとしか

151: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 19:15:36.24 ID:0/W1vP7L.net
>>149
ワタリは本名がワタリだったw
ファーストネームもセカンドネームもなくワタリだった気がする。
なぜ本名とわかったのかは俺も分からなかった。

157: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 19:35:45.00 ID:qyw0qiCE.net
>>151
えぇ…名前がワタリだけって…
それが許されてる国ってあるのかな

Lがいきなりキラをライトに特定した下りが意味わからん
ライトパパを殺さなかったからだって理由付けしてたけど、
じゃあパパに記者会見させた理由は?
ライトがキラじゃなかったらパパ無駄死にじゃん

あとライトとLのカフェでの初対面時、ライトもっとしらばっくれないと駄目でしょ
なんで自分がキラであること前提にした会話に乗っかってんの?アホなの?

152: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 19:18:03.41 ID:Wn0gFE+M.net
アメリカ人が 日本版の映画を誉めてて笑える
まぁこれ見たらそうだよなぁ

153: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 19:23:12.16 ID:pOWnMHvU.net
別に原作改変するのはいいのよ
ただ面白いないってだけで

154: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 19:24:22.60 ID:HYf3/2AG.net
頭脳戦ゼロかよクソがああああ
最近出たデスノート映画とどっちがマシよ

156: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 19:27:43.94 ID:qzlpj5l0.net
ワタリって本名ワタリなのかw
Lのくせにワタリが狙われる事に気付かないのはバカ過ぎる
実はLもワタリを監視しててキラの正体を特定する流れ?と思ってしまった
ライトはイジメられっ子設定よりも
母親が事故の被害者で2度目の殺人が単なる復讐になってる方がダメだと感じた
無意味なスローモーションを沢山使えばイケてる映像と思ってる監督にはガッカリ
グロも最初に少しあるだけでたいした事ない

158: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 19:36:07.37 ID:WGkaKkWh.net
駆け引きのある死神の目もなかったしな

159: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 19:37:45.06 ID:qyw0qiCE.net
無理やり褒めるとすれば、
キラを日本人って思わせるくだりはちょっと面白かった

160: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 19:49:33.15 ID:ySRM3Wqd.net
最悪ドラゴンボールまで有るのにこのレベルなら文句言っちゃだめ
日本でも100分じゃどうにも出来んだろ
脳筋米人にライトをゲイに改変されなかっただけでもマシ

161: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 19:49:35.45 ID:qyw0qiCE.net
「ミアがノートを受け取って死亡」とノートに書く
→ノートを受け取らなければ死ななかったのに…
っていう描写も、原作既読だと全然納得いかない
原作を一切無視して映画の中の描写で考えるにしても、
ライトが転ぶとか、なんらかの不可抗力でミサの手にノートが渡って死亡なんじゃないの?

原作とはノートのルール違うんですよ!ってことなんだろうけど、
それならそれで事前にそういうノートのルールを描写しとかないと
クライマックスでいきなり言われてもポカーンだわ

162: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 19:52:39.08 ID:WGkaKkWh.net
>>161
原作知ってるからこその落ちで原作ありきなのに
原作読んでる層に大不評な内容って酷いよ

163: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 20:00:36.64 ID:4N/R8Bb7.net
基本の設定以外は原作通りは求めてない
ただ基本の部分も壊しまくり

164: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 20:04:22.92 ID:o2L8vs74.net
警察にノートが渡ると消える設定はいらなかった

165: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 20:08:45.76 ID:qzlpj5l0.net
ライトがルールを全部把握しきれてないっぽいのも酷かったね

166: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 20:10:51.73 ID:qyw0qiCE.net
確かに…原作と違ってご丁寧に全部書いてあるのになんでルール把握してないんだ
文字を読むこともできないのか

167: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 20:15:32.59 ID:QGGwmJiS.net
「ルールが多すぎる!」は制作側の声かなと思ってしまう台詞だった
狂気に満ち溢れてたのは満足したけど、L感情表に出しすぎじゃない?
挙動不審な演技は社会不適合者な感じで良かったかもだけど

168: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 20:17:32.02 ID:BEnueeK+.net
今見終わった
結局最後にLはライトの名前書いたのだろうかってところがアレだな続編出せる感じに終わらせてるな
つーかLがブチ切れて拳銃で直接殺しにかかるってのがワロタわ

169: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 20:32:14.98 ID:40zA4DEQ.net
全然合ってない80〜90年代のBGM多用したり、最後にNG集流したり、そもそも根本的にセンスおかしいと思うわこれ作った監督

170: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 20:39:34.91 ID:o2L8vs74.net
彼女が単独でキラが良かったわ

171: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 20:51:16.73 ID:7vEZyP/r.net
母親を殺した犯人が無罪になって、犯罪者を憎んでるのとか、また違う説得力あっていいと思うし、
最初から恋人にバラして、けど恋人は暴走気味なのも面白いと思うし、
オヤジが記者会見したけど殺せるわけないやんけとかもいいとは思う。原作とは違う「デスノート」として見れるし。

でもそこから動き始める物語が全然面白くないというね。

172: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 21:18:49.85 ID:l0uBq1sK.net
良かったところはデスノートの紙の質感と豪華な表紙だけだなw

173: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 21:20:56.00 ID:l0uBq1sK.net
あのデスノートはセブンのジョンドゥが書いてたノートに似てたよね
エンディングもセブンのOPを彷彿とさせる

174: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 21:21:16.28 ID:qzlpj5l0.net
ノート豪華だったね

175: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 21:25:20.60 ID:l0uBq1sK.net
ハリウッド映画は小道具は優れてると思う
日本のノートは薄っぺらすぎて紙の色も綺麗すぎて凄みがない

180: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 21:54:02.90 ID:qyw0qiCE.net
>>175
日本版はペラい普通の大学ノートみたいなので殺せるのが逆に怖いっていうギャップ狙いだよ
原作13巻に載ってる読切のラストではっきりそう書いてある
ネトフリ版のノートも格好良かったけどね

176: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 21:34:07.27 ID:slbd4fKy.net
デスノート知らない人が初めてこれを見た場合面白いとは思わなそう

177: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 21:44:16.43 ID:PaBrbM81.net
過去最低レベルの映画

178: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 21:49:28.93 ID:RMtELKfn.net
ツイ見たらこれが1話目だと勘違いしてる人がちらほら
まああれで終わりなんてちょっとな

179: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 21:49:47.42 ID:mDQg2CGD.net
なんで LとFBI に目つけられてんのに
デスノート 高校のロッカーに鍵も閉めないでいれてんの
登場人物 全員バカ過ぎ スローモーションなんて恥ずかしくなってくる

181: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 21:54:51.53 ID:qzlpj5l0.net
Netflixがオリジナルの映画も配信してる事を知らない人がいるのかな

182: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:03:11.58 ID:HYf3/2AG.net
相当ひどいしツッコミどころは多すぎるがまあ…
最近出た日本のデスノート映画よりマシだろ

183: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:18:41.64 ID:1mLXuMpK.net
ライトは全然クズじゃないしLが全然知的じゃない…
そこが魅力なのに

184: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:19:09.13 ID:HYf3/2AG.net
Lが最後ライトの名前を書こうとしてたけど、燃やされた名前をもう一回書いても有効なのかね
ルールがよく分からんわ

185: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:26:27.08 ID:qyw0qiCE.net
リュークはあれ着ぐるみだよな
一昔前の特撮みたいなチープさがあった

186: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:27:06.41 ID:HYf3/2AG.net
リュークの新デザインは俺は結構好きだがな

187: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:30:30.99 ID:HYf3/2AG.net
映画は公開するのにこれまでの映画やアニメは配信しないのもよくわからんわ
前は全部配信してただろ

188: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:32:33.34 ID:qzlpj5l0.net
>>187
日テレがhuluやるようになったからじゃないの?
日本のデスノって日テレ絡みだよね?

190: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:41:14.16 ID:2/aPFezy.net
えーーーーーーー!!!
ウィレムデフォー、そのまんまでも充分似てるんだから、ちょっとした特殊メイクくらいで良かったのに!!!
なんなのあれもうマスクじゃん!

191: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:42:32.58 ID:ms/R6Mr4.net
あんだけ死ぬ前の状況いじれんならワタリにL殺させて終わりじゃだめなん?

201: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:51:16.14 ID:qyw0qiCE.net
>>191
他人を巻き込む死に方はできないなんて原作既読だと大前提だったけど
初見の人はそう思うよな
説明不足すぎ

229: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:42:49.91 ID:ICXIMkrw.net
>>201
手榴弾で自爆とかしてたし、巻き込みもありっぽいな。

192: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:43:31.98 ID:2/aPFezy.net
しかもライトが超おバカ!

195: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:46:52.96 ID:KzCSjUad.net
リュークはCGだぞ

196: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:46:56.46 ID:ms/R6Mr4.net
まあ笑わせてもらったからよしとしようと思ったけどクレジットでNGシーン流れて遺憾の意

197: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:47:18.91 ID:qzlpj5l0.net
エンディングでウィレム・デフォーがモーションキャプチャー付けてたから
CGだと思ったけど

198: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:47:36.01 ID:20xCPqNo.net
ウィレムデフォーは声だけだよ?

207: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:57:54.96 ID:qzlpj5l0.net
>>198
声ってなってるけど、エンディングで顔にモーションキャプチャー付けてるのが出てくるよ
リュークの笑い顔も出てくるから、そのシーンはデフォーからとってるんだと思ったけど
身体の動きとか全体はJason Lilesって人だね

199: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:47:57.23 ID:ms/R6Mr4.net
リュークをCGでやる予算なんかねえだろ
つかどう見てもキグルミやんけめっちゃワロタわ

210: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:02:39.99 ID:KzCSjUad.net
流石はハリウッドのCG技術だな
>>199が着ぐるみと勘違いする出来やでw

200: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:49:35.08 ID:HYf3/2AG.net
観覧車ぶっ壊したり車を派手にぶっ壊したり
最初にリュークが登場してるシーンでもあれだけひっかきまわしてるんだから
予算が足りないなんて事はないと思うけどなぁ
日本のドラマ版デスノートですらリュークにCG使ってたやん

203: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:52:39.32 ID:X+ZEtcwY.net
原作も邦画版も見てない俺がデスノ見終わったで
キラが祭り上げられる過程とLがキラの正体を見破る過程が特に面白くなりそうなとこだったのに
モンタージュor超駆け足だったのが残念

てか、この内容だったらL無しでライトとミアに話の焦点絞った方がよかったんじゃね

204: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:53:07.13 ID:HYf3/2AG.net
あのシーンで金を目一杯使ったとしても
日本のしょぼい予算でやるしょぼいドラマでやってるようなことを
ハリウッド様が出来ないとは思えん
しかもドラマ版デスノートと違ってたったの100分

205: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:56:59.02 ID:2/aPFezy.net
まだあと60分もある…
原作も知らない初見の人と観てるんだけど、その人は割りと楽しめてるらしい。

206: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:57:19.52 ID:Q1pwr141.net
仕事終わってこれから飯食って見るんだけど
あれだろ、サメ映画見るときみたいな心づもりで臨めばええんやろ?

208: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 22:58:19.49 ID:HYf3/2AG.net
いや原作無視してオリジナルのつもりで期待値ゼロで見たら割と楽しめるとは思う

209: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:02:18.57 ID:2/aPFezy.net
>>208
そうなのか、割り切ってもうちょい粘ってみるわ

211: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:04:52.96 ID:HYf3/2AG.net
期待してた頭脳戦ほぼゼロなのが虚しい
面白いシーンはほぼ原作から引っ張ってきてるだけ
最後のネタは原作のバスシーンのオマージュな上に
なんでノートの軌道操れるんだよ
リューク操らせて観覧車破壊すんな
自分の知らない行動はできないはずなのに
犯罪者にノートは見つけさせるわ
知らない外国の字は書かせるわ
オマケに証拠である犯罪者の名前が書かれたページは残し放題だわ
Lに見つかるわで
もうストーリーはメチャクチャ
それでも直近の日本映画よりはマシだわ

212: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:08:17.75 ID:ICXIMkrw.net
今、Lがライトの家に乗り込んだとこまで見たけど登場人物が全員バカすぎてつらい

213: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:09:53.63 ID:2/aPFezy.net
>>212
そこだよねー…
展開とか全く違うのはむしろ楽しみにしてたけど、バカばっかりは期待外れすぎた

255: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 00:44:15.79 ID:kBedQHLy.net
>>212
あえてバカに与えているんだよ
死神の遊びだから

214: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:10:59.61 ID:HYf3/2AG.net
公共の場でリュークが殺しただの大声で怒鳴り散らすシーンは本当
最悪だわ
最初の日本映画は前後編になってたとは言えちゃんと前後それぞれ頭脳戦してたんだから
やる気になれば100分でもやれないことはないだろう
ましてやハリウッドなんて脚本を複数人で修正するようなグループなんじゃねーのかと
よくこんな脚本しか作れないような奴らが今まで映画作ってきたよな

215: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:14:53.27 ID:X+ZEtcwY.net
めっちゃワクワクしそうなキラが世界的に有名になっていく過程はさらっとモンタージュで流す癖に
ラストのLとライトの追いかけっこは無意味に長くて笑ったわ
いつまで走ってんだコイツらとか思いながら見てた

216: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:17:02.38 ID:ICXIMkrw.net
ライトを尾行しだしたら殺害が止まる
父親を殺さないと疑われるのに殺さない。というかそこまでの思考にすら至ってない。
ワタリがまさかの本名。なのにキラに操られたことにLブチギレ。
ワタリを操ってまさかの自分の携帯に電話させる
ライトの家に監視カメラ仕掛けまくってるのに携帯はノーマーク。ワタリと電話をし放題

まともな行動が1つもないのが逆にすごい

217: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:17:18.48 ID:HYf3/2AG.net
つーかこんなひどいものならもう映画の前後編みたいに
原作ほぼなぞっただけのリメイクのほうが良かったわ…
映像と雰囲気だけはかなり良かったから。

218: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:18:15.54 ID:mDQg2CGD.net
ファンタスティック4の脚本家なん雇っちゃだめ

219: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:20:19.68 ID:ICXIMkrw.net
やばい。ワタリ殺されてLが暴走し始めた

220: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:23:13.47 ID:Ff+6RSlr.net
マシオカ製作なのに日本シーンがアメドラでよくあるヘンテコ街並みだぞ笑

221: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:25:17.24 ID:HYf3/2AG.net
ワタリが操られてたってのはLの作戦で、実は嘘だろって思いながら最後まで見てたが
とうとう最後までそんな素振りは見せなかったなぁ
ワタリの最後カメラが暗転して実際に殺されるシーンは出なかったから
まだ一抹の希望はあるだろ、最後に元気な姿を見せてネタバラシするんだろって思いながら見てたら映画が終わってしまった

222: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:31:11.57 ID:MW5HbRG5.net
観てない日本版を観てみたくなる作品でした。

223: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:31:44.32 ID:ICXIMkrw.net
これならマジで俺の方がマシな脚本書けるわ

224: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:32:41.57 ID:HYf3/2AG.net
いやまじで素人のデスノートファンがお手本である原作片手に二次創作しても
ここまでひどいものは出てこないだろうな

225: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:35:12.06 ID:ICXIMkrw.net
そもそも死に方が変な立てこもり犯がいたってだけでシアトルに絞るのには無理があるだろ

226: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:35:20.30 ID:szsXdrJy.net
ISとか北朝鮮的な人たちが死ぬシーンは今までの実写化で一番よくできてた気がする

227: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:38:12.88 ID:ICXIMkrw.net
唯一のロジックらしいロジックのラストも破綻しまくりやん

228: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:40:06.07 ID:duJBH4KQ.net
で実際light up the new worldとどっちがマシよ
関連記事

230: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:43:30.21 ID:ICXIMkrw.net
>>228
これ見てないからどっちが酷かったか知りたい

309: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 03:35:05.77 ID:4dFGBSMn.net
>>228
ライトアップは原作二部のネタとかも入れててニヤニヤできる部分あったし三島がキラだったくだりとかは良かった
これは糞

231: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:45:33.61 ID:Zrwh32gR.net
FBI捜査官たちの始末の仕方はシンプルでよかったと思う
これはノーマークのサイドキックいればこそのやり方
ディテールはいいけど根本的な箇所が駄目って感じだな
原作知らない人にはそうでもないのかも

236: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:51:22.65 ID:ICXIMkrw.net
>>231
捜査官にLを殺すように命じれば良かったのに。

232: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:46:20.38 ID:HYf3/2AG.net
たしかにFBIはリュークかミア、どっちがやったんだと視聴者に疑わせるのは良かった

238: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:53:19.87 ID:ICXIMkrw.net
>>232
今までで散々殺しといて、ワタリをLの名前知るためだけに殺すのに躊躇してて「なんやねんw」と思ったけど、FBIを皆殺しにしてて草しか生えない

233: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:48:39.33 ID:WGkaKkWh.net
ファンタスティック・フォーの脚本なのかよ
そらアカンわ

234: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:49:29.38 ID:HYf3/2AG.net
light upはライトの子供なんていう超重要人物を出してきてすぐに殺す雑さ
というか酷すぎてもはや内容すらろくに覚えてない。

235: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:49:46.24 ID:zltU+dzD.net
面白かったよ

237: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:52:11.58 ID:20xCPqNo.net
ノートに触れたらリュークが見えるって設定を無くしたから
あんまり死神の存在の意味がない気がする

239: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:53:26.91 ID:HYf3/2AG.net
つーかミアがやたら所有者にこだわってたが
必要ないだろ所有権なんて
所有してなかろうが所有してようが名前を書けば殺せるんだから

リュークと喋れるか喋れないかの違いだけだろ
あんなにこだわる理由がよく分からん

241: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:57:29.06 ID:ICXIMkrw.net
>>239
そうだよな。結局、全員何がしたかったかわからんかった。

240: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:54:45.57 ID:ICXIMkrw.net
てかLの存在理由無さすぎだろ。
ライトとミアが痴話喧嘩の末に裏切りあっただけじゃん

242: 名無シネマ@上映中 2017/08/25(金) 23:59:44.13 ID:2/aPFezy.net
観終わった。
頭脳戦だけはちゃんと描いてくれてたら面白くなったかも。
あれだけおバカなのに最後の入念なノートへの記入は違和感ありまくる。

243: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 00:03:17.90 ID:2AVD5Y15.net
登場人物はライト、L、リューク、父親だけで良かったな。あとはモブでいい。

244: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 00:07:05.35 ID:1HgU7AOy.net
>>243
ライトと親父だけでいいんじゃね?
で最後に対峙する親子「父ちゃんだけは殺せねえよ!」「息子よ!」ブチュー ー完ー
これで全米泣くわ

245: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 00:07:18.80 ID:FwgU+7jW.net
この設定ならLすらいらないと思う
変にキラ対Lにこだわらなきゃ世にも奇妙な物語にありそうな1本として
短編として綺麗にまとまったかもしれない

246: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 00:07:20.79 ID:Db82NQ4q.net
ザ・ミスト観て口直ししようぜ!

247: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 00:09:02.77 ID:FwgU+7jW.net
恋人にベラベラ喋っちゃうのが本当に意味わからん

248: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 00:14:20.16 ID:JloQVbZD.net
大丈夫??
いやちょっとしたテレビ映画の今回はどうでも良いよ

この監督がゴジラVSキングコングで大丈夫かよ

250: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 00:23:35.21 ID:1HgU7AOy.net
てか最初のリューク出てきたときのライトのひええ~みたいな反応ひどすぎじゃね?w
子供じゃないんだからさ・・・

251: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 00:33:10.34 ID:dD2CpRP7.net
ワンピースドラマのハードルがまた上がったな
ドラゴン、デスノときて…
そういやナルトはあっちの実写化どうなってんだ

252: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 00:33:45.17 ID:WK79waA3.net
中村獅童の吹き替えは誰も変われないな。
65点。
反応見て続編作るな。
最初から13話くらいにすればストーリーの無理が無かったのにね〜。

253: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 00:37:07.14 ID:m+9Knx7j.net
なんか音ズレするんだけど

256: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 00:45:04.44 ID:1HgU7AOy.net
Lが店で顔晒した理由が分からん

257: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 00:46:13.06 ID:3p9bxc3B.net
でもこのリュークあからさまに何回もノート放棄させようとしてたし
リュークも本当は頭脳戦が見たかったんじゃないの

258: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 00:48:55.76 ID:4ES44WHT.net
電話で指示を変更して追加したのが馬鹿馬鹿しかった
デステレフォンかよ

259: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 00:53:08.55 ID:m/X9ijLZ.net
そりゃ、リュークも観覧車破壊したくなるわこんな茶番見せられちゃ

262: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 00:59:28.95 ID:dreYYYrF.net
こういう画、エエやん?みたいな「雰囲気」ばっかりの、画作りだけ考えた映画だなと思った
死神初登場は風が吹き荒れる!とかさ〜、そこだけ切り取って見たらカッコよさげ
でも直前に無風状態で姿現してたろ、なんでその後に風吹いたw

ルールが多すぎる!って言うわりにガバガバなのもそう
所有権よこせ!って対立するわりに所有権に意味ないのもそう
すべては「こういう画を撮りたい」って目的のためであって、そこに至る文脈が適当すぎる
最後の「計算通り!」みたいなシーンでさえ、「謎の倒壊」とか言い出す始末

日本シーンに映っていた「もっともっとストア」看板の説明もないし

263: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:01:24.46 ID:hd5Ne7DP.net
ジャンパーみたいな感じ

265: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:07:44.55 ID:2AVD5Y15.net
ワタリからどうやって情報もらうんやろって思ってたらまさかの自分の携帯に電話させるとかマジキチ

266: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:11:33.89 ID:0RS4mEFG.net
漫画のがいいとも思わないが
思ったより安っぽかった。
もうちょっとリアルに寄せられたんじゃないのかね?

267: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:17:23.32 ID:kV4TGbs3.net
リアルに寄せちゃうと死神の立ち位置が難しそうだし
アメリカが舞台だとCIAやNSAや政府を影で操る謎の組織が出てきそう

268: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:19:02.62 ID:5ngNcqXs.net
登場人物が全員バカなのはデスノートlight up new worldと同じだな
つかマシオカもバカなんじゃねえか?
IQ200でもバカはバカ

353: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 12:47:33.69 ID:0bXWMs6H.net
>>268
確か原作だと
ノートを使って人が死ねば
その数に応じて死神の評価が高くなる

だからたくさん使いそうなバカを選んで渡すと

354: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 12:53:05.81 ID:472QBkJr.net
>>353
そろなら世の中デスノート所有者ばっかになるじゃん
リュークが変わり者だから人間に渡したんじゃなかったか?

355: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 13:09:37.67 ID:FwgU+7jW.net
>>353
そんな設定無いよ

356: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 13:22:41.25 ID:kBedQHLy.net
>>355
あるよ
ただ漫画本編というよりは
連載雑誌で映画記念の時に組まれた特集記事で
死神世界の解説で
位が上がると最終的に魔王になれるとか、そんなの

360: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 13:40:57.22 ID:FwgU+7jW.net
>>356
当時からデスノート関連の記事は雑誌買って隅々まで読んでるけど記憶にない
13巻には死神ランクと殺害数が載ってるけど
人間に殺させると死神ランクが上がるっていう記述は無いし、殺害数と死神ランクも比例してない
ついでに言うと殺しまくると死神大王になれるなんて設定も聞いたことない

362: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 13:50:54.51 ID:4dFGBSMn.net
>>360
そもそも殺すことでランクがあがるって設定があろうがなかろうが死神はランクなんてほとんど気にしてないって設定があるから無意味

363: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 13:54:40.32 ID:FwgU+7jW.net
>>362
設定として無意味なのはわかるけど
原作に無い設定をでっちあげてる人がいたから原作信者としてツッコミは入れておきたかった

376: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 14:37:02.34 ID:kBedQHLy.net
>>360
あったけどさ
ただ見落とししてるだけ

379: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 14:41:54.95 ID:FwgU+7jW.net
>>376
何年何号のなんて雑誌か分かる?
ソースがないとなんとも

ただ死神大王のことを魔王って書いちゃってる位だし
お前の勘違いの可能性の方が高いと思うぞ
そんな大事な設定あったら13巻の死神界の解説で絶対書いてるはずだけど見当たらないし
死神ランクと殺害数って文字だけみて早とちりしたんじゃないの

411: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 15:59:09.11 ID:GOUmtrll.net
>>376
それ、デスノート2016の設定じゃないか?
原作だと死神は自分で自分のノート使って殺さないと罰というか自然死みたいに死ぬ
だからジュラスがリュークに騙し取られたノート人間界に取りに来る

412: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 16:03:18.24 ID:FwgU+7jW.net
>>411
2016は1回しか見てないけどそんな設定なかったと思うぞ
そもそも2016、ルール関係は原作準拠だし(矛盾は大量にあったけど)
ジュラスじゃなくてジェラスだし
ノート取り戻りに来たのはジェラスじゃなくてシドウだし
1回落ち着こうw

269: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:22:00.70 ID:IJXsHjQP.net
彼女にデスノートの説明する時
リュークがえ?いきなり話しちゃうの?
みたいな反応してて笑えた
そりゃいきなり他人にバラしちゃリュークも拍子抜けだろう

270: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:22:19.95 ID:njFh7ET6.net
マシオカは信用ならない
これをほめてる作者もだけど

272: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:29:18.93 ID:1HgU7AOy.net
>>270
日本の会社より権利料一桁多かったんじゃねw

271: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:29:17.96 ID:2AVD5Y15.net
もしもデスノートの登場人物が全員バカだったら
というコントだと思ってみるとまあまあ面白い

273: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:30:04.97 ID:472QBkJr.net
Lがあなたは法で裁くとか言ってたのに
自ら実力行使で殺しにかかっていったな
私情で殺すならキラとやってること同じじゃん
この一線を超えないからキラとLが対立するのに

275: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:31:55.74 ID:2AVD5Y15.net
>>273
変に光ってたからテーザー銃かと思ってた実弾やったwww
Lのアイデンティティの崩壊がすごい

274: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:31:43.87 ID:J1D0/pKV.net
ライトとL、それぞれ賢いという設定説明があったけど、それでこんなバカ行動させるくらいなら
むしろ最初から徹底的にバカ二人の仁義なき戦いでよかったんじゃ
ボールペンがインク切れでライト無能化して捕まって終わりとかでいいよ

それくらい原作振り切ってしまえば、エメリッヒゴジラのように
「デスノ映画としては糞だけどエンタメとしてアリ」とかになったかもよ

276: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:37:56.34 ID:hd5Ne7DP.net
あのチェイスシーンはいらんな
信者に助けられるのはいいけど

277: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:38:33.57 ID:2AVD5Y15.net
どんなクソ映画でも、ヒロインが可愛いから許すとか、何かしら評価できる点はあるけど、これにはない。

292: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:48:04.45 ID:dreYYYrF.net
>>277
最初のほうの死亡シーンはよかった
ワタリ(本名)がミンチにならなかったり、ミアが頭パーンしなかったのは不満

278: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:39:16.90 ID:FwgU+7jW.net
ドラマ版の時も思ったけど、
なんで月Lに肉弾戦をやらせるのか全く意味不明

279: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:40:01.59 ID:472QBkJr.net
リュークはわりかしまともじゃないか
所有者以外に見れないから出番少ないけど

280: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:40:45.03 ID:GDDFvLtP.net
黒人だろうが本格的演技経験ありの奴何で使わないんだラッパーなんだと思ってたらこんなクソ脚本だったからなんだな

299: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 02:05:07.07 ID:1HgU7AOy.net
>>280
いや、普通に本格的演技経験あるちゃんとした俳優だぞ
ラップは趣味みたいなもんだ

281: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:40:47.19 ID:3p9bxc3B.net
けなしすぎだろ
light upよりはマシ
ストーリーも映像もあっちよりは破綻してない

284: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:42:36.72 ID:2AVD5Y15.net
>>281
light upそんなに酷いのか。むしろ見てみたいな

316: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 04:34:51.90 ID:ga/uJbuB.net
>>281
比較する意味もないくらいどっちもゴミ

282: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:42:03.49 ID:2AVD5Y15.net
あんなキグルミやるくらいだったら、黒スーツ来たウィレム・デフォーで良かったわ

283: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:42:29.55 ID:61CeqkaA.net
まあリアルっちゃあリアルなのかもなあ
ネットで情報拾ってりゃあそのうちバレるだろうし、捜査員全殺しも凝った事しなくても1人捕まえて操ればいいし、
容疑者絞れたら監視して逃げたら追いかけるぐらいしかやりようないし、
Lの名前知りたければ、知ってそうな奴操ろうって思うだろうし。

285: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:42:41.61 ID:dreYYYrF.net
リュークを信じるな!
→別に裏切らない、むしろ淡々と仕事してる

286: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:42:47.07 ID:FwgU+7jW.net
これが10年以上やるやるって焦らしてきた
ハリウッド版デスノートかーって思うと残念

288: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:43:34.25 ID:dD2CpRP7.net
どうせ作るならリューク主人公にして
オムニバス形式でノート渡す話やったら受けそう
ブラックミラー的になるけど

291: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:45:57.49 ID:2AVD5Y15.net
>>288
それいいな。
日本のキラ事件の後とかで、本編とのリンクがあったりしても良さそう

294: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:53:10.71 ID:dD2CpRP7.net
>>291
デスノートの本質に絞れば
その方が向こうに共感しやすく作りやすかったと思う
まあ実写化する以上は何で主人公居ないんだってなるし
仕方ないけどね

295: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 02:00:06.24 ID:2AVD5Y15.net
>>294
ノートを追う刑事とかを縦軸にすればいいと思う。無理にライトやLを実写化する必要はない

289: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:44:43.22 ID:hd5Ne7DP.net
登場人物がアホで悪いことしたら足ついてすぐバレるってのはリアル

290: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:44:49.21 ID:472QBkJr.net
海外ドラマ化はしてくれないのかね
海外ドラマ特有の毎週ドキドキしまくり
登場人物死にまくるデスノートが見てみたい

293: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 01:49:09.35 ID:hd5Ne7DP.net
一発目はやっぱ渋井丸拓男じゃないとなあ

303: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 02:15:08.57 ID:9usHCJXe.net
でも渋井丸拓男は出さないとね

304: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 02:18:39.05 ID:dD2CpRP7.net
ブラックミラー参考にするなら
異性を独り占めしたい主人公
家族を守りたい主人公
自社企業を守りたい社長主人公
という具合にリュークが毎度渡していく
主人公は死んだり死ななかったり
シーズンラスト付近で原作キャラ前後編とかの方がまだ見れる

305: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 02:20:49.51 ID:3p9bxc3B.net
>>304
超みたいわそれ

308: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 03:34:17.30 ID:61CeqkaA.net
>>304
1話か2話のヘタレっぽい主人公がシーズンラストあたりで「全て計画通り」つって出て来るパターンあるなきっと。
そんでなんやかんやあっても生き残りがいるからウケれば次のシーズンもやれるやつや。

314: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 04:13:36.70 ID:dD2CpRP7.net
>>308
話が長くなるとネタ切れでマンネリ化は避けられないけどなw
広大な舞台と日本世界では作れない
ホームレスからギャング富豪とかキャラの幅広さがあるのに
原作再現に縛られて勿体無いと思った
映画なのは予算理由もあったんだろうけど
バットマンのジョーカーみたいなキチキャラ作れる国なんだしさ
パクリでいいからどこか作ってくれないかなあ

317: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 04:38:58.21 ID:dreYYYrF.net
>>314
予算都合と言ってもコレで製作費4000万ドル以上
そりゃハリウッド大作映画に比べたら少ないけど(スパイダーマンホームカミングが1億7500万)
Netflixオリジナルのドラマで言えば、デアデビルが1話400万
ケヴィン・スペイシー使ってエミー賞獲ったハウス・オブ・カードが1話450万、
ロケ撮影のために地球4周分移動したsense8(シーズン1)も1話450万

だから4000万ドルつったら単純に考えて8〜10話構成くらいは行ける額じゃね

327: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 06:00:28.63 ID:dD2CpRP7.net
>>317
この企画いつから始めたのか知らないけど
企画者が今のドラマ全盛期に日本の邦画版便乗して
映画にしたのが失敗だね
日本は映画はドラマの延長のやり方で作るけどそれが合ってた
今のハリ映画は見栄え優先
話ぶつ切りでディレクターズカット案件多いし
話を時間内に書けなくなってきてる
だから長く話が書けるドラマに皆行ってるのに

312: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 03:45:00.12 ID:GWL18h3S.net
>>304
死神の精度みたい

310: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 03:40:48.51 ID:GWL18h3S.net
終わるなや!何も解決してないやん!w

311: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 03:43:28.75 ID:QSJt/x2r.net
強いて言うなら女の方が独善的な正義に盲目に溺れていくあたりがリアルで良かった

313: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 03:46:17.35 ID:1HgU7AOy.net
>>311
ミア良かったな
本来ならライトがああいう感じであるべきなんじゃないかw

315: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 04:28:22.65 ID:Hkv1Dpk8.net
脚本の何もかもが雑だった
ワタリの本名とか銃持って走るLとか直接会って挑発し合うシーンとか

ところで「ワタリを無事返す条件でした」って何…?
あのセリフのおかげでLとライトが実は協力しててミアのせいで崩れたのを話が違う!ってなってるのかと一瞬期待したけど全くそんなことはなかった

318: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 04:44:34.14 ID:4dFGBSMn.net
>>315
家に押しかけたときにワタリを無事に返せば取引に応じるとか言ってたでしょ
それのことじゃね

319: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 04:49:59.93 ID:c7fYGkWm.net
てか観覧車のシーンあそこ迄事細かに動かせるならワタリにLを始末させれば良かったんじゃ…

320: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 05:33:05.24 ID:3pPrmPHX.net
L「シアトルの警察だけがアクセスできる生配信ページだからキラは警察関係者だ」

この辺から???だったわ、それまでは良かった(15分くらいかな)
何で簡単にライトがアクセス出来たのかとかそういう背景全くなしでビビった
別に原作にこだわりないしヒロインとイチャイチャするのは構わんけど後付けと無能なのは勘弁してくれよ

321: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 05:36:02.41 ID:0otUNWkn.net
ツイッターとか見てると10人に1人くらい面白かった!って言ってる奴いてマジでビビる

323: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 05:53:37.95 ID:ga/uJbuB.net
>>321
寧ろツイッターですらその程度の割合なのがヤヴァイ
終わってるわこのゴミ

322: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 05:45:31.50 ID:abUcSGHz.net
セックスしてた
セックスした後にベッドの上でイチャイチャチュッチュしながらノートに名前書いてたのが衝撃的だった

あと、ちょろっとマシ・オカが出てきたのも衝撃的だった

324: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 05:53:52.15 ID:0otUNWkn.net
時間がないにしても、Lの代わりに死刑囚使って試すシーンは入れて欲しかったわ
顔と名前が条件なのと殺し方がすぐ分かる癖に全体的に無能なLは笑うわ

あとリューク登場→デスノ使うよりデスノ使った後にリューク登場の方が絶対にいい
デスノートのインパクトに欠ける

中盤と終盤は全部クソだから何も言うことはない

325: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 05:54:53.42 ID:ZnB+djJM.net
これは酷い
アメリカ人は平凡な奴がヒーローになるのが好きってマシ・オカ言ってるけどさ
根本的にDEATH NOTEって頭脳戦や駆け引きがなきゃなんの面白味もない
これは「もしもバカップルがデスノート拾っちゃったら」ていうコントだよ
マジ糞

326: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 06:00:17.97 ID:ZnB+djJM.net
ただリュークの造りは良かったが出番少ない

328: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 06:41:39.34 ID:F9aMiSAK.net
デスノートってハリウッドに塩漬けにされたのが解除されて日本でドラマ化されたんだろ
で何で今さらなんだろうな

329: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 07:06:42.01 ID:mz1ueue7.net
まだ見てないけどLが法で裁くと言ってるのに
銃で殺そうとしたのはガチなの?マジなら凄いな。。どうやったらそんな作りになるの

330: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 07:30:33.86 ID:uGve+g0T.net
洋画、邦画、ドラマ、アニメならどの順番で出来がいい感じ?

331: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 07:38:06.65 ID:eblaV5wq.net
個人的には
アニメ(ラストはツッコミどころはあるものの原作より好きって人は多いはず)>映画二作(これも人によっては
原作超え)>ドラマ(色々言いたいことはあるだろうがライトの演技はすごい良いと思う)>ハリウッド>ライトアップ

チェンジザワールドは知らん

333: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 07:56:28.55 ID:bmfUXNOI.net
マシオカやっちまったな

334: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 08:07:21.79 ID:3p9bxc3B.net
これの続編とか悪夢だろ
全く新規で脚本も変えて一からやり直して欲しい

336: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 08:13:37.83 ID:3p9bxc3B.net
wikiで検索してみた

脚本
チャーリー・パルラパニデス
ヴラス・パルラパニデス
ジェレミー・スレイター(英語版)

なんで脚本が3人もいて矛盾も指摘しやすいだろう環境でこうなった
なんで大量にスタッフがいてこうなった
なぜ死ぬほど金かけて日本のちゃちな環境とは比較にならないほど贅沢なはずのハリウッドでこうなった
ライトアップは最初から期待してなかったから駄作でも仕方ないと思えた
ハリウッドでこれはないだろう
ハリウッドだぞハリウッド

337: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 08:43:10.13 ID:qwf9ZtqV.net
だめだこの映画、早くなんとかしないと

338: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 08:49:26.79 ID:pSMDo+aw.net
Netflix制作映画をハリウッド映画と言っていいのか疑問があるし
アメリカの映画で4000万ドルの予算って死ぬほど金かけたうちに入らないよ
Netflixは制作の自由度高いから、何故こんなアメリカンなバカ映画になったのか理解できないけど
マシオカが出てたファイブオーみたいな捜査機関の人間でも私的復讐OKなダブスタLは酷いよね

340: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 09:23:32.86 ID:Qhi84iyd.net
そんなに金かかってる感じしなかったけどな
デアデビルとかの方が金かかってそう

341: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 09:30:55.94 ID:d7FAInGu.net
>>340
デアデビルはクオリティ高いけどネトフリオリジナルで7番目くらいの製作費なのでそこまでではない
ザクラウンとゲットダウンがめちゃくちゃ金かかってる

342: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 09:48:04.99 ID:yqZYvbVf.net
見終わったゲロつまらんwwwwwwwwwwwwwww

343: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 09:49:03.97 ID:J/VLrgZW.net
欧米作品のなんちゃって日本描写面白いって人もいるけど俺は嫌い

344: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 09:58:10.06 ID:Qhi84iyd.net
別に日本に媚びる必要もないと思うけどな
アジア人使えってのも必要と思わない
全体的に駆け足過ぎてキャラクター掘り下げしてないからみんな薄っぺらい
ドラマでやってくれた方が良かったな

346: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 10:12:33.32 ID:dnjkrySm.net
>>344
設定借りただけのオリジナルにするならドラマで丁寧にやるべきだったね
雰囲気は好きだから何かもっとやり様あっただろっていうもどかしさが残る

345: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 10:00:41.32 ID:pSMDo+aw.net
WOWOWとかでやってるもっと低予算のB級以下映画や邦画と比べると
セットもCGも結構金かかってると思うよ
リュークの登場シーン、日本の歓楽街、ラストの観覧車辺りは金使う方向間違ってたけど

347: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 10:30:41.58 ID:qwf9ZtqV.net
原作では漢字1字違うだけで駄目だったのに、ワタリで殺せるとはこの映画のノートすげーな

348: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 10:39:09.65 ID:QSJt/x2r.net
直接銃まで持ち出す程のクソなら、もっと壮絶な馬鹿バトルにして欲しいな

クライマックスで追い詰められたライトが「Lはきっと頭文字!こうなったら!!!」
ってあてずっぽうに名前書きまくって殺そうとしたら、勢いで誤って「Light」って書いちゃって死亡とか

349: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 11:14:38.18 ID:+RQhHjc9.net
ドラマ版で一度リュークの声変わってるから今回もよく似た別人だと思ってたら最後の吹き替えキャストに中村獅童いてびっくりした

びっくりして映画の内容はゴア描写がすごかったこと以外全部わすれた

351: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 12:39:45.02 ID:oIWH21iL.net
殺し方がなんかファイナルデスティネーションぽかった

370: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 14:27:16.14 ID:7cDDlmYR.net
ところでディフィンダーズみたいに言われてないけど
日本語のシーンディフィンダーズとかデアデビルの比じゃないくらい全く聞き取れなくて字幕オフで見てたのを慌てて英語CC入れたんだが
日本語字幕にしてたらあのシーンも普通に表示されてたん…?

372: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 14:30:16.75 ID:pSMDo+aw.net
>>370
マシオカのシーンだよね、日本語字幕が無かったから何言ってたか分からなかった

375: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 14:33:57.81 ID:W3Zb8RCy.net
>>372
あのシーンのLの日本語マジで酷すぎたな

377: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 14:38:31.74 ID:W3Zb8RCy.net
見直したけどノートの所有権を移すとはノートに書いてないのか?
ただライトが死ぬってノートに書いただけ?
行動操れるのに何してるんだこいつ

378: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 14:41:36.64 ID:0XN0iMTr.net
ヒロインの吹き替えの声 すげぇ聞き覚えあるんだけどどこで聞いたか思い出せなくてモヤモヤする

387: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 14:50:17.94 ID:IB8UrSP2.net
日本語シーンも字幕付けてくれって思った。
聞き取れんくてヘッドホン付けて聞いたらLの日本語が聞き取れんくて3回同じシーン見たわ。

394: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 15:02:53.04 ID:1HgU7AOy.net
てかLの変な銃なんだったん
普通の銃でええやんw

396: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 15:05:43.03 ID:W3Zb8RCy.net
ノート渡すように実際に書いてなかったとしても書かない理由がわからんな。
結果的にライトに逆手に取られてるし、脚本ガバガバすぎるわ

399: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 15:15:47.83 ID:dreYYYrF.net
好意的に解釈すれば、ライトはミアにノートを自発的に手渡すつもりはなかったのに
ノートに操られてよそ見して奪われる隙を作ってしまったということかな

400: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 15:19:10.10 ID:4ES44WHT.net
原作そのままは望んでないわ
何度も映像化されたのに先が読める内容をまた見せられても困る
でもこれは酷すぎだ

402: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 15:22:08.64 ID:Ussy+353.net
ほう ハリウッド版なんてあったのか
感想はどないな感じ?
良い意味でハリウッドなら見に行こうと思うが、
最近のハリウッドは変に配慮して縮こまったりするから見るか悩むわー
「こんな改変したら原作の意味ないやん」くらいにCGや演出ド派手にしてくれれば見たい

403: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 15:31:43.30 ID:QSJt/x2r.net
いまいち話がかみ合ってない感があるが、吹き替え版だと最期
「ミアがデスノートを受け取った場合、死亡する」ってなってて
「愛しているなら受け取らないと信じてたのにうわあああ!」って展開だったけど
原語版だと表現違ったの?

413: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 16:26:19.40 ID:Qhi84iyd.net
無意味な日本描写が必要ない
そんなところで媚びるくらいならもっとキャラクター掘り下げしとけ
マシオカがガンなんじゃね

428: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 19:00:44.25 ID:7leZ9HDF.net
「デスノート」という素材を使った映画を作りたいわけじゃない感が凄い。
監督が撮りたいシーンとか演出があって、それを繋ぎ合わせてるだけ。
この監督、次は怪獣映画らしいが、それなら合うんじゃね?
怪獣映画なんてストーリーより映像が大事だし。

429: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 19:06:50.97 ID:zAslUdTH.net
でもこれ演出も特にセンスあるように見えないけど。凡百のB級映画と変わんないように見える

432: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 19:09:15.49 ID:3p9bxc3B.net
まあ寄生獣のアニメや映画がゴミだったことを思えば
デスノートはまだ相当恵まれている方かね
あれはマジで悲惨

435: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 20:07:14.45 ID:3p9bxc3B.net
それくらいガックリ来たんだよ今回のこれは
まさかライトアップとどっちが上か議論されるようなものが
天下のネットフリックスやらハリウッド様から出てくるとは思わなかったから

ネットフリックスオリジナル映画はいくつか見たけど、傑作とまでは行かなくてもどれも良作には到達してたし

442: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 20:54:04.31 ID:zAslUdTH.net
>>435
むしろ、これより同等か下かと言われるlight upが気になる

443: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 21:30:26.36 ID:4dFGBSMn.net
>>442
普通にlight upのが面白いよ
笑えるって意味ならこっちが断然上だが

448: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 22:32:59.90 ID:QSJt/x2r.net
>>443
ライトアップの方は画面的には最低限デスノートっぽい雰囲気になってる分マシって見方もあるし
逆にネトフリ版の方が全くデスノートっぽくない分救いがあるって見方もあるし・・・

437: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 20:16:18.93 ID:E+1jXd+W.net
ブラックミラー教えてくれたのが一番の収穫

446: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 22:21:39.81 ID:JOsmuiNc.net
普通に楽しめた自分はかなり少数派なのかな
サプライズの監督だってことで、はじめからチャカチャカしたのやスプラッター描写覚悟&期待してたから
ガッカリせずにすんだのかもしれんが
話ムチャあるって言われたら実際そうだけど、そもそもノートの設定が無茶だから気にならんかったな

451: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 22:47:21.96 ID:ufHU61tG.net
>>446
こんなノートあるわけないだろってのと、展開ムチャクチャだなってのは視点が全然違う

そういう前提を受け入れられるかどうかは個人の趣味嗜好
前提を受け入れた上でおかしい点があるのは単に話が破綻してるってこと

453: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 23:08:52.19 ID:JOsmuiNc.net
>>451
うーん俺が言いたいのは
そもそもノートが万能すぎて、所持者が普通に行動してたら推理も何も起きない気がする
名前書くだけで殺せる、2日間行動を完全に操れるってのは
そもそもこの設定で話を転がすにはどこかに無茶が生じるってのが原作の段階からずっとあると思う

449: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 22:35:30.78 ID:au9joKqx.net
Lがなぁ
とことん冷静に理詰めでライトを追い詰めるから普段の変な座り方もギャップ萌えになるのに
すぐキレて物に当たり散らすんじゃただのオラウータンだよ

450: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 22:38:08.12 ID:1NYEl/jW.net
このあとどうなるか

ライトは観覧車を操作するおっちゃんを銃で脅して無理やり稼働させ、倒壊させた罪で逮捕
莫大な損害賠償を請求されるので親父破産
一家離散

452: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 22:54:34.42 ID:ZQI02bku.net
原作途中だけど、結局原作はライトが頭良すぎたからめちゃくちゃになってて、
映画はライトが頭悪すぎたからめちゃくちゃになったってことかな?
普通に隠れてノートに名前書くだけでなんで特定されるんだよ
Lなんてほっとけばいい

454: 名無シネマ@上映中 2017/08/26(土) 23:10:50.87 ID:3p9bxc3B.net
今更原作にケチつけられても…

473: 名無シネマ@上映中 2017/08/27(日) 01:12:01.92 ID:v3dZGD0g.net
しかし、「1度デスノートに名前を書かれた者の死は、どんな事があろうと絶対に取り消す事が出来ない」
という絶対のルールまで改変するとは…

476: 名無シネマ@上映中 2017/08/27(日) 01:50:25.55 ID:psO0gEGM.net
>>473
一度に限り取り消せるのはオリジナル設定としてアリじゃないかなー
それがライトとミアに不和を引き起こすのも、ライトを追い詰めることになるのも
オリジナルストーリーとしてオリジナル設定活かすという構造は良いと思うんだ

ただ活かせてないだけで…

474: 名無シネマ@上映中 2017/08/27(日) 01:16:22.65 ID:ZGAKaPBS.net
Netflixは映画もドラマも製作費出して配給するだけだからな
大手スタジオと違い口出しはしない 監督・脚本家・製作会社に丸投げ 納期までに納入してねというスタンス
Netflixだから良い物ができると言うわけではない 要は誰がどこが作るか かなり自由だから作り手次第

485: 名無シネマ@上映中 2017/08/27(日) 05:55:30.90 ID:E2tqIIKn.net
Netflixは余計な口出しはしない、制作する人たちの自由度が高いのが魅力
一番やらかしたのは脚本家だと思う
映画会社が手をひいたのは、ティーン向けなのに頭脳戦が多くてアメリカには合わなそうだからなのかと思ってたが
こんなありふれたB級ホラー的な流れとは
単につまらないから、作ってもコケるよって事だったんだね

486: 名無シネマ@上映中 2017/08/27(日) 07:28:10.45 ID:wyQDRWJO.net
ティーンムービー製作するぞって企画の
映画ってものすごく酷い出来のがある
クリエイターが舐めた感じで製作に
取り掛かってるんだろう

487: 名無シネマ@上映中 2017/08/27(日) 07:31:49.87 ID:DdbEQ+UU.net
今見始めたところなんだけどリュークは実写なのかよ

488: 名無シネマ@上映中 2017/08/27(日) 07:32:54.47 ID:DdbEQ+UU.net
それに最初が頭部切断とか何だよ
心臓麻痺の設定も改変されてる?

489: 名無シネマ@上映中 2017/08/27(日) 07:54:21.97 ID:DdbEQ+UU.net
「キラ」が日本語?
killerに由来?
勘弁してくれよw

5 Comments

Leave a Reply
  1. Twitter上で
    穏和で言葉をよく選ぶ筈の識者達が
    ほぼ一様に言葉を選ばず
    ダイレクトに該当作品を貶していたのが
    何か象徴的に見えた
    実際俺が視たら案外気に入るかも判らんが

  2. ※3
    デスノだけアレだったけど
    他の演出や監督作は好評みたい
    それでもやや不安なのは変わりないが

  3. ※4
    つっても相方のサイモン・バレットがいないとな
    ザ・ゲストは最高だった

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

注目映画紹介:「劇場版 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い」士郎と美遊の絆に感動

『ゴジラVSコング』は現代が舞台!コングの成長ぶりに期待