1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:23:22.01 0.net
でもここを流し見しちゃうと人物関係だったりストーリーが全くわからなくなるし
[content_block id=18954]
30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:44:12.28 0.net
>>1みたいな奴見ると人類てどんどん馬鹿になってってると思うな
38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:52:08.16 0.net
>>1
俺も序盤寝ちゃうからポップコーンを買う
食べ終わる頃にはストーリーも乗ってきて眠くならない
俺も序盤寝ちゃうからポップコーンを買う
食べ終わる頃にはストーリーも乗ってきて眠くならない
2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:23:47.76 0.net
歳だな
3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:24:08.82 0.net
再生時間を確認して「あと一時間半もあるのかよ…」と思ったりする
40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:52:50.41 0.net
>>3
そんなことならその時点で見るのをやめるべき
そんなことならその時点で見るのをやめるべき
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:25:53.63 0.net
そんな映画は駄作だから観る価値無し
6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:25:57.70 0.net
当たり前だろその30分でストーリーだったり成り立ちだったりその世界の説明が必要なんだよ
だからその説明をすっとばせる2作目に名作が多いのはそれ
だからその説明をすっとばせる2作目に名作が多いのはそれ
7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:26:23.72 0.net
最初の10分ぐらいに軽い見せ場がある映画多いだろ
15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:28:13.23 0.net
>>7
インディージョーンズ方式うまいよな
しかも人物背景の説明もその10分でできてるし
インディージョーンズ方式うまいよな
しかも人物背景の説明もその10分でできてるし
54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 13:51:55.84 0.net
>>7
アメイジングスパイダーマンやマトリックスやターミネーターやら…
アメイジングスパイダーマンやマトリックスやターミネーターやら…
8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:26:29.05 0.net
映画による
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:26:37.92 0.net
年取るとマジで堪え性がなくなるよな
全ての事を3分で投げ出すようになる
全ての事を3分で投げ出すようになる
25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:40:56.17 0.net
>>9
だってもう全てが面倒くさいんだもん
だってもう全てが面倒くさいんだもん
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:26:59.88 0.net
うまい説明の仕方があるんだよ
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:27:27.66 0.net
最初の10分くらいで当たりか外れかわかる
12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:27:44.28 0.net
映画をながらで観るといいよ
スマホでもいじりながらでいい
スマホでもいじりながらでいい
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:27:49.08 0.net
逆だな
1時間超える頃早く終わらんかなって時計みる
1時間超える頃早く終わらんかなって時計みる
14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:28:06.27 0.net
映画は何とかなるがゲームは始めようとさえ思わなくなった
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:31:12.41 0.net
かといって最初にクライマックスの一部分を切り取って持ってくる映画が一番の駄作
17: 名無しさん募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:31:23.30 0.net
ゴッドファーザーですら最初の30分は苦行だ
18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:32:04.84 0.net
あーわかるわ
どんなに面白くても最初の時間がだるいんだよ
どんなに面白くても最初の時間がだるいんだよ
19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:32:58.86 0.net
有名映画は主人公やその背景が認知されてる前提だからいきなり見せ場持ってきやすいってのはある
20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:33:20.79 0.net
お、けっこう話進んだな→時計見る→え、まだこれしか時間経過してないのかよ…
21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:34:01.06 0.net
作品による
22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:36:11.23 0.net
歳取ると集中力続かないからな
23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:39:52.32 0.net
アクション ホラーは最初でも見せ場つくれるけど
大概は最初我慢すれば
最後に感動が一気に押し寄せる
大概は最初我慢すれば
最後に感動が一気に押し寄せる
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:40:13.80 0.net
インセプションはその苦痛がずっと続いた
35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:47:57.08 0.net
>>24
インセプションは最初の1時間半くらいずっとルール説明だよなw
あの映画を賞賛してる連中はあほだよ 同人誌とか好きなタイプ
インセプションは最初の1時間半くらいずっとルール説明だよなw
あの映画を賞賛してる連中はあほだよ 同人誌とか好きなタイプ
53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 13:43:27.25 0.net
>>35
説明をえげつない映像効果でやってるのがいい
でかいスクリーンで見た方が評価高まるタイプ
説明をえげつない映像効果でやってるのがいい
でかいスクリーンで見た方が評価高まるタイプ
26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:41:03.03 0.net
プライベートライアン・・・
27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:41:12.44 0.net
分かる
寝てまう
寝てまう
28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:41:56.76 0.net
オープンニングで空撮した綺麗な背景を見せるだけなのは止めてくれ
29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:42:52.63 0.net
だから見せ場を冒頭に持ってきて
その後で「5ヶ月前」とかで過去から説明するといういらないテクニックが普及したんだよ
アホのせいで
その後で「5ヶ月前」とかで過去から説明するといういらないテクニックが普及したんだよ
アホのせいで
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:44:47.23 0.net
ずっとサビが続く曲を作っても売れない
AメロとBメロが必要なんだよ
AメロとBメロが必要なんだよ
33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:46:10.66 0.net
>>31
そうセックスと同じ
童貞だけど
そうセックスと同じ
童貞だけど
32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:45:02.13 0.net
これ面白そうじゃね?
映画『ベイビー・ドライバー』冒頭6分カーチェイス
関連記事
34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:47:22.40 0.net
ドラマも映画もダラダラ観てるのが苦痛で全てレコーダーの1.5倍速でないと観られなくなってしまった
36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:49:56.05 0.net
ヒーロー映画見てるのに
ヒーローになるまで、敵キャラが悪になるまで ←これいらんねん
ヒーローになるまで、敵キャラが悪になるまで ←これいらんねん
37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:51:11.32 0.net
ジェットコースター心理だな
最初と最後に山場を持ってきて中だるみをやり過ごさなければならない
最初と最後に山場を持ってきて中だるみをやり過ごさなければならない
39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:52:13.34 0.net
フランス映画て最初のイントロのノリで最後まで行くよなw
43: 名無しさん募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:58:24.44 0.net
ゴジラvsメカゴジラぐらい最初からクライマックスでいくか
45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 12:59:17.78 0.net
最初で引き込めない映画は大抵駄作
でも見始めたらつい最後まで見ちゃう
でも見始めたらつい最後まで見ちゃう
46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 13:03:11.73 0.net
最近1時間くらい観てつまんなかったら見るのやめることが出来るようになった
48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 13:04:25.42 0.net
登場人物が多いのは吹替じゃないと無理になったな
49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 13:05:26.41 0.net
俺はダメだ
未だに一度見出したら「一応」最後まで見てしまう…
未だに一度見出したら「一応」最後まで見てしまう…
50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 13:06:23.15 0.net
昨日見た2012とかいう映画は最初の30分で辞めたわ予想ができるほどつまらなそうだったから
52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 13:11:05.74 0.net
>>50
基本パニック映画って映像の凄さを見るものだから一番新しいの1つ見ておくだけでいいよ
デイアフターなんか見るくらいなら2012の方がすげーってなる
基本パニック映画って映像の凄さを見るものだから一番新しいの1つ見ておくだけでいいよ
デイアフターなんか見るくらいなら2012の方がすげーってなる
55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 13:56:50.04 0.net
アバンタイトルは一般的な手法だからいちいち取り上げてたらきりがない
58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 17:56:59.53 0.net
終わったあとに疲れ果てる
60: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 18:03:28.24 0.net
早送りして見たテイにしている
マトリクスとかも
マトリクスとかも
![]() |
プライベート・ライアン [Blu-ray] ¥ 2,571 トム・ハンクス, トム・サイズモア, エドワード・バーンズ, マット・デイモン, バリー・ペッパー, スティーブン・スピルバーグ |
歳とったらとかいう意見多いけど、映画に関しては若い方が堪え性ない人多い気するな
「2時間同じ話を観るのがそもそもムリ」みたいな子けっこういるよ
漫画だったか映画だったかで
先ず冒頭数ページ(数分)で
客の心をガッチリ掴む強烈なシーンを入れないとダメ!!とも訊く
反面、最初から数分退屈で緩慢だが
最後まで観てようやく
ああ面白かった~ーってなる作品もあるよな
※1
劇場内でもギャースカうるさいのやら
スマホ弄ってんのは
大体友達大量に連れたお子さんだな苦笑
例外もいるけど
「最初は盛り上がりに欠けるように思えるが、実はそれは後半を引き立たせる伏線で、最後まで見れば必ず感動する」というような構成は、映画館に入ったらほぼ必ず最後まで見てくれる映画だからできる。
テレビドラマで同じことやったら、途中でチャンネルを変えられちゃうからね。
それどころかネットのコンテンツなら、もっと早く別に行ってしまう。
最近の楽曲のイントロがどんどん短くなっているのはこれが原因という話。
ネットに慣れ親しんだ最近の観客の感覚や意識を考えずに昔ながらの構成の映画を作っても受けないってことだね。
※1
育った環境的に無理だろうね
バラエティもここ数年で細かく忙しない内容になったし
ユーチューブで5分の動画ばっかみてたり
果てはVineの6秒動画とかまで登場してるぐらいだし
とにかく消費のスピードがあがってる