707: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 15:48:46.12 ID:tpx5GW0E0.net
ビリーとトミーの扱いどうなるのよ。その都度別世界から呼んでくるの?
711: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 15:49:42.13 ID:644I1Ilzd.net
>>707
ヤンアベやるからどうにかしてアメリカみたく定住させるでしょ。
ヤンアベやるからどうにかしてアメリカみたく定住させるでしょ。
708: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 15:48:52.19 ID:ERd2D8SFa.net
ワンダヴィジョン未見だからよく分からないところもあったけど概ねは理解できたけど
ワンダが登場して既に闇落ちしてたんでドラマシリーズもマストなんだなということもよく分かった
ワンダが登場して既に闇落ちしてたんでドラマシリーズもマストなんだなということもよく分かった
709: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 15:49:34.75 ID:FXOftJFU0.net
3時間近くないと不安っていう近年の感覚麻痺を治療してくれたな
このテンポと尺が丁度いいし全然短いと感じなかった
このテンポと尺が丁度いいし全然短いと感じなかった
714: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 15:51:34.17 ID:EZK6Yj7Xa.net
死霊のはらわたオマージュかと思ったし古いホラー映画のチープな演出をうまく使ったりサムライミ!って感じで面白かったな
716: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 15:52:25.64 ID:8h0h9sGZp.net
見てきた
めちゃくちゃ楽しかったww
ちなみにワンダビジョンは見てない
めちゃくちゃ楽しかったww
ちなみにワンダビジョンは見てない
717: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 15:52:32.37 ID:NdzvZtDma.net
2時間あっという間だったな
BD買う
アメリカちゃん
BD買う
アメリカちゃん
718: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 15:52:49.85 ID:nxBK4OK60.net
これだけの事やらかしたらもうワンダはヒーローサイドに戻るのは無理じゃねーかなって思った
と言うか実際もうワンダは退場のつもりで作ったのかもしれんが
と言うか実際もうワンダは退場のつもりで作ったのかもしれんが
725: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 15:54:42.81 ID:644I1Ilzd.net
>>718
シークレットインベンションで実はスクラルの仕業だったからノーカンとかしかない。
シークレットインベンションで実はスクラルの仕業だったからノーカンとかしかない。
719: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 15:53:01.95 ID:iO2zo0zpM.net
キャプマがいまいち弱かったのは
教授が居てXNENがいるからローグに力吸われてる設定かも
教授が居てXNENがいるからローグに力吸われてる設定かも
721: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 15:53:49.99 ID:M/g5lRVO0.net
ワンダよりサノスのほうがよっぽど理性的に思えた
726: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 15:55:09.23 ID:cjmLWkGy0.net
>>721
アイツは理論だけは一貫してるからな
生命体半減目指すってだけで異常ではあるんだけど
アイツは理論だけは一貫してるからな
生命体半減目指すってだけで異常ではあるんだけど
728: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 15:55:24.05 ID:EZK6Yj7Xa.net
>>721
サノスより強くて厄介だったろうな
サノスより強くて厄介だったろうな
730: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 15:55:49.43 ID:qqMfmQZY0.net
見てきた。
ワンダヴィジョンとWHAT IF?は必須な感じだったな
ワンダヴィジョンとWHAT IF?は必須な感じだったな
つうかこういう形がMCUにおけるマルチバースとしたら
ロキの立ち位置がイマイチ微妙な感じがする
731: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 15:56:35.37 ID:8h0h9sGZp.net
MCUではスカーレットウィッチがマグニートの娘の設定って生きてるの?
737: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 15:57:54.56 ID:qqMfmQZY0.net
ワンダってそもそも不安定なキャラだしなあ
ヒドラの改造人間みたいなもんだし
ヒドラの改造人間みたいなもんだし
745: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 15:59:38.91 ID:8h0h9sGZp.net
>>737
原作でも精神不安定で現実改変しちゃうんだっけ?
教授に匹敵する迷惑超人だよなw
原作でも精神不安定で現実改変しちゃうんだっけ?
教授に匹敵する迷惑超人だよなw
747: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:00:16.97 ID:qqMfmQZY0.net
そういや白ビジョンって結局どうなったんだっけ
また出てきそうな感じで退場しなかったっけ?
また出てきそうな感じで退場しなかったっけ?
756: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:04:23.75 ID:M/g5lRVO0.net
この後のワンダもストレンジもソーなんかと合流できる雰囲気じゃねえよな
760: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:05:11.87 .net
>>756
ストレンジはできるでしょ
なんでストレンジまで退場させるのよ
ストレンジはできるでしょ
なんでストレンジまで退場させるのよ
758: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:04:34.23 ID:oekmrkLiM.net
ワンダ報われなすぎだろ
765: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:06:19.20 ID:HXqntWo20.net
ハゲが思念バトル始めた時に瓦礫の中に綺麗なワンダ居たの見て一抹の希望があるかと思ったんだが
その数分後に「そもそもあれヒーローとしての本筋ワンダじゃなく乗っ取られただけのママワンダか」って気がついて無駄なシーンだなって思ったわ
その数分後に「そもそもあれヒーローとしての本筋ワンダじゃなく乗っ取られただけのママワンダか」って気がついて無駄なシーンだなって思ったわ
766: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:06:25.37 ID:i8ck+nhda.net
ワンダの人生幸福だった時期が少なすぎるからな
強引にでも不幸から身を守る術を身に付けようとするのは仕方がないのかもしれない
強引にでも不幸から身を守る術を身に付けようとするのは仕方がないのかもしれない
769: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:07:44.86 ID:sH6t1SN90.net
途中「トホホ、もうマルチバースはごりごりだ~」みたいな黒丸枠演出とか出てきてワロタ
カット割りもそうだけどモンタージュで画面割ってみたりとか最近の映画じゃほとんど見ないような演出出てきて面白かったよ
カット割りもそうだけどモンタージュで画面割ってみたりとか最近の映画じゃほとんど見ないような演出出てきて面白かったよ
815: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:26:26.02 ID:kXJ0YKfyd.net
>>769
皆川フェードめっちゃ使ってて笑った(笑ってはいない)
皆川フェードめっちゃ使ってて笑った(笑ってはいない)
770: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:07:51.03 ID:Kmyehlvy0.net
音楽バトルの意図が分からなぁ
あと魔法使うのになぜか指パッチンしまくり
あのバースでは指パッチンは禁止なのに…
あと魔法使うのになぜか指パッチンしまくり
あのバースでは指パッチンは禁止なのに…
771: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:07:55.30 ID:5kCUBMhG0.net
コミックのワンダも10年くらいハウスオブMの事を責められ続けてたからな
772: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:08:18.98 ID:8h0h9sGZp.net
今後の展開に保険かけてキャラ中途半端にするより、今回ぐらい振り切ってた方がいいよ
ワンダの悪い魔女演技めっちゃ良かった
エリザベスオルセンの女優としての良さが出てたよ
ワンダの悪い魔女演技めっちゃ良かった
エリザベスオルセンの女優としての良さが出てたよ
775: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:11:10.84 ID:8h0h9sGZp.net
サムライミの作風知らない人でも今作面白かったでしょ?
それと同じで、ワンダビジョン見てなくても楽しめる
それと同じで、ワンダビジョン見てなくても楽しめる
787: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:16:04.83 ID:FC7UZNaC0.net
>>775
まぁ見てなくても
「ワンダヴィジョンの中で子供できてそれがいなくなったんやろなぁ」
くらいのことはなんとなく分かったし、そんだけ分かってれば今回の映画見るのに問題は無かった気もするので、言うほど見なくてもええやろって気はした。
まぁ見てなくても
「ワンダヴィジョンの中で子供できてそれがいなくなったんやろなぁ」
くらいのことはなんとなく分かったし、そんだけ分かってれば今回の映画見るのに問題は無かった気もするので、言うほど見なくてもええやろって気はした。
777: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:11:33.94 ID:mOAEkLpH0.net
クスリ盛られてグニャグニャ~ってすごく古い演出だけどそれだけに面白かったわ
780: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:12:44.21 ID:qqMfmQZY0.net
ワンダ退場なんかな?
アガサ・ハークネスのドラマやるんじゃなかったっけ?
あっちで何か回収するのかも
アガサ・ハークネスのドラマやるんじゃなかったっけ?
あっちで何か回収するのかも
783: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:14:18.58 ID:tlHfHozga.net
ハウスオブMは言われてもしょうがねぇんじゃないかなあ
784: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:14:31.25 ID:0zt7rHeo0.net
どうせドクターストレンジ3で
白ヴィジョンがスカーレット起こすんやろ?
白ヴィジョンがスカーレット起こすんやろ?
789: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:17:54.25 ID:p6olC2pU0.net
ストレンジってあんな龍の首とか巨人の拳とか召喚できる魔法使えたんだっけ?
ど忘れしてしまった
ど忘れしてしまった
790: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:17:59.71 ID:nDfKw3PG0.net
ワンダヴィ見てないけど、いろいろあったんだろうなぐらいで流しても
この映画を観るには別に問題ないと思うし
この映画を観るには別に問題ないと思うし
まあ、そんなんじゃ気が済まない人もいるだろうからその辺は互いに干渉しなくていいじゃない
793: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:19:22.12 .net
>>790
そもそも映画ってそんなもんじゃん
それを見ないと理解できない!なんていってるのはMCUしか見てないライト層なんだと思う
そもそも映画ってそんなもんじゃん
それを見ないと理解できない!なんていってるのはMCUしか見てないライト層なんだと思う
792: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:18:39.98 ID:qqMfmQZY0.net
イルミナティはサービスみたいなもんであんまり意味ある登場では無かったな
別にアレが他のヒーローでも問題ないくらいの扱いだし
別にアレが他のヒーローでも問題ないくらいの扱いだし
XメンがMCUに合流する布石みたいなもんがあるのかとちょっと期待してたし
796: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:20:22.93 ID:vsQASXyRp.net
イルミナティのキャプテンマーベルの黒人ってキャプテンマーベルの映画に出てきた戦闘機操縦してた人か 思い出した
805: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:23:34.65 .net
>>796
普通すぐわかるでしょ…
普通すぐわかるでしょ…
820: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:29:09.79 ID:vsQASXyRp.net
>>805
しょうがない 俺はMCU初心者だから
しょうがない 俺はMCU初心者だから
804: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:22:46.91 ID:tlHfHozga.net
しかしぶっちぎりで強くなり過ぎたなぁ、スカーレットウィッチ
今後の作品でも扱いにくそう
今後の作品でも扱いにくそう
808: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:24:17.93 ID:XRoPJLOPa.net
>>804
普通に見たら退場だろ
普通に見たら退場だろ
814: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:25:54.61 ID:nxBK4OK60.net
>>804
扱う気がもう無いからここまで振り切ったプロットだと思ったが
FOXがディズニーに買われてるしここからX-MENが本格参戦すれば版権事情の妥協の産物だったワンダはもう用無しだし
扱う気がもう無いからここまで振り切ったプロットだと思ったが
FOXがディズニーに買われてるしここからX-MENが本格参戦すれば版権事情の妥協の産物だったワンダはもう用無しだし
812: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:25:33.91 ID:DXRc1Pru0.net
ワンダのカオスっぷりはwhat if?のウルトロンみたいだった
まああそこまでではないけど基本似ててそれがいまいち期待外れ感に拍車をかけた
まああそこまでではないけど基本似ててそれがいまいち期待外れ感に拍車をかけた
816: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:26:59.57 ID:St/8s45j0.net
マルチバースでは今まで出てきたヒーローも矮小な存在っていう役割で出たけどいまいち大物感の演出が少ないのと
ワンダがダークホールに魅入られたのか予言通りスカーレットウィッチの運命で破壊を望んだのか両方だとしてもその辺分かりづらかった
あとダークホールの対を成す書物名前なんだっけ?あれは何だったんだろね
ワンダがダークホールに魅入られたのか予言通りスカーレットウィッチの運命で破壊を望んだのか両方だとしてもその辺分かりづらかった
あとダークホールの対を成す書物名前なんだっけ?あれは何だったんだろね
817: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:27:31.02 ID:DXRc1Pru0.net
魔法使えなくなったストレンジは手も以前のように不自由になるのではないのか?
殴ってはいなかったようだったけど登ったり格闘やってるのは違和感感じた
殴ってはいなかったようだったけど登ったり格闘やってるのは違和感感じた
822: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:29:59.25 ID:qqMfmQZY0.net
>>817
高度に繊細な動きが出来ないだけで生活する程度には動くんじゃ無かったか
高度に繊細な動きが出来ないだけで生活する程度には動くんじゃ無かったか
826: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:31:32.22 ID:kXJ0YKfyd.net
>>817
一作目から壊れた手でグーパンしてたじゃん
痛みさえ感じなくなってたらいけるんじゃね
一作目から壊れた手でグーパンしてたじゃん
痛みさえ感じなくなってたらいけるんじゃね
819: 名無シネマ@上映中 2022/05/04(水) 16:29:08.93 ID:DXRc1Pru0.net
ワンダ最後ならもう少し悲劇性強くてもよかったとおもう。
それか明確な死亡描写にするとか
それか明確な死亡描写にするとか
あれだけ大量殺戮したのにいまいち消化不良なかんがするね
あんなポンコツ・イルミナティでよくサノスに勝てたな
そもそもワンダは素の状態でサノスを完封しかけて、今回更にそれにブースト掛かってる状態だからな
イルミナティの方も各界の強キャラ陣が”最初から団結した状態で”サノスに臨んでいるというIWとは比較にならない程の好条件だったので、まあ納得はできるよ
こちとらワンダヴィジョンなんてシリーズ見てねえんだよ!
見てなくても問題ない
ワンダビジョン前提で作るのはどうかなあ
MCUの映画前提ならまだ分かるけど、有料配信を前提にするのはまずいんじゃないかな
どんどん初見お断りになっていくな
エンドクレジットの「もう終わった?」は死霊のはらわたからの引用らしいね。役者も。
観ようかな。
エンドゲームが終わったらMUCはもう虚無の世界になってしまうんじゃないかと思ってたけど
今作のプロフェッサーX達といい前作のスパイダーメンといい
マルチバースが楽しすぎるわ
大人の事情や制作会社の都合で諦めてた共演が実現する時代が来るとは思わなかった
教授が死んだ時「そんな!せっかく復帰したのに!」と思ってショックを受けたけど
考えたら過去出演作の半分くらいは死亡してるから
あんまり気にする必要ない事に気づいたわ