712: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 03:42:16.11 ID:OIYqduziM.net
観てきた結構面白かった
今回の共通するヴィランってダークディメイションサイドなのね
シャンチーも魔界側と戦ってたし
今回の共通するヴィランってダークディメイションサイドなのね
シャンチーも魔界側と戦ってたし
729: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 07:31:37.91 ID:oZGpWpUV0.net
最強のリング装備してても触手で腕の動きを封じられただけで万事休すなんかい!
とは死にゆく親父を見ながら思った。てかみんな思ってるよな
とは死にゆく親父を見ながら思った。てかみんな思ってるよな
745: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 09:59:53.06 ID:jb5EhDFy0.net
>>729
シャンチー連れてマフィアのところへ倍返しシーンで、重火器ガードが意外といっぱいいっぱいな感じもしたから、
そこまで防御力スゴいわけではないのかなとは思った
シャンチー連れてマフィアのところへ倍返しシーンで、重火器ガードが意外といっぱいいっぱいな感じもしたから、
そこまで防御力スゴいわけではないのかなとは思った
あと、シャンチーの原作見てないからよく分からんけど、ケイティ数日で弓矢上手くなりすぎだけど、あれはそういうサイドキックなの?
もしくは二代目弓おじポジなの?
761: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 11:33:58.41 ID:XctlZkl/0.net
>>745
ケイティは原作にはいないよ
というか、この映画でコミックから登場してるのは、シャン・チー、レイザーフィスト、デスディーラーぐらい
あとはシャン・チーの父親、母親、妹にあたるキャラクターはいるが、いろいろ事情があって名前や役割が変わって別キャラになってる
ケイティは原作にはいないよ
というか、この映画でコミックから登場してるのは、シャン・チー、レイザーフィスト、デスディーラーぐらい
あとはシャン・チーの父親、母親、妹にあたるキャラクターはいるが、いろいろ事情があって名前や役割が変わって別キャラになってる
734: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 08:18:04.02 ID:81HvtESa0.net
テンリングスは後のエターナルズで語られそうやな
さも当たり前のようにそれうちが作った奴だわって流れになりそう
さも当たり前のようにそれうちが作った奴だわって流れになりそう
738: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 08:43:14.82 ID:7dy5jYmwd.net
で思い出したが
テンリングスは
鉄男での出典かと思ってたが
蟻男でも出てたんだな。
知らんかった。
テンリングスは
鉄男での出典かと思ってたが
蟻男でも出てたんだな。
知らんかった。
741: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 09:33:14.31 ID:mj7q8D5b0.net
冒頭で「手の物」って字幕が出てたからハンドを取り込んだのか!?って思ってしまったわ
MCUだとヤミノテだったよな
MCUだとヤミノテだったよな
744: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 09:47:45.97 ID:41msgMSo0.net
シャンチー次はどの映画で出てくるんだろ
次で出た時アベンジャーズの誰かにもしかしてあのバスボーイ?って言われそう
次で出た時アベンジャーズの誰かにもしかしてあのバスボーイ?って言われそう
750: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 10:10:21.47 ID:jb5EhDFy0.net
>>744
なんかやべーアイテム持ってる組として、ストレンジ辺りに出て欲しいところではある
ストレンジも知的・魔術ってイメージあるけど、基本的には近接肉弾戦な人たちだし
なんかやべーアイテム持ってる組として、ストレンジ辺りに出て欲しいところではある
ストレンジも知的・魔術ってイメージあるけど、基本的には近接肉弾戦な人たちだし
それとバスボーイって言われてたけど、やっぱアジア系ってあちらでは童顔に見えるのかな
751: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 10:23:35.50 ID:Y1yNToW8d.net
銃が一切出てこんかったな。
753: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 10:40:30.99 ID:gKlf5uUt0.net
>>751
出てただろ
出てただろ
752: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 10:39:36.69 ID:FBSTiBya0.net
キャラクターグッズはモーリス以外あまり売れなそう
758: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 11:24:00.82 ID:jVlCJbKJa.net
親父のマスターカーン発言
征服者カーンのことだと勘違いしてるのがTwitterにチラホラいるな
征服者カーンのことだと勘違いしてるのがTwitterにチラホラいるな
947: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 16:51:23.98 ID:hwaSjPlTx.net
>>758
あそこのシーンが、在り続ける者がこう呼ばれることもあったなと語るシーンと似てるというのも勘違いの一因かな
あそこのシーンが、在り続ける者がこう呼ばれることもあったなと語るシーンと似てるというのも勘違いの一因かな
762: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 11:39:08.68 ID:WWfMyBTD0.net
キャプマの呼ばれてる行かないと!ってのは、
またなんであいつ龍倒しに行ってねんだよってファンがうるさいから忙しい振り??
またなんであいつ龍倒しに行ってねんだよってファンがうるさいから忙しい振り??
765: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 11:46:54.93 ID:MFsKX5PM0.net
>>762
あんな龍如きでわざわざ来ないでしょ。
宇宙の平和を守るヒーローだし。
あんな龍如きでわざわざ来ないでしょ。
宇宙の平和を守るヒーローだし。
763: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 11:42:49.89 ID:oZGpWpUV0.net
キャプテンマーベルに常時連絡できる手段があることにすると、今後大抵のヴィランはマーベル呼んでワンパンで倒せよってなるから、マーベル忙しいし連絡先知らないって言い訳作りにはなるだろうね
まぁマーベルの守備範囲は地球だけじゃなく宇宙レベルだから
まぁマーベルの守備範囲は地球だけじゃなく宇宙レベルだから
789: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 12:40:27.92 ID:d3w1SmZLr.net
>>763
ファルコン&ウインターソルジャー、シャンチー、ブラックウィドウ今のとこキャプテン・マーベルなら一人で余裕な敵しかいないからな
ファルコン&ウインターソルジャー、シャンチー、ブラックウィドウ今のとこキャプテン・マーベルなら一人で余裕な敵しかいないからな
766: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 11:47:03.94 ID:dXil8Ooop.net
キャップシリーズの体術大好きだけどシャンチーではそれ以上に心躍ったわ
アクション盛り盛りでマジで最高だった
MCUだし行くかくらいだったけどIMAXで見て本当に良かったと思った
アクション盛り盛りでマジで最高だった
MCUだし行くかくらいだったけどIMAXで見て本当に良かったと思った
767: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 11:50:29.32 ID:ZvLdwYWTd.net
WSのナイフバトルみたいなのが好きな人にはたまらんよね
というかルッソ兄弟が香港映画好きでたまに向こうの制作陣に名前連ねたりしてるんだけどね
というかルッソ兄弟が香港映画好きでたまに向こうの制作陣に名前連ねたりしてるんだけどね
769: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 11:58:54.03 ID:dXil8Ooop.net
>>767
WSの最初のキャップのアクションやスティーブvsバッキーとかめっちゃ好きなんだけどそんな感じのアクションてんこ盛りで本当最高だった
シャンチーもケイティも妹もキャラ良かったしすげー楽しかった
WSの最初のキャップのアクションやスティーブvsバッキーとかめっちゃ好きなんだけどそんな感じのアクションてんこ盛りで本当最高だった
シャンチーもケイティも妹もキャラ良かったしすげー楽しかった
772: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 12:02:13.21 ID:kHxSQxxAd.net
ジャッキー全盛期や2000年あたりの中国映画を知ってる人はオマージュにニヤニヤしながら見られるし
知らない人は香港映画っぽさを知るいい入門編だと思う
知らない人は香港映画っぽさを知るいい入門編だと思う
781: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 12:34:46.20 ID:pjSbVS9Ed.net
>>772
竹組の足場での鉄棒アクションが懐かしかった
竹組の足場での鉄棒アクションが懐かしかった
794: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 12:45:59.20 ID:7dy5jYmwd.net
カンフーアクション
足でがーっと円引いて構えるのって
来い!って構えるの好きだな。
お約束なんだろうけど。
足でがーっと円引いて構えるのって
来い!って構えるの好きだな。
お約束なんだろうけど。
885: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 14:55:41.11 ID:Vldfy7ofd.net
>>794
ワンチャイの無影脚予告の構えだね
間合いに入ってこられるもんなら来いという
ワンチャイの無影脚予告の構えだね
間合いに入ってこられるもんなら来いという
795: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 12:46:50.31 ID:Id0kxF630.net
指パッチン後の世界でもファルコン&ウィンターソルジャーとは違って景気良さそうだったな
799: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 12:53:52.10 ID:wcU3iR+Kp.net
お父さんてなんで長生きなの?冒頭ウトウトしてしまって覚えてない
800: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 12:56:52.63 ID:ZYy5kgI/d.net
>>799
テンリングスをつけてると不老
テンリングスをつけてると不老
802: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 12:59:45.83 ID:QzAMz8wS0.net
>>799
テンリングス着けてると老けない
テンリングス着けてると老けない
839: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 13:34:59.44 ID:E0RTqTBh0.net
>>799
ウトウトするの早すぎだろ
ウトウトするの早すぎだろ
913: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 15:58:01.36 ID:wcU3iR+Kp.net
>>839
いつも映画館入ってコマーシャルなど観てると眠たくなるのよで始まる前に暗くなるとスーと眠りにつきそうになっちゃう
いつも映画館入ってコマーシャルなど観てると眠たくなるのよで始まる前に暗くなるとスーと眠りにつきそうになっちゃう
801: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 12:58:32.23 ID:wcU3iR+Kp.net
>>800
そういう事ねありがとう
そういう事ねありがとう
803: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 13:01:19.35 ID:2c7ogWHo0.net
ウォンさんと八百長試合やってたあいつ誰?
806: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 13:03:20.90 ID:Id0kxF630.net
>>803
インクレディブルハルクに出てきたアボミネーションっていうかつてのヴィラン
シーハルクに再登場予定
インクレディブルハルクに出てきたアボミネーションっていうかつてのヴィラン
シーハルクに再登場予定
エドワード・ノートン(出演), リヴ・タイラー(出演), ティム・ロス(出演), ウィリアム・ハート(出演), ルイ・レテリエ(監督)

¥5,568 (中古品)

¥5,568 (中古品)
804: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 13:02:10.09 ID:5lUa+WPcp.net
長寿設定はシリーズものでは矛盾を生みそうだからやめた方がいいよね
805: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 13:02:47.38 ID:WmCvMvkDa.net
テンリングス着けてれば不老までは分かるけど不死に近くなるのもよく分からん
816: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 13:08:15.15 ID:Ahhbrexsr.net
>>805
それな
しかも親父は母親との駆け落ち?以降リング外して封印していたのにそこから普通に加齢している?のも自分は腑に落ちなかった
リングの持ち主になったシャンチーも今後はもうずっと見た目も変わらず不老不死状態になるのか?
それな
しかも親父は母親との駆け落ち?以降リング外して封印していたのにそこから普通に加齢している?のも自分は腑に落ちなかった
リングの持ち主になったシャンチーも今後はもうずっと見た目も変わらず不老不死状態になるのか?
825: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 13:14:59.55 ID:h1tnUBoP0.net
>>816
古代・リングを付けて暗躍。不老。
1996年・嫁に会って駆け落ち。シャンチーが産まれてから7歳になるまではリングを外して生活。肉体年齢+7歳
2003年・嫁死亡。テンリングスを暗殺組織に再編成。リングを再装着して再び不老に
古代・リングを付けて暗躍。不老。
1996年・嫁に会って駆け落ち。シャンチーが産まれてから7歳になるまではリングを外して生活。肉体年齢+7歳
2003年・嫁死亡。テンリングスを暗殺組織に再編成。リングを再装着して再び不老に
809: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 13:05:50.34 ID:dXil8Ooop.net
シャンチーとケイティがモーリス指して何あれってビビってるシーンで笑った
モーリス可愛い
モーリス可愛い
813: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 13:07:15.47 ID:fTHgBo6u0.net
人間同士のアクションはMCUでも最高だった。
だからこそラストはマンダリンとの親子対決で〆て欲しかったな。
ただのCGモンスターがラスボスはちょっと・・・
だからこそラストはマンダリンとの親子対決で〆て欲しかったな。
ただのCGモンスターがラスボスはちょっと・・・
814: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 13:07:35.65 ID:5lUa+WPcp.net
役者が変わったからかインクレディブルハルクを見てない人は他の作品見てない人より多いのかな
815: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 13:08:06.68 ID:THvoe43h0.net
テン・リングスの伝説じゃなくてター・ロー村の伝説に変えろよ
820: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 13:09:44.48 ID:nV3vyWSid.net
>>815
そもそもシャンチーだけでよくね?って思った
副題入れるならファーストアベンジャーとかウィンターソルジャーくらい肝にしてくれよって
そもそもシャンチーだけでよくね?って思った
副題入れるならファーストアベンジャーとかウィンターソルジャーくらい肝にしてくれよって
826: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 13:15:15.86 ID:C25SEpgOa.net
>>815
結局、輪っかの謎にはほとんど触れられなかったしな
結局、輪っかの謎にはほとんど触れられなかったしな
836: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 13:30:34.06 ID:CwDyRbZ/d.net
そんなに期待してなかったけど、
単独作品としては上位クラスに面白かったな
単独作品としては上位クラスに面白かったな
少年期の師匠役みたいな人がキーになると思ったら
あっさり死んでしまったのだけ残念
837: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 13:32:54.86 ID:pxHsT7kYa.net
テンリングス自体はエターナルズに関わってくからそのうち説明される
838: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 13:33:19.63 ID:fTHgBo6u0.net
MCU映画だと真ん中くらいかな、俺は。
前半のアクション活劇感も後半のファンタジー感も好きなんだけどラスボスのモンスターがちょっと・・・
マンダリンと戦いでの決着ついてないじゃん!てなった。
前半のアクション活劇感も後半のファンタジー感も好きなんだけどラスボスのモンスターがちょっと・・・
マンダリンと戦いでの決着ついてないじゃん!てなった。
840: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 13:35:13.88 ID:pxHsT7kYa.net
父親の不器用な愛情と継承ってとこがミソやから、仮に決着つけたとしても暴力vs暴力の決着は物語上なんの意味もないやろ
842: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 13:38:56.76 ID:pjSbVS9Ed.net
ゲンドウvsシンジよりずっとマシな親子対決に見えたけどな
844: 名無シネマ@上映中 2021/09/04(土) 13:39:37.78 ID:nvr4gndpa.net
シャンチー見てきたけどかなり面白かったな!
シム・リウは超イケメンではないかも知れんが愛嬌があって好感が持てる
「シャツは?」って訊かれて肩すくめてるシーンがなんかカワイかった
ボスは怪獣じゃなくて母の姿乗っ取ったとかでヒト型がよかったな~
あれはイン・リーに執着するあまりモンスター化してしまったウェンウーを比喩的に表現したものだから怪物で正解
予告編で駐車場係であることを見せちゃってるせいで、ネクタイをビシッと締めて高級車で颯爽と登場したと思ったら駐車場係の方だったっていうギャグに気づいてる人、少ないだろうな
妹の使う武器に既視感あるなあと観てて思ってたが最近あったモータルコンバットの真田広之が似たようなの使ってたな