in

都市の映画館はシネコン一色 ミニシアター系の映画館がなくなっていく現状は世界規模の問題

引用元:【映画】都市の映画館はシネコン一色 ミニシアター系の映画館がなくなっていく現状は世界規模の問題

1: muffin ★@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:11:43.99 ID:CAP_USER9.net
http://www.cinematoday.jp/page/N0087944
2016年12月4日 18時50分

 現在、日本では数多くの映画館が消えていっており、東京でもここ10年間で銀座テアトルシネマ、銀座シネパトス、シネマライズなど、多くのミニシアターがなくなりつつある。
いまやスマートフォン一台あれば映画を楽しめてしまう時代。
映画館体験をする若者は減っていき、デジタル化とともに都市の映画館はシネコン一色になり、独立系映画を上映してきたミニシアターは消えていくのが現状だ。

 ハワイで開催されたハワイ国際映画祭では、日本映画『シネマの天使』の上映が行われ、本作の監督を務めた時川英之監督が舞台あいさつに立った。
2015年に公開された本作は、122年間にわたって営業を続けてきた広島県福山市のシネフク大黒座を舞台に、
スタッフや常連客などの思いが交錯する姿を実際にシネフクで起こったエピソードを交えながら描いた作品だ。
取り壊しが決まった劇場の最後の雄姿を何とか映像に残したいという劇場関係者の熱い思いに、
広島在住の時川監督が応える形で閉館間際のギリギリのスケジュールを縫って撮影されたというエピソードを観客に向かって披露した。

 舞台あいさつにはハワイ映画祭のプログラミングを務めているアナ・ペイジも登場し、本作を選んだ理由のひとつに「ハワイも映画館がなくなりつつある」と話し、
「日本もハワイも関係なく、どんな人が観ても、自分たちがかつて足を運んだ映画館を思い出し、そしてその映画館を恋しく感じる思いにかられる大変感動的な作品だと思いました」と紹介。

 舞台あいさつ後に行われた現地の観客とのQ&Aでは、高齢の観客が「どうしても伝えたい気持ちがある」と手を挙げ、
「ハワイにはかつて数多くの映画館が存在しました。この映画のエンドロールで、ここ数年のうちに閉館した日本の映画館が写真で紹介されていましたが、それはアメリカも同じだと思います。
ハワイの映画館もここ10年間で10件以上が閉館しました。映画を愛する人間にとってこんなに悲しいことはありません」と涙ながらに訴えた。

 日本と同じようにここ20年間の統計を見ると、約20館以上もあった映画館が消えていったというハワイ。
現在は、ミニシアターのような映画館は、ほぼなくなっており、シネコンがいくつかあるのみだ。
日本でもここ数年で数多くの映画館が閉鎖していったが、ニューヨークから映画祭にやってきたという観客のひとりは
「アメリカ中で映画館がなくなっていっている。これはもはや世界規模の問題なんじゃないか。映画を愛する人間みんなでこの問題を話していくのが不可欠だと思う」と話した。

 メジャー級の映画が数多くのシネコンで上映されているかたわら、ミニシアターがなくなっていることで多くのインディペンデント系の良作映画が上映する機会を失いつつあるのが現状だ。
本作の上映は小さなきっかけに過ぎないかもしれないが、このような事態をただ見過ごしていくだけではなく、
もう一度世界中の映画ファンが団結して世界規模で打開策を考えていくことができれば、映画界は少しでも変わっていくのではないだろうか?
(取材・文:森田真帆)

no title

シネフク大黒座の前で記念撮影する人々。 映画『シネマの天使』場面写真より

[content_block id=18954]

2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:14:53.85 ID:ggPzYdXn0.net
もうちょっとミニシアターが残ってたら見れたかもって映画が最近多い
ジェニファー・ローレンスのJOYとか

15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:26:08.49 ID:Laiw8NbP0.net
>>2
JOYは20世紀フォックス配給だぜ
同じキャストで現地でもインディペンデント系の配給だった世界にひとつのプレイブックが、
日本でもそこそこの規模で劇場公開されたことを思えば円盤スルーとかおかしい

45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:10:14.91 ID:ggPzYdXn0.net
>>15
やっぱオスカーってのは日本公開のでっかい決め手なんだろうね
自分はJOYのほうがずっと見たかったけど

バース・オブ・ネーションが現時点で公開がかなりヤバイらしい
反トランプの機運に後押しされてオスカー作品賞獲りますように(合掌)

3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:15:11.27 ID:pyOn+52V0.net
子どもの頃、みゆき座に行ったら映画館の客席で
野球場の売り子さんみたいにアイス売って歩いててびっくりした

4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:16:04.37 ID:fAFl8Eej0.net
うちの地元のミニシアター系映画館は個人の人が脱サラして作った
その人のおかげで見ることができる
ありがたいことです

11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:20:03.97 ID:8jisBEVw0.net
>>4
たくさん観てあげてねー

5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:16:27.31 ID:4qACa9vN0.net
集約されて 思想統制されてしまったかのような商業映画界.
それでもシネコンとは違う新しい運営システムのシアターは
生まれてくると思う.

81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:48:41.19 ID:eFWeUEPc0.net
>>5
実家近くに、システム的にはシネコンだけど、上映作品が
半分がヒット作で残りを単館系と名画系といういい感じのところがある
何でこんなことができるだろう、とちょこっとぐぐったら、税金が使われていて
経営状態自体は赤字らしかった
そうなるよねぇ

86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:54:26.23 ID:4qACa9vN0.net
>>81 おもしろいね そういうのも在るんだね . やっぱり儲からないか w

7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:18:01.88 ID:X5TySJqq0.net
インディペンデント系の映画でも、賞のためにちょろっと公開して
NetflixやAmazonに配信権を売った方が儲かるし、視聴者も増えるからな

8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:19:02.85 ID:pyOn+52V0.net
シネコンは子ども連れで行くには楽しいとこだよ
ミニシアターは「わかってる系」が行くところ
演劇で言えば、シネコンが本多劇場ならミニシアターはスズナリかな?

9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:19:15.35 ID:umplMHnZ0.net
席にパソコン常備、実況しながら見られる名画座があったら受けると思うんだけど
東京でもミニシアターがずいぶん亡くなったから、全国的には全滅なんだろうな

シネコンは空いていても席が動けない時点で俺的にはありえない

17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:28:15.06 ID:pyOn+52V0.net
>>9
可哀そうだね

10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:19:42.80 ID:1ZZH3OMo0.net
福山はIMAX対応シネコンが辺鄙なところに出来てたな

12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:21:06.92 ID:Mlna14PQ0.net
シネコンは4DXで復権したのにな

13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:25:07.64 ID:PST4mwIn0.net
2000年前半はミニシアター径が充実してて楽しかったなな
シネコン系はスイーツ映画や期待外れ作品ばかりでつまらん、

14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:25:51.21 ID:zs0twqKp0.net
スマホで映画とかマジかよ
制作者も残念でならないだろうね

16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:26:39.17 ID:6kOAEUdN0.net
歌舞伎町オデヲンって閉館してたんだな全然ミニとかじゃないけど何か淋し

18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:28:31.81 ID:r67s5NKf0.net
ミニシアターでも複数スクリーンないと死ぬと聞いたな

まあ一部は館長1人で映写からもぎり・清掃までやってるし休みすら皆無
ほぼボランティアに近い状態なのが現実

19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:28:33.53 ID:YGxpRM6K0.net
確かに東京でも映画館はシネコンと二番館ばっかりだな

21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:34:56.76 ID:u4dYCL/P0.net
うちの地域のミニシアターはかもめ食堂のおかげで借金が返せたってw
今そういう映画ないからねえ
最近ではシングストリート見に行ったよ

24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:48:43.70 ID:4qACa9vN0.net
お客がたくさん入りそうに無さそうな映画は前もって淘汰されてる.
映画のデジタル化によって 公開されなくなって埋もれる作品 .

バーチャル・プリント・フリーという仮想プリント代システム.
映画館は興行収入の50%を配給会社に支払うから
VPFの9万円を払う為に20万円の興行収入を得ないとしんどい配給会社.
キャパが小さくて たくさんのお客を入れるのが無理なミニシアターは収入が少ない .
20万円の興行収入を出すのが難しいミニシアター.

25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:50:01.20 ID:iW613H840.net
あんたら、京都のみなみ会館とか知らんだろ?

31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:55:50.50 ID:r67s5NKf0.net
>>25 あそこはいいw
深夜オールナイト企画は片道数時間かけてよく行くわ
駐車場タダだもんなあ

27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:51:42.80 ID:yWZxjIFV0.net
それって問題なのか?
シネコン形態だろうが残ってるんだからいいじゃないか
最適化されただけじゃないの?

36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:03:28.90 ID:umplMHnZ0.net
>>27
ヒット映画、大作映画の上映数のコントロールが従来より自由にできるのは利点だが、
映画の良し悪しはヒットしたか、しないかだけじゃないから

79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:45:49.85 ID:rwnNSA+f0.net
>>27
映画館の経営の問題じゃなくて
巨額製作費(宣伝費含む)の映画ばっかりになって
低予算映画の良作とかが出てきにくくなって作られなくなるとか
そういう話とおもう

29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:52:46.26 ID:CKOGZ4pq0.net
この世界の片隅にとか観たいけど地元のシネコンやってねえもんな

41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:08:01.31 ID:2ruwR70a0.net
>>29
地方だと1県1スクリーンって配分かな

58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:18:54.89 ID:3dSZLkmX0.net
>>29
この世界の片隅に、は全国87館で公開されてる
以前だったら、この手の映画は、関東と近畿の数館程度でしか上映されてなかっただろう

32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:57:47.63 ID:PwceS11D0.net
一部シネコンでは夜間にアート系や、かつての名作(アラバマ物語とか)を上映したりしてるけどね。

46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:10:15.84 ID:1tGl6/pBO.net
>>32
名作とかおされ系より
たとえばバックトゥザフューチャー3部作を常打ちとかあればなあ

68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:30:57.48 ID:PwceS11D0.net
>>46
TOHO系では今年の夏位にバック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズをやってたね。
三作それぞれ一作一週ずつだったけど。

34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 19:59:43.77 ID:7Ty0C2pV0.net
ハネケの愛アムールと
邦画のキャタピラーをみにしあたーに行ったっけ
両方とも超満員だった

35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:02:00.89 ID:IyYQCnDE0.net
エロ系映画館なんて絶滅危惧種になりつつあるしな。
俺の住んでる町だと、シネコンが2館。
エロ系映画館は古~~いやつが1館

37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:05:40.88 ID:wT4r7E3B0.net
アニメのけいおん!はシネコンが一段落したら地方の単館でちょこちょこ上映してたな
尾道でもやってたから意外だった

40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:07:05.20 ID:1kcivlFl0.net
もう長いこと映画あまり行かなくなったのは、シネコンが主流になって客の入れ替えするようになったから
昔は面白ければそのまま2回目も観たもんだ

42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:08:35.48 ID:4qACa9vN0.net
商業流通ルートの本線に乗れなくても
「良い作品」は埋もれようが無くなった世の中.

監督は干上がって埋もれてしまうかも知れないけれど.

43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:09:12.42 ID:WVy15ywc0.net
ユーロスペースの座席、硬いのか何なのか凄いケツが痛くなる

44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:10:03.07 ID:nxIfNqZJ0.net
しかし制作する側もミニシアターにアタマを下げて作品を流してもらうんじゃなく、即ネットにアップの世の中だからな。
シネコンだけの問題じゃないでしょ。作品を発表する場がネットに移ってる。

47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:11:31.27 ID:ggPzYdXn0.net
午前十時の映画祭でバックトゥザフューチャー3部作やったじゃん
今年

48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:11:50.13 ID:kDZqMYmi0.net
商売にならないなら無理。そうじゃなくても、映画は高いって言われているのに。

49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:11:50.41 ID:Pl7Ch08h0.net
ミニシアターってたくさんあるからいいんであって一個だけあってもなーって気が
どんな映画来ても地元の映画好きが有り難がってるのもなんとも…

50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:12:53.55 ID:gAmrshL10.net
近くに進富座っていうこころざしをもって映画上映してるところある

51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:14:19.68 ID:mUuNEPbr0.net
作品にパワーがあればシネコンも動く
「この世界の片隅に」がそれを証明してみせたじゃないか

52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:16:03.13 ID:4qACa9vN0.net
館で観られる作品の「選択肢が物凄く減っている」だけの話 .

55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:18:02.89 ID:mUuNEPbr0.net
ミニシアターの多くは座席の傾斜がゆる過ぎ
自分の前に大柄の人が座ったらスクリーンの下の方が見えなくなってストレスMAX

56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:18:08.49 ID:18fpdqIk0.net
高田世界館が細々やってられるのはなぜなんだぜ?

67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:30:47.49 ID:r67s5NKf0.net
>>56
人件費が2人分。それも館長はタダ同然だからでしょ

59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:20:28.79 ID:GL7SUdGQ0.net
とりあえず3Dを廃止しろ アレのせいでスクリーン1個占領されてる
あと邦画多すぎ 
観たいやつの上映時間が1日3回とかになってるしすぐ小さいスクリーンに追いやられるし

62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:26:52.15 ID:9K5RCYOo0.net
ミニシアターはネット予約できないところが多くて嫌
窓口で夕方の回まで売り切れと言われた時の絶望感

63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:27:10.60 ID:9fOR5Sg20.net
すげー久々に映画館行ったけど、シネコンってたくさんの作品を一日中やってるのかと思ったら、
話題作や最新作以外は一日一回それもレイトショーのみみたいな感じなんだな。

64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:28:36.11 ID:fxnLgxSH0.net
デジタル化が進んだおかげか二週間とかで外れ映画が打ち切りになって隙間にポツポツ単館系が上映されるね。
シネコンの椅子にれると単館系の椅子が辛いし
スクリーンが小さすぎると映画館で観る喜びが半減する

65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:29:11.80 ID:3dSZLkmX0.net
>多くのインディペンデント系の良作映画が上映する機会を失いつつあるのが現状だ。

というが、映画公開本数は以前よりはるかに増えてる
午前10時の映画祭など、シネコンで過去の名作を上映する企画も全国規模でやってる

66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:30:38.54 ID:mUuNEPbr0.net
いわゆる「作家性」をむき出しにした映画の存在は貴重だけど
そういうのを観たいと思ってる人は圧倒的にマイノリティだよ
純文学が何百万部も売れてる先進国ってある?

69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:33:32.67 ID:LuvnpOkx0.net
昔の映画館は一日中いられたんだがなあ

70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:34:01.21 ID:+yLDlaVl0.net
ミニシアターならではの良さがあるのにな
てか昔と比べて日本人の映画への意識が変わったと言うか低くなった気がする
ジブリ作品が日本の興行収入の一位と二位ってのが物語ってる
アニメは所詮アニメ枠
実写で世界に通用する映画は今後日本では作れないだろう

80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:47:34.65 ID:mUuNEPbr0.net
>>70
寅さんとか東映のヤクザものとか、そういうのが大衆にとっての映画なんじゃないの?
売れる=レベルが低いっていうのは短絡的だと思う
ミニシアターすら埋められない邦画が世界に通用するとでも?

72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:35:17.11 ID:ggPzYdXn0.net
最近はデヴィッド・O・ラッセルまで作家先生な監督にされちゃうの?
むっちゃお笑いやないすかあの路線

73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:35:23.30 ID:bC/xixjz0.net
昔だと欧米の映画が中心だったんだけど、今は欧米以外のアジアとか南米とか
アフリカとかの映画がかなり増えてるしね
そうなると「〇〇映画祭で話題の」みたいな宣伝文句ばかりになって、なんか海外の
映画祭ウォッチャーみたいなプログラムになっちゃうよね。で、地方のミニシアターだと
欧米もアジアも南米もアフリカもごっちゃまぜで、あと音楽映画だとドキュメンタリーとかも
やっていて、この映画館は何を目指してるんだという感じになるw

75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:37:25.66 ID:/kWR6fsZ0.net
新宿武蔵野館、シネマカリテ、
HTC有楽町の小っちゃい方、
角川シネマ新宿の小っちゃい方、
シネマート新宿の小っちゃい方は
内容が良くてもあまり満足感がないので
事前にわかったらなるべく行かないようにしてる

82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:50:40.24 ID:ZOtgPu6W0.net
新橋の名画座が老朽化のため閉館したのが残念。900円て二本立て、入れ替えなし。チョイスする映画も外れ無しだったのにな。

83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:51:40.47 ID:W7JjI1+k0.net
単館やミニシアターで見ると
家のテレビでいいやって気になる
昔と違って大画面液晶やホームシアターの機材安く売ってるからな

91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 20:59:43.92 ID:qM3Vu6Mz0.net
新文芸坐やラピュタや神保町シアターやシネマヴェーラばかり行ってるわ

92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 21:00:27.50 ID:4qACa9vN0.net
映画館は見ず知らずの人たちと一緒に見ていることになる.
笑う場面で一緒に笑ってると 何だか不思議と平和な気持ちに成れた.
笑う映画は本当に愉しめた. 見ず知らずの人たちの中で

93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 21:01:04.85 ID:9uEewSxR0.net
競走馬の生産と同じ状況か
マイナー血統が減りマイナー血統から突然変異の化物が出なくなった
映画もミニシアターなどから低予算の名作が出なくなった
競馬も映画も多様性が無くなった
すべてが平均化されそのコンテンツの面白さは半減する

95: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 21:01:51.22 ID:hHUzvHwG0.net
俺はWOWOWがミニシアターの代わりになってしまった
日本未公開の地味な欧州作品とか観れるし

99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 21:11:53.30 ID:/5doQx0G0.net
シネコンでも立川シネマシティみたいに
独立系で個性を全面に出して努力しているようなところは面白いけどねぇ

100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/12/04(日) 21:12:49.07 ID:ZMGMeeBN0.net
今はシネコンじゃない映画館行くとストレス溜まるから行かなくなったな。
暇な老人ばかりでマナー悪いし。
昔はミニシアターよく行ってたがどんどん無くなっちゃったしね。
映画館(ミニシアター)のつくり方 映画館(ミニシアター)のつくり方
映画芸術編集部

ACクリエイト
売り上げランキング : 71055

Amazonで詳しく見る by AZlink

2 Comments

Leave a Reply
  1. 事務所とか映画会社の力が強い日本じゃこういう業態が広まるのは害悪だよな
    実力ない人間をスターに仕立てあげて上辺しか見る眼がないバカどもにしょうもない商品を提供することが公然と行われてるんだから
    邦楽なんか惨憺たる状況だし、邦画だって1人を複数回劇場に来させる商法に手を染めだしたし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

松雪泰子:川端康成原作の主演映画に手応え 「日本文化の奥深さ体感して」

武田玲奈:主演映画の見どころ語れず監督に“丸投げ”